2022年9月27日
和合4
神遊び…火水遊び、紙遊びの舞

火と水(男性性と女性性)にとことん向かい合ったこの5年でした。
やっと、和合へ辿り着いて踊り切れたかなと思います。不思議なことに、出口は、オリエンタルダンスではなく和物でした。想像してなかったです(笑)
今は亡き紺邑の大川さんが染めてくださっった濃い藍シルクと、今年工房で奥様と染めた白藍シルク
最初に藍染体験をしたときの、命や愛とつながる感動をメンバーと共有したくて、今回も藍染に行きました。これは、折りを見て続けていきたいことです。



和紙作家の加茂孝子さんの作品を頭に纏いました。

和紙の原料であるコウゾという植物の網です。和紙は長い間、情報の媒体として存在してきたと思うんです。その役割の記憶みたいなものをプリミティブに感じられるのかな、なんて思って被ってみました。

羽織
AVAの遠山瑞樹さんが、デザインして仕立ててくださいました。細やかな仕事と状況を織り込んでいくような流れに感動しました。

加茂さんと瑞樹さんと
博多織の帯ベルト
福岡の黒木織物さんとコロナ禍での映像制作の際に出会いがあり、その時に出会ったベルトです。京都の皮職人さんとのコラボ作品とのことでした。私にとって故郷の博多、そして博多織の献上柄に込められた意味は、大切にしていきたいと思う内容です。

昨年、朝日や名月や紅葉を追いかけて、何度もロケハンをしたり、自然のリズムに自分を合わせていく経験をしました。
それは、街で踊れないなら、自然の中で踊ろう、美しさと共に在ろうと思ったからだったのですが、その時の様々な出来事が、能楽堂へと導いてくれたように思います。
撮影同行してくださった志村さんとの時間にも感謝しております。

photo by 志村剛
日本人は、自然を感じ、愛で、そこに想いを乗せ、皆と共有してきたのだな、と、
和歌の世界のように思うのです。

こうやって書き出してみると、どれだけの作家さんにお世話になってるのだろうと感じ入ります。
私は素敵なものを生み出す皆様と出会えて幸せものです。
この辿り着いた美しい世界を
特にジャンルに囚われることなく
自然の流れと共に、出会う音楽と共に
舞い続けたいなと思います。
MIKOTO〜命4
MIKOTO〜命(Tilta 群舞作品)
*スチール写真が来たら、追って追加しようと思っています♪
下記の4つのパートをそれぞれの役が出入りしつつ踊り、ラストの家族へと繋がっていきます。演劇のようなストーリーではないので、詳細は言葉になりませんが。。。
嵐
陰陽和合の世界
水墨画のようなシルクベールを染めていただきました。博多織をモザイクのように使うアイディアはメンバーのひらめきと私の抽象頭脳から(笑)

火
猿田彦のような遊び心
福岡の土地柄なのか、ピンときて、お声掛け。みんなの遊び心がうまく絡まったらいいなと思ったのは正解でした。

地球
今回は、尺の関係上、繋ぎの時間程度となりましたが、水の星、青い星である地球
蛍
蛍の光を地球に生きる命の光に見立てて

家族
自然と共にある命の姿
【出演】
Starsha
Yumiko
Luludi
SOLAN
Yumi
Ayaka
Sherida
NATSUMii
Kadwu
KOTOMI
Yuri
【衣装】
・Om Shanti(白黒ベール、火のファンベール、地球のファンベール)
・AVA(羽織)
・紺邑(藍染)
・博多織(黒木織物)
実はこの作品は、冒頭に飛天を持ってきて、いくつかの新作・過去作やゲストを加えて、次回のTilta公演としてまとめようと思っています。
時代の変わり目と呼ばれる今に、何を思うか。私は"命を真ん中に置いた世界"だと思うのです。社会性の名の下に、直感や個人の在り方が消えてしまうようなことがどんどん減って、それが生きていくような社会を再構築していくこと。そのような動きは、方々で起きていると思いますし、私の舞台へ乗せる作品も、その方向へのインスピレーションと繋がっていたいなと思います。
この作品の成長を見守って頂けたら嬉しいです。
羽衣フェスティバル20224
弥栄!!

official photo by Apache
無事の開催、そして素晴らしい和×輪が出来て、関係者各位、皆様おめでとうございます。
とても良い公演でしたので、配信をお楽しみにお待ちください♪まだの方、気になる方は、是非こちらから↓
https://hagoromo369.com/
主催Kaguraさんの"ひらめき"が始まりだったそうですが、実は、2年前にとあるオンラインの会で、羽衣構想をzoomで聞いた時に、私は、この話には、私は関わるだろうなと感じていました。だから春先に出演オファーを頂いたときに、"あ!時が来たのだな"と、喜びました。

それと同時に、個人的には、踊る整体®︎の制作作業を抱えていて、この出演があったから乗り切れた部分も大きかったです。
Kaguraさんの閃きとお声掛けに心から感謝しています。
初めてご一緒したダンサーの皆様も、それぞれに魅力的で、気持ちの良い時間を過ごさせていただきました。
これからもご縁が続くと良いなと思います。

終演後の皆様と

バリアージというバリ舞踊とモダンを合わせた踊りのchieさん

ばさら舞という扇子や和傘を使っての舞のヤスミンさん

みんなで撮りましたが、龍の踊りを自分で道具を作ったりしているNimaさん

鼓童名誉会員の小島千絵子さん

バイオリンの西田さん
皆様とご一緒できて嬉しかったです。
お写真撮れなかった奏者の皆様も演奏素晴らしかったです!
そして、今回、自分自身が踊ることは、もちろんとても有り難く、多くをまとめ上げましたが、同じくらい、オープンステージでのTilta群舞創作に力を注いでいました。



ゆっくりとしか作ってこなかった、和物の作品たちですが、今までの点と点がつながって、足りないパーツがありながらも一つのストーリーを描けそうになってきている状況でした。
ここで、それをまず今の形で一つにしていくことは、動かされている感じがしましたし、やることだ!と、足りない時間の中で、そして、今回は遠隔で前日まで福岡メンバーが合流できない中で、形にしました。

荒削りになってしまったところが多々ありますが、出演メンバーの"本当に楽しかった!踊れてよかった!"の言葉と笑顔を見て、私は心から幸せです。
人と人のご縁は、本当に不思議なものだなと思います。必要な時に必要な人がいて、縁=円を作っていくことができるんですよね。
私の群舞は、独特の作り方をするので、踊った後の一体感は大きいのですが、慣れない人には、とても大変な時もあります。
全然、パフォーマンスに対しての捉え方が違う福岡メンバーたちや、新しく参加してくれた方は、よくついてきてくれたなと思います。信頼して委ねてくれたことは、本当に有難い事です。
そして、いつも、この感覚を楽しみについてきてくれるTiltaのみんなとは、本番を重ねる度に、一人ひとりの持つ良さがますます際立っていっているように感じています。
これからもみんなの輝きを楽しみにしていますし、それが生きるものを作っていきたいです。どうぞよろしくお願いします。
作品に関しては、書くことがたくさんありすぎるので、それぞれに記事にします。
興味を持ってくださる方は、それぞれにお読み頂けたら嬉しいです^^
MIKOTO〜命(Tilta 群舞作品)
和合(Saliソロ)
最後に、Tiltaの次回作は、4月のジャスミンフェスへ向けて12月ごろに動き出します。曲は「Dolphine Kiss」(調べてみてね!)レギュラーメンバー以外も参加者公募枠作りますので、気になる方は、ご連絡ください。ベール、ファンベールでの踊りで、情景がすでに浮かんでいるので、その世界をカタチにしたいなと思っています。今回衣装は和物ではない予定です。
同時に、4月のロマフェスへ向けても、10月より新規メンバー募集です!
毎月第2土曜日に創作クラスを、太鼓部とペタシ先生と共に行っています。
即興の段取りは9月まででできたので、とりあえずジルで生タイコで踊りたい方の参加もOKです。これから群舞即興に挑戦したい方もウェルカム!
長くなりましたが、この辺で。
お読み頂きありがとうございました❤︎
2022年5月 2日
Jasmine Festival20224

ジャスミンフェスティバル2022
大盛況で、終演致しました!
ご来場の皆様、応援頂いたご家族の皆様、ありがとうございました!!


Tilta Oriental Dance Company
10名で出演しました。
【出演ダンサー】
Kiranah, Yu, SOLAN, Starsha, Yumiko, Luludi, Yumi, Ayaka, su, Risako

フェスティバルならでは?!
フォトブースや、推しアイテムがあって、
皆さん色々楽しんでいたようです♪


ゲストダンサー楽屋も
終始笑顔で賑やかで、なんと久しぶりのこの感覚!
という気持ちになりました。


ぺたぺた沢山の写真を載せてしまいますが…

普段会わないテイストの皆さんとご一緒するのはとても刺激的で♪

それぞれの拘りとかに触れると
キュンとしてしまいます♪

なんと喜び溢れる時間

やっと、こんな時間も戻ってきたのかな…と
嬉しくなりました。

オリエンタルダンスの世界は
ダンサーの数だけ
色んな方向に広がっていって

ワクワクがワクワクを呼ぶような
そんな面白いことになっていく

これからも新しいファンが増えて
みんなで喜びを味わっていけますように!

そんな気持ちになりました。
私のソロは、初めてのシルエットの衣装(ヌーディでちょっと際どい…)にまだ馴染めず、みなさんが普段聴かないような音にしようとロンガを選んだから(しかもピアノやインドタブラのアレンジバージョン…)、出し切れなかったところもありましたが、すでに今週末の再演へ向けて練習してます。ベールをなくして、アラブ楽器生演奏になったら、動きが全く変わってきてるところもあって、やはり音の波動ってあるな、って実感中です。
2年に渡るキャンセルにめげず、開催してくれたMina Salehさんに心より御礼申し上げます!
"業界を盛り上げたいの♡"と
サラッと仰ってますが、このゴージャスなフェスティバルは、Minaさんだからこその形だなと思います。
ありがとうございました!!
2022年3月21日
Fi youm wi leylaショー御礼4
おそらく日本初!!もしかしたら世界初!!!
フィヨウムワレイラという曲を全編生演奏でオリエンタルダンスショーとしてお届けしました。

photo by Kazz
当日はパズルのピースがハマるように、在るべき形となり、美しく春爛漫の空気感で終演致しました。
ご来場の皆様、ありがとうございました!
またアーカイブ配信をお申込みの皆様は、3/28の配信を予定しております。もうしばらくお待ちいただけたらと思います。

photo by Kazz
ソロをメインに、曲のストーリーを抽象的に組み込んで、群舞や演出を足しました。

photo by Kazz
若草物語みたいなワンピースも、この曲らしかったかな?
1部では、春爛漫の心に至る前の様々な愛の悩ましさをそれぞれが踊りました。またご紹介しますね。

まずは、これからアーカイブ配信もまだまだ募集しますので、そちらをどうぞ宜しくお願いします☆
【Fi youm wi leylaアーカイブ配信のお知らせ】
アーカイブ配信は、3/28を予定しております。そこから、4/11までご覧いただけます。
ご希望の方は、 こちらのフォームよりお申込みください。
ご入金確認後に、観覧リンクとパスワードをお送り致します。
なお、お申し込みは、
4/8入金分で締め切りとさせて頂きます。
いつお申し込み頂いても、配信期限は4/11で変わりませんのでご了承ください。
春爛漫のお時間をお楽しみ頂けたらと思います。

お申し込みお待ちしてます♪
2022年1月11日
ティルタ10周年記念ショーを終えて4
Oriental Fantasy
Tilta Oriental Dance Company発表会公演 2022
〜 10th Anniversary 〜

photo by 南部修三
2022年1月8日(土) アルハムブラにて無事に終演致しました。
ご来場の皆様、オンライン配信をお申し込みの皆様に心より御礼申し上げます。
(オンライン配信は15日夜のリンク送信予定です。もうしばらくお待ちください。)


2年越しのお客様の前でのショーということで、出演メンバーの気持ちの盛り上がりも大きく、本当に良い10周年を迎えることができました。

私も、皆に教わることが多く、やってみては答え合わせをしていくことの繰り返しですが、10年の歩みを振り返り、これからへの光を皆で感じる時間とすることができて、感無量です。

人と人は支え合って生きていること
絆の力
自身を磨くことで、皆で高めていくこと
ただ喜びだけになる本番の瞬間
プロセスまで含めて、ここまで重ねてきた時間の価値を感じました。
時に厳しくなってしまいますが、"皆でひとつ"を形にしていきたい公演スタイルについてきてくれるメンバーの皆様、本当にありがとうございます。
それぞれの道に進んだ元メンバー達も、応援に来てくれて、本当に嬉しかったです。全員と写真撮れなかった(涙)



また、熱海で活動中のAYAさんのカンパニー"Bahar el Harr"の皆様は、AYAさんが都合により出演できなくなったにも関わらず、キラキラ溢れる素敵な踊りを披露して頂き、ありがとうございました!
ぜひまたご一緒させてください^^

これからも、手の届く範囲を豊かに、Tiltaらしく活動していきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します!

ーーーーーー
【Tilta Oriental Dance現在の活動状況】
★ベーシッククラス(月1土曜)@池袋
1月29日(土)13:00〜15:00
残1名
★アドバンスクラス@池袋
毎週木曜日 20:05〜21:20
毎週金曜日 10:35〜11:50
★オンラインベーシッククラス@Zoom
毎週土曜日 9:40〜10:40
(録画・ライブあり)
★オンラインサロン15分の踊る整体™️配信@ティルタHP
毎週日曜日
★ティルタタイコブ@池袋
月1回土曜日(1/15、2/5、3/12)
★3月6日(日)Romafest2022
@旧オリンピックセンター小ホール
NEO Tribeにメンバー出演
★4月29日(祝金)Jasmin Festival
@日暮里サニーホール
Sali SoloとTilta群舞出演
随時体験レッスン募集しています!
お気軽にこちらよりメッセージください。
2021年9月28日
みんなひとつ4
ベリーダンスとアラブ音楽 vol.23〜Wahda〜
ご来場の皆様、配信でご覧頂いた皆様ありがとうございます!!

15年ぶりにゲスト出演してくださったミシャールが、ショー全体を見て"人生のようだわ"とコメントくださいました。
私は、ミシャールの踊りを見て涙しました。

Life is everything
色んなことが起きますし、色んな人生のステージがあります。音楽と踊りの織り成す一体感の魅力に取り憑かれて、ここまで踊ってきたような気がします。
このまま甘えてたらダメだなという大きな気づきから、音楽家のパートナーとの離婚を経て、サリミラのメンバーにも沢山ご迷惑を掛けたし、何度も助けてもらって、やっとちゃんとひとりのダンサーとして皆と並べるようになった気がします。ちなみに、元パートナーとも離れて助け合える良い関係ですし、今は全て丸く収まっております。
いつも叱咤激励してくれる、大先輩達の生き様を見せてもらって、私もそういうふうに生きていきたいと思っています。
生きてると実感できることは、何にも変え難い感動です。
だから、きっとダンサーは踊り、奏者は演奏しているのかな…
相方のミラちゃんとは、2人の共通の美のゾーンが狭くて広くてw、私たちはゆっくりとしか歩めてないのですが、いつも刺激をもらい、新しい景色を更新して行けていることが何よりです。

そして、もう1人のゲストのカヒナとは家族のように長い時間を過ごしてきました。ミシャールが作り出してくれた大切なダンスファミリーです。

人は違って当たり前
オーセンティックは、存在するし、存在しない
結局は自分次第なんだなと改めて思います。
いつも私たちの可能性を引き出してくださる和田さんに感謝が止まりません。
アートから踊りに入った私は、コンセプトや何を伝えるのかをとても大切にしています。何か語りかけるものでありたいし、それを作り出していきたいです。
これから先も、そのような時間を歩んで行けますように。
次回vol.24は、また趣向が変わって3月に開催予定です。
引き続き応援よろしくお願いします!
2021年8月16日
大阪ワークショップ4
音楽と身体と心が繋がるWS

ご参加の皆様ありがとうございました!
主催Emiさんが、熱い想いで、今こういうレッスン受けたいと感じてくださり、緊急事態宣言中ではありますが、収容人数半数での開催となりました。
ウード奏者の加藤吉樹さんのタクシーム演奏で、即興的にナビゲートしてレッスンを行いましたが、とても良い時空間になって、皆さんの顔が晴れやかで嬉しかったです。
即興で踊ること
表現すること
そこにまつわる壁を少しでも壊せたかな?と思います。
また是非ご一緒に踊りましょう!
そして、次回はショーが開催できますように。


実はリハーサルだけ行ってきました♪
優しい音です。はじめましての森内さんのダラブッカも、とってもアンビエント感あって、素敵でした。

そして、コロナでホテルが系列店に変更になりましたと言われてたどり着いた先が…
35階の真新しいお部屋で、素敵な夜景まで頂きました♪

嬉しいな〜これはまた来たくなるw
ホテルRESPIREさんの粋な計らいにも感謝です❤︎
Emiさん、ありがとうございました❤︎
2021年3月30日
Sahr el layali vol.24

Sehr el layali vol.2 @大阪心斎橋カフェボヘミア
主催のEmiさん、
共演のNaguさん、Asamiさん
ありがとうございました♡

ハフラの部から観覧させてもらって、やっぱりこうやってみんなで集って踊りを見合いっこしてヒューヒュー言う時間はプレシャスだと、改めて思いました!
桜の舞、音楽に細胞が響いて仕方なかったDina in montecarloのメジャンセ〜ドラムソロとエルヒカヤの歌パートを踊りました。
"色々あって大変だったけど、今見つけたこの確かな愛をみんなに伝えていこう!"というエルヒカヤの歌詞が皆さんのコロナ明けともリンクするかな〜なんて思ったり…
実は、奇跡的に偶然Asamiさんがエルヒカヤの前奏パートを踊ってくれて、曲がつながるということが起きました。
会場の一体感が幸せでした。

素敵な衣装を作ってくれたChloeのデザイナーMontseさんにも感謝してます。
美しさと着心地にこだわりを持ってクリアな制作されてるんだなーって、メールを頂いて初めてオーダーしたのですが、とても良いやりとりをさせてもらいました。インスピレーションの方ですね!お花の衣装欲しくなったらオススメです!
こちらリンクです↓
RDV SHOP
プレゼントも色々ありがとうございました。


このお花、なんとお風呂で入浴剤になるというマジカルなもので!ショーの後の寛ぎタイムに良い香りに包まれました。

おやつ食べて、明日の運転免許試験頑張りますw
レストランで20分踊るって原点だから
なんだか13ヶ月分の人前で踊ってなかった何かが弾けました♪
これからも踊ります!

Thanks all!!!!
・☆*・sali・*★・
2020年12月27日
20年ぶんの発表会4
![]()
Tilta Oriental Dance Company
発表会2020 "Harmony within"
無事に終演しました。
無観客オンライン配信でしたが、ご視聴の皆様ありがとうございました!
今年出来たことを合わせただけで、
シルクロードカフェで出来る演出を入れただけですが、演出も構成も、そして着地も、
20年分の沢山の奇跡のような出来事が全て詰まったショーになりました。
風の時代の始まりへ向けてのストーリーだったのかもしれません。
生徒さん達が喜んでくれて
お師匠さんが喜んでくれて
出会いも別れも
時の流れの中で
必然で起きるものなんだなと
改めて感じてます。

MISHAAL との久し振りのショーは、yuccoの門出の日となりました。
自分自身のことよりも
周りが大切に思える時があって
そこの豊かさも
何より自分自身に全てを捧げる
そんなことが必要なときもあって
そこの豊かさも
まるっと全部
ひとつにしていくこと
まだまだ私は新しい自分の踊りの入口しか見えていませんが、それでも、これからシェアしていきたいものが、ようやく丸く収まりました。
沢山の方々に支えられて
踊れていることが
幸せなことで
色んな人のことを思って
もうずっと涙腺が崩壊してます。
眠れないままフライトです笑
しばらくお休み…という感じでもなく、
次なるプロジェクトへ歩みを進めます。
その前に今日は家族とのんびり過ごします。
ありがとうございました♡
・☆*・sali・*★・
2020年8月15日
突然のレッスン覗き見DAY4

昨日告知して、本日のレッスンを特別無料公開しました!
"先生〜もっと早く言ってくださいよ〜"
と、ツッコミ入りましたが、こういうのは突然が良いなと終わって改めて思いました。
また、次回も、いきなり突然やると思います笑
心配してた、メンバーの映り込みも結局心配なくて、テクニカルも至ってスムーズ…
やはり、新しいipad proのカメラはいいけど、古いiMacのカメラはもう少し良いものに変えたいと思いました。次回は、振付の時の音ズレ解消しますね。見直して反省致しました。
ベーシックレッスン受け放題
こちらの、今日公開したレッスンは、ほぼずーっと受け身でレッスンを受けて頂き、後からLINEなどでメッセージや質問を受付して、次回レッスンでフィードバックという形を取っております。メンバーは、24時間の見逃し配信を利用する方も多く、皆様の生活スタイルに合わせてご受講頂いてます。
さらに個人指導の欲しい方は、アドバンスクラスやプライベートレッスンをご利用いただいております。
今夜は送り火を焚く日
お盆も終わりです。
過去から今へと、踊りを繋いできてくださった沢山の方々、身体のことを研究し解明してくださった方々、たくさんの過去に生きた皆様のおかげで、私は踊り教え生きています。
感謝の気持ちとともに、
オリエンタルダンスの中にあるキラキラしたものを少しでもお届けできていたら幸いです。
そして、せっかくなので、もしご希望の方がいましたら、本日のレッスンを1週間の間、見逃し配信致しますので、お気軽にメッセージください。また、通常ベーシックレッスンへの体験ご参加もお待ちしております♪
このブログを読んだ方は、体験レッスン1000円に割引致しますので、その旨お伝えください。

また、お会いしましょう!
・☆*・sali・*★・
2020年7月18日
初めてのオンライン配信パフォーマンス4


昨夜は、錦糸町シルクロードカフェにて初めてのオンラインライブ配信パフォーマンスでした!
興奮が覚めやらず、今に至ります。
まさにONENESSに辿り着く時間で
こんなにも幸せな瞬間に辿り着けたことが最高です。
今回は、ベリーダンスじゃなくて
今できる、面白い、未来が見える、何か新しいと思えることを形にしたかった。

(男も女も)
男前なプロフェッショナルに囲まれて
みんなが自分の持ち分をただ形にしたら
掛け算がどんどん生まれるみたいな
ミラクルなことになりました。
お互いの好きをわかってリスペクトできて
そして、思い切り自分であることが
こんなに心地良いなんて。
ジャンルの枠がないことで見えた景色は
これから先いろんなところで
いろんな種となって
芽を出すと思いますw
実は私が風船に一つ一つ種を仕込んでたのですが、飛ばさないまま帰ってきてしまった…
誰か飛ばしてくれたかな??
コロナ自粛…こんなに長いことパフォーマンスを封じられたことはこの20年で初めてでした。
出産の時でも休んでいたのは2ヶ月少しでしたから。
それぞれの溜まっていたエネルギーが、ケミストリーの連続になっていくみたいな不思議を味わって
あーーーー!やっぱり私はパフォーマンスとして踊ることが大好きだし、ショーの構成を作ることも、衣装縫うことも、まつわる色んな雑務も、そして、チームで動くことも、本当に好きだからずっとやってきたんだって思いました。

これからも、オンライン配信の可能性を色んな形にしたいです。
そして、安心してリアルに踊れる時が来たら、思い切りリアルにその場にいる皆様と楽しみたいです。
それまで
ちゃんとクリエーターとして
アウトプットもして行きます!
色々ズレてる私もわかって一緒に活動してくれる皆様がいて、そういう実験のできる場所があって、観てくれる皆様がいてくれて、幸せです。
先生として伝えたいこと
パフォーマーとしてやりたいこと
なんだか別ラインで改めてクリアになって
自分の両輪が揃った感じがします。
サリミラも年内やるしw
ティルタショーもやります!
(全部配信での予定です)
これからもダンサーSaliをよろしくお願い申し上げます❤️
・☆*・sali・*★・
2020年5月 7日
Saliのベーシックトレーニング4

2020年のGWは、コロナ自粛の中となりましたが、皆様元気にお過ごしですか?
私は、毎日9:40〜12:00を5日間、オンラインでお集まりの受講生の方たちと、ベーシックトレーニングをしていました。
突然の今までと違う生活によって、
毎週レッスンで踊り、教えたりパフォーマンスをしていた方でも、ご自身の調子を崩されることも多い様子です。
本当に初めての方でもできるものをと思い、また経験者のセルフリトリートになったら良いなと思い、急に企画したのですが、
喜びのフィードバックばかりを頂き、大変嬉しい時間を過ごしております。
(今回は、10年近い、もしくはそれ以上の経験者の方々とプロ数名という結果でしたので、後半アドバンス内容に移っていったため、さらに様々な効果を感じていただけたのではと思います。)

フィードバックをこちらでご紹介いたします!
"いい感じの筋肉痛がきています笑
あと、左足腿、膝の裏あたりが
痛くなる事象がとても軽く
なりました。
今まで何やっても改善しなかった
ので驚きです!!"
"普段は遠方に住んでいてレッスンを受けられないので、継続して解剖学をベースとしたメソッドに沢山触れることが出来て、まるでリトリートに参加したかのような感激のGWになりました。
一方的な受け身で画面を見て先生の真似をする事がゴールではなく、レッスン中は先生が常に問いかけを下さるので、自分の身体にとっての正解を自分で模索していくのがとても楽しかったです。
豊富な指導ご経験で説明の引き出しが沢山あり、オンラインレッスンでも、とてもわかりやすく安心して習う事が出来ました。"
"そうですね、合宿みたいで学生時代を思い出しました。とっても楽しかったです!リアルで合宿も楽しそうですね。たくさんの方がSali先生のレッスンで癒されますように。個人的には妊婦さんにもっと広まると良いなと思います。このゴールデンウィーク本当に体調が良かったので。ここ2、3ヶ月はお腹が大きくなってあまり眠れなかったのですが、久しぶりにぐっすり眠れました。"
"今年のGWは、スポーツクラブも閉鎖だし、お風呂屋さんもやってないし、ショッピングモールもやってないし、何もやる事がなく、グータラ決定!だった所、
Saliさん先生のGW出血大サービスのレッスンの告知に飛びつきました。お陰様で毎日のリズムが崩れず過ごせました。動画だけのレッスンは、いつでも自分で出来る利点はありますが、私のようなグータラさんにはリアルタイムのレッスンが合っています。
レッスンは、「合宿」(笑)の様で、普段使っていない筋肉、今までと違う動きを連日やったせいか、2日目から腰から脇腹の内側の方の張りが結構きました。いつも右膝が心配なのですが、それは一切無く、今まで感じた事のない張った感じでした。
つい、
・力を強くしてしまう
・膝主導でなく、腰、お腹主導の癖が出てしまう。
これらの改善に気づけた事、反復練習とSaliさん先生の何度も同じ事を言って貰う毎日が、良かったです。何度も何度も言って貰わないと1度付いてしまった癖は抜けないですからね。
5月のベーシック受け放題も楽しみで、久しぶりに熱中したいと思います。"
"5日間ありがとうございました
すごく整ったし何より楽しかったです
この5日間にたくさんのことを受け取って、自分的に消化しきれてないこともあるので今月は学んだことを忘れないうちに自分で色々調整して取り入れたり、新しく振付も作ってみたい気持ちにやっとなったので、そういう時間に使いたいと思います。"
"受けて良かったなーと、毎日感じています
身体のバネや緩みを感じることで、メンタルもバランスのちょうど良いところに整えられた気がしています。
昨日の3コマ目の合間に何度かある先生のお話で、踊ることの喜びを改めて感じることもできました。"
"私個人的には、今はいろいろまだ不安定なので、ステップアップよりも、身体も心もほぐしが必要で、今回みたいに、エクササイズ、ストレッチ、動きの練習、1曲好きに踊る...その中でもアドバンスの人には1歩進んだ方法も伝えてもらえてチャレンジできる、という流れがとてもすんなり入りました!"
"オンラインレッスンって、グループなのにプライベート感もあり、でもみんなで踊っている感覚もありと不思議な気持ちになるのですが、今回のレッスンは途中途中、別の人の説明が入るのではなく、常に先生が目の前に見えていて、フローでレッスンできると自宅でもしっかり運動できた!という感覚がありました。チャットで、疑問などを答えていただけるのもありがたかったです。"
"3日目レッスンで、
自分のパワーが弱ってるときは内側に持ってくるとよいとおっしゃってて、
少し意識的して踊ってみると
ちょっと心が安定しました。
心と身体が
癒されたり、元気になるレッスン"
"朝に気持ちのよいスタートを毎日とれました♡"
"私個人的には、今はいろいろまだ不安定なので、ステップアップよりも、身体も心もほぐしが必要で、今回みたいに、エクササイズ、ストレッチ、動きの練習、1曲好きに踊る...その中でもアドバンスの人には1歩進んだ方法も伝えてもらえてチャレンジできる、という流れがとてもすんなり入りました!"
"今日で合宿終わり
何だか明日の朝レッスンがないのがなんだか寂しい..."

また夏にセルフリトリートやりましょう!
次回は早めに告知しますね。
そして、5月限定ベーシックレッスン受け放題開催中です!
詳細はこちらから…
2020年2月 3日
一瞬の煌めき4
一瞬の煌めき

Photo by Apache
SALIMILLA企画
ベリーダンスとアラブ音楽vol.22
2020年2月2日
ご来場の皆様に心より御礼申し上げます。
今回は、ご予約の不手際がありまして、お席のご用意が出来てなかった皆様にお詫び申し上げます。
満席の皆様の暖かい空気感の中
最高のショーとなりました!
フィナーレがあの形になったのもNICOLEさんのパワー♪14年目...色んな意味で新しい空気感が入ってきました。

Photo by Apache
圧巻のEl Fanを魅せてくださったNICOLEさん
美しさを存分に感じさせてくれたShinraさん
そして
怪我の中でもカッコ良いMILLAちゃん

音、音楽を越えて、
場を作ってくださる演奏家の皆様
常味さん、和田さん、ペタシくん、そして壷井さん
いつも笑顔で応援くださる撮影クルー
石井さんとApacheさん
いつも土台を支えてくれる音響照明
飴谷さん
ダンサーならではの細かいところへ気配りしてくれるフライヤーデザイン
Aleeza
暖かい気持ちで集まってくれた
生徒さんお一人お一人
ファンでいてくださる皆様
ダンサーの皆様


美味しいお料理でもてなしてくださる
アルハムブラの皆様
皆様のおかげで、最高の夜となりました。
ありがとうございます!!
SALIMILLA企画
また今年の後半で開催予定です。
どうぞ宜しくお願い致します♡

こちら聖域の酔っ払いイメージ笑


2019年12月28日
ILHAM Soul to Soul project まとめ4

2018年後半から1年間、企画の私としては、夢のあとさき公演後の2年間を、このプロジェクトに捧げてきました。
◉舞台という場を降りて、囲み系の飲食のある場を使うこと
◉生演奏で1人が長い持ち時間の中でセットを作り踊ること
◉極上の音楽家達に演奏してもらうこと
この条件の中で、見える世界の中で、
ILHAM=Inspirationを受け取り続け、
それは、いつかIntuitionとなりました。
オリエンタルダンスが、長く愛され、そして、踊る人へもたらされる喜びが、喜びの輪を生んで、波紋のように広がっていくこと。
そのために、私の命をどう使ったら良いのだろうということに対して、長期的な意味でのたくさんのヴィジョンを受け取りました。
これから取り組みたいこと、未知だけれど飛び出していかなければならないこと、自分のペースと社会のペース、美しさの多様性…
生演奏ショーをコンスタントに企画して10数年になります。そのステージがその瞬間に生まれる生き物でしかない魅力を愛して止まないからこそ、今感じている広い意味での社会への違和感を、踊りと音楽を通して突き破って変化への働きかけが出来るのでは、と思っていました。
私の拙さとコミュニティとのギャップ、社会の流れ、思っていた以上の能力と、あらゆるものが同時に浮き彫りになりました。
社会は、1人の力が太刀打ちできる程小さくありません。でも、それでも、私はこれからも、同じ気持ちで、企画をし、踊り続けようと思います。ただ私に出来ることは、真実だと思うことへ向かって動くことだけだから。
関わってくださった300名弱の皆様へ、心より御礼申し上げます。
そして、身近で見守り、私の弱さと意思を支えてくれた家族、友人、カンパニーメンバーに、改めて御礼を言いたいです。
ありがとうございました!!
まずは自主的な生演奏ものに関しては、以前通りSALIMILLA企画へ収めて表現していきます。
ILHAMでお世話になったHcinさんやApacheさんが新しい企画をするようなので、そちらへ参加するのも楽しみにしています。
また、生演奏企画をされる方、良かったらいつでも出演お声掛けください!
また、新しいSali企画としては、今はエジプシャンフォークロアダンスをお洒落にしたいというプロジェクトをTiDAさんと進行中です。実はこれも、昨年からずっと始めようと動き続けていたことですが、やっと2月16日ロマフェストにて舞台へ出すことになります。また、ご紹介させてください。そこに対しての思いの丈も結構あります笑
また、この1年間を機に、関わった人達が、各々の真実へ向かっていろんな動きが力強くなったように思えているのは、私の主観かもしれませんが、良い事だなと感じています。
同じ形になるかはわかりませんが、
また少し時間が空いたその後に、ILHAMはやりたいなと思っています。
Saliが次に何をするのか楽しみだと言って下さったり、またやってくださいという声がたくさん来たり、段々とショーの構成を見て素晴らしいと言ってくださる方が出てきたり、構成を見てくれるという先生が出てきたり、少しずつでもSaliの命を活かす歩みを進めているのかなと、励みになっています。
私は踊ることだけで表現するタイプではないですが、踊らないと形にならないようです。笑
これからも、
踊ること、企画すること、生きることで、
美しさと愛がどこまでも広がっていきますように♡ 粛々と歩んでいきます。
長くなりましたが、お読み頂きありがとうございました。
皆様が温かく幸せな年末年始をお過ごし出来ますようお祈り申し上げます。

・☆*・sali・*★・
2019年12月17日
Rebirth4



ご来場の皆様に心より御礼申し上げます!
今回は、創作ステージとベリーダンスショーを分けてお楽しみ頂きました。
"ティルタ"は、バリ島の聖なる泉ですが、そこにある命の息吹を体現したいというのが私がダンスカンパニーをティルタにした理由です。
今年久しぶりに訪れた4度目のバリで感じたことも含め、命というものを真ん中に置いて創作しました。
いつもと違うタイトスケジュールで荒削りな部分はありましたが、演出意図を理解して褒めてくださるアーティストさんも何人かいて、大変嬉しかったです。これからも精進します。
てんやわんやの私達を温かく受け止めてくださったシルクロードカフェの皆様、場を作ってくださった松下様
少しの打ち合わせとリハーサル動画から意図を汲んで最高の影絵を下さった杵淵三朗様
安定のクールさで、演奏とタイコブ指導下さったTAKSEEMA先生
ありがとうございました!
私の主宰するダンスカンパニーは、発足8年になります。夏前に一旦クローズにして、在り方を考えていました。再開前に、カンパニー名になっている"ティルタ"を訪れようと決めたのが9月、そこから、ちょうどイルハムの終わったタイミングでバリ行きが決まりました。
全てが素晴らしすぎて、ただただ感謝の溢れる時間を過ごしました!


初めて沐浴をしました。
とても清々しい経験でした!

ティルタは、皆で公演を創作していくことを真ん中に置き、これからも活動していこうと思います。私がショー構成演出をすることが好きだからです(^ ^)♪
もちろん、踊りの指導は、ベーシッククラスではパフォーマンス用ではなく、身体づくりとしてお伝えしていきますし、パフォーマンスしないメンバーさんも歓迎致します。
まだ試行錯誤中ですが、これからは、そのような方が、ショー前でもレッスンを受け続けられるように配慮していきます♪
何故だか切り離されがちなテクニックとスピリチュアリティを共に兼ね備え、メッセージあるものとしてパフォーマンスを発信していきたいと思います。
女性性 × 男性性
全ての人が持つクリエイションの力を
伸ばし、合わせ、磨き合い、
愛の世界を楽しんでいけますように。
これからのビジョンのために、ここまで、掘り下げるのに今年は大変でしたが、いつもサポートくださる皆様のおかげで、今があります。
これから、少しづつ色んな形で恩返ししていきたいです♪
次回は夏にまたティルタショーを、お届けいたします!
毎回30〜40分の小作品として、しばらく生み出して行けたらと思っています。
実は2月ロマフェスへ向けて、新プロジェクトが今週始まりますw
未知の世界へ向かって、ワクワク実験です!
上手くいったら、夏にはその演目も入れてショーにしたいなぁなんて…
またご報告させてください。
2019年も残すところあと少し
皆様にとって温かいクリスマス&年末年始となりますように♡



これからも
Tilta oriental dance companyを
どうぞ宜しくお願い致します♡


・☆*・sali・*★・
2019年11月19日
ILHAM vol.3 御礼4

1年間限定のプロジェクトとして、頑張ってきたILHAM(イルハム〜アラビア語でインスピレーションの意味)が11月17日に幕を閉じました。
プレイベントから全4回、全て満席御礼でした。
心より御礼申し上げます!
プレイベント

vol.1

vol.2

vol.3

プレイベントから合わせてご来場頂いた260名を越える観客の皆様に、回を重ねるごとに喜びのフィードバックを頂くことが増え続け嬉しかったです。
イルハムメンバーの皆さま
常味裕司氏、Hcin Jbali氏、TAKSEEMA氏

シエロイリオの古川さま
スタッフの皆さま

出演ダンサーの皆さま
Barbee Makoさん
Mina Salehさん
Ginaさん
Shamさん
Myoonさん
MAHAさん
IKUYOさん
Yurieさん
Kahinaさん
Miwaさん
Chisakoさん
YOSHIEさん
Runaさん
Heqnaさん
Yukoさん
音響照明の飴谷圭介さん
動画撮影の石井哲也さん
スチール撮影のApacheさん
受付のHamくん、Kahina姐さま
プレイベントで会場となった
京橋ララサロンのAzahra &鹿毛っち夫妻
フライヤーデザインのYildizさん
(ロゴはHcinさんのカリグラフィー)








Saliというダンサーが、インスピレーションを受け取るままに発足し、ただ皆で共有したい時空を目指して、共に楽しみ共に苦しんでくださり感謝に溢れております。余りにも沢山のことを受け取り、色鮮やかな感情がふとした瞬間に蘇る虹色の時間を過ごしております。
最終回に辿り着いた世界は、桃源郷のような不思議な、まさに願っていた世界が現実となり、愛以外のなにものもそこには入り込みませんでした。
叱咤激励してくださった先輩、友人、共演の皆様のお陰で、またひとつ美しい世界が見えました。
正直、持てるもの全てを注いでいましたので、すっかり空っぽになりました。
ただ、あの時空を創ることだけが、今もこれからもやりたいことです。またエネルギーを蓄えて、次のステップへ進んでいこうと思います。
ダンサーとして、まだまだなところにも沢山気づき、それを変えようと努力し、そんな日々は、いつになっても変わらないものだと思いますが、こんなにも自分の核と向かい合ったのは久しぶりでした。依頼された出演も、何件かお断りして、プロジェクトと向かい合ってました。
ひとつわかったこと
命を懸けて頑張ると、命は応えてくれるってことが、大きかったです。
信頼出来る人達に囲まれて、本当に幸せなことです。来年は、そんな周りの人達のやりたいことにSaliの踊りとして関わっていけたらいいな〜なんてフワリ考えています。2020年ノープラン笑 私もそろそろ支える側の大人になれるかな。
プロジェクトが終わっても
イルハム〜インスピレーションに導かれるままに…
またいつかイルハムメンバーでお会いしましょう!イベントを始めた時は工事中だった橋のイルミネーションが完成して、とても美しい夜景となりました。

photo by Apache
See you soon!!
心からの愛を込めて。
・☆*・sali・*★・
2019年7月 3日
ベリーダンスとアラブ音楽vol.21後記4


photo by Apache
6月30日のSALIMILLA企画
Blue Flame〜ベリーダンスとアラブ音楽vol.21
ご来場の皆様、出演の皆様、アルハムブラの皆様始めお手伝い頂いた皆様、ありがとうございました!満員御礼の中、昼間から深い感情の波の中へ飛び込んでくださり、心より御礼申し上げます。
初めてYa msafer wahdakという曲を踊りました。
独りということについて、色々感じ続けました。
美しさも官能も、ただ空であるということも。
内観と客観の差を埋める作業も色々やりました。
一音一音の存在を味わいました。
14年かかって、ひとつ、どこかへ辿り着いた感覚があります。ただそれは次のスタートでしかないのですが、昔は見えなかった景色がいまは見えます。
私達に出来ることは、ただひとつひとつ目の前のことを大切に生きていくことだけだと思います。
やってみないと次の答えは見えないから。
今見えている景色と、何か挑戦してみたときに見える景色は全く違うから。
アルハムブラのシステムが変わったり、
私がティルタを休止したり、
色々な変化により、まだ次回は決めてません。
ただ、今回は、ひとつ完了のようなものは感じましたし、このまま先へどう進むのかな?と疑問になるような感覚もありました。
しばらくぼーっと日々を過ごしましたが、
今朝、チャリに乗っていて、
次が、あるとしたら、こうしたい!
というビジョンが私の中で輝いてきました。
それは、終わった、という感覚があったから見えてきたのかもしれません。
始まりがあって終わりがあって
また始まる
vol.21は、ひとつのサイクルの終わりだったように思います。ミラちゃんと、和田さんとお話をして今後を決めようと思います。
3人で次の始まりが見えましたら(見えるといいな)、またご報告させてください。
改めまして、共に時空を過ごしてくださった皆様、ありがとうございました!


・☆*・sali・*★・
2019年5月27日
ILHAM 〜Soul to Soul project vol.14

5月26日(日)
記念すべき日となりました。
協力してくださった全ての皆様に御礼申し上げます。
イベント用にできていない空間を、整えてくださったシエロイリオの皆様と、音響照明の飴谷圭介さん。
音楽として考えた時に答えの出せないようなゴール設定をしてしまった私の意図を汲み、最大限の献身をしてくださったイルハムのミュージシャンの皆様、常味裕司氏、Hcin Jbali氏、TAKSEEMA氏
まだ形になっていない私のコンセプトを面白いと思って共に踊り紡いてくださったダンサーの皆様、Barbee Makoさん、Mina Salehさん、GINAさん、Shamさん、Myoonさん
受付周りを引き受けてくれたKahinaさん
そして、なによりもご来場の皆様と、励ましのメッセージをくださった友人達、家族…
もちろん、舞台で完成された美しいショーを行うことへの情熱は今も強くあります。
だけど、このイベントでは、そうするあまりに消えてしまっている何かに皆さんで注目していきたいという想いがあります。

人と人が目の前で繋がって踊りが紡がれていくこと、その力、それは、舞台で魅せることとはまた違う何かを感じさせてくれるように思います。
リアルにイマココを感じられる現場として、育っていくように、私は愛を注ぎ続けようと思います。
生み出すという意味合いのvol.1がこのような形で終演でき、心から喜びに満たされています。
次の形は、もっと皆様に心地良く楽しんで頂けるためにブラッシュアップして、お届け致します!
8月4日(日)のvol.2でお会いしましょう。


・☆*・sali・*★・
2019年5月 6日
福岡オープンクラス2019GW4

今回は、どんたくと被っていたので、参加人数もっと少ないかなと思ってましたが、蓋を開けたら、新しい方もいつもの方も来て頂けて嬉しかったです。会えなかった皆さま、また8月にお会いしましょう!
ご参加の皆様、ありがとうございました!
出身の福岡へ帰省の度にレッスンをさせてもらってますが、不思議と、このオープンクラス用の振付は、創作の最後でぐぐっと良い感じに完成へ向かいます。パフォーマンス性ももちろん大切に作るのですが、私の教える用の振付は、沢山踊れば踊るほど、内観が気持ちよくなるように作ってます。振付が好きと行ってくださる方が段々と増えてきていて、とても嬉しいです。
そして、なによりも、だんだんとわたしのお伝えしているハディア先生のボディロジックのことが、みなさんの頭の中だけじゃなくて、身体に入ってきていて、とても嬉しいです。
今回は、特に前回の振付を踊り込んでくださってることが良くわかりました。
終わった後に、軽く打ち上げしながら、次回について話したり、今回はどんたくも観に行きました。お祭りは楽しいですね♪


・☆*・sali・*★・
2019年3月22日
第5回定期公演〜祝祭 御礼4
先週の日曜日は、私の主宰するティルタオリエンタルダンスカンパニーの第5回定期公演"祝祭"でした。

photo by Apache
ほぼ満席のお客様と、満タンのエネルギーのメンバーとで、文字通り"祝祭"空間を過ごすことが出来ました。
関わってくださった全ての皆様へ、御礼申し上げます。

photo by Apache
劇場で公演を重ねてきて、今回また一つ突き抜けることが出来たかなと実感しております。
メンバー達と過ごす年月、本番の数、が増えるにつれて、信頼関係も深まり、もはやここは大家族?!みたいな感覚になる時が沢山あります。
実際、いつもレッスンにいた赤ちゃんが小学生になり、立派にダラブッカのリードを取って発表するなんてことが起きてます。
赤ちゃんの頃を知っているメンバーは皆、親戚の気分になってます笑
そのおかげもあり、初めて舞台に乗る生徒達がいるにも関わらず、プロの集まりの時のような複雑な舞台転換と照明合わせ、そして生演奏と音源の組み合わせなどを意欲的に取り入れて形にしました。
それは、私が、踊りというものが、舞台・照明・音響・衣装・お客様という取り巻く異なる要素と切り離せないものであり、時に、他の要素がリードする形で場が進んで行くことに魅力を感じるからです。舞台が総合芸術である、というのは、そういう意味かなと思います。
今回のホールは特殊な作りだったので、それも活かしたかったし(そのためにこのホールにしましたから)、結果それにより、歓声が湧いてとても嬉しかったです。
私は実は、まだ舞台がその時どうなっていたのか見てません笑 映像が上がってくるのを楽しみにしています。
私が公演を作るときに考えているのは、どうやって全ての出演者の良さを表に引き出そうか、ということです。前後の脈絡や繋ぎにこだわるのは、それによって同じ演目でも見え方が大きく変わるからです。衣装の色や素材や光にこだわるのは、それによって、踊りが違うもののように化けるからです。
初めてのメンバーには、こんなの初めてでどうなるんだろうという思いもさせてますが、でも私は最初から感動の時があることを確信してます。とはいえ、終わって、その時を過ごせて、ようやくホッとするんですが。
ここまでやり込んだのは、初めてでしたが、
裏方もスタッフも核になるメンバー達やゲストの皆様たちとも、確実な信頼があって、私の描いていることを共有出来たから、実現することが出来ました。
この積み重ねてきた時の有り難みと豊かさに、しみじみ感動してます。
次回がどんな形になるかは、まだ何も見えませんが、こうやって皆で力を合わせて舞台を作り成功した時の喜びは、本当に至福の時間です。
まずは、通常モードに戻って、色んな経験をして、また次回公演へ向かっていきます。
その頃、私はなんとキャリア21年になりますね…
あっという間にそんな時間が…
でも、先日マコさんに、"公演始めて10年も経ってしまいました。"という話をしたら、"私は20年以上やってるわ"という答えが返ってきました。
まだまだです。
今回"発表会"というタイトルを抜きました。
それまでに5回かかったわけですが…
ダンスカンパニーとしては、やっと入口です。
まだまだ登れますね♪



・☆*・sali・*★・
2019年2月24日
ベリーダンスと音楽の夜〜御礼〜4

昨夜は中目黒の楽屋さんにて、アラディーンさんの定例イベントに出演してきました!
実は、公演準備で時間のない中で、いつもならたっぷり時間をかけて消化する曲をどう表現しようかと、かつてなく精神的に追い込まれていて、久しぶりに焦っていたのですが、
本番は、とても良いバランスで楽しく踊ることが出来ました♪
自分でもびっくりしました。
自分との
共演の皆様との
お客様との
信頼に支えられました。



裏でもとっても楽しかったな♪
愛しのエミリーエリッサ姉妹と
和物繋がりで良い流れを作れたカグラさんと
あたたかいマリコさん

週に何度も顔を合わせるくらいリハーサルが立て込んできてるのに、来てくれたティルタメンバー達
。ほんとにほんとにありがとう♡
自由な気持ちと新しいやりたいことが見えたそうです。嬉しい限りです。
20年近く私を知っている賢さんは、焦っている私を見ても、動じず、信頼してくれて流石だなと思いました。

即興だとか振付だとか
どうやって自分の伸び代を伸ばそうとか
色々日々考えるのですが、
結局積み重ねでしかなくて
昨夜も、ただ今まで大切にしてきたひとつひとつの本番の経験が、出てきたんだなと思います。
よく音を聴いて
自分に正直に
喜びを踊る
それ以外のことはステージの上では何も要らないようなそんな想いになりました。
それがコアですね。
そのための地道な練習
身体と心を繋ぐこと
これからも続けていきます。
それから、お客様に聞かれた水のほとりの物語を踊った衣装…
こちらに染めの様子を載せてます。

栃木の本藍染の工房で染めたもの。
在るべき姿へ姿勢を戻されるような、そんなエネルギーを感じます。
そして、友人の作った特別なアクセサリー
久しぶりに取り出しました。
とっておきの時しか着ません。
そのうち宵蛍と連作で舞台に乗せたいです♪
とても良いイベントでした。
ありがとうございました♡

・☆*・sali・*★・
2019年1月28日
tokimeki4

photo by Apache
1月27日
ベリーダンスとアラブ音楽vol.20
〜tokimeki〜
ご来場の皆様ありがとうございました。
久しぶりにお立ち見になる方まで出て、多くの方に楽しんで頂けたようで、心から喜びに溢れました。
ゲストのTanishq、Emily Diamond両氏の世界観とサリミラが新しく創り出そうとしている方向性が、良いケミストリーを奏でてくれました。
素晴らしいパフォーマンスに感激しました!
ありがとうございます。
弟子のMeyna、ILICO達には、私達の創造する時空間で背中を見せることしか出来ませんが、
多くを感じ取って、新しい課題も見つかったようで、嬉しかったです。
随分と長く続けてきているサリミラ企画です。
紆余曲折がその時々であり、
その時々の目標や課題があり、
今も凹んで立ち上がっての繰り返しだったりしますが、こんなに長く続けて来れているのは、
親愛なるミラちゃんのおかげです。
出会いと、共に創り踊れることに、感謝を捧げたいです。
そして、レギュラーミュージシャンとしてお世話になっている常味裕司、和田啓、平井ペタシ陽一、各氏には、感謝し切れないくらいの限りなく多くを教わり続けています。
長年に渡り、共演し続けられることの奇跡に感謝しています。
今回イベントとして、ひとつ突き抜けました。
私自身、自分の踊りとしても、新しい地点へ着地出来た感覚があります。
ここから、豊かさを育もうという、形としての基盤が見えました。精進していきます。
次の課題は何なのだろう…
先輩の口から聞くのを楽しみにしています。
次回は、6月30日(日)昼公演です。

・☆*・sali・*★・
2018年12月16日
ILHAM pre event photos 14
SNSはオフィシャルな投稿にさせてもらいましたので、Blogでは、私の個人的なことを書きながらご報告させてください♪
All photo by Apache

Apacheさんが素敵に切り取ってくださいました。
今回のダンサーとしての全ては、↑この写真に集約されます。
We daret el ayyam
The days turn for you
日々は巡り過ぎ行く
この春から少しずつ温めていた曲です。
いつも歌ものの曲のタラブの感覚に浸り始めると、人生が侵食され始めます…笑
だいぶ負けないようにはなってきましたが、精神力もかなり鍛えられるような気がしてます。
毎回あーしんどかったとなるのに、
そのわりに、それが病みつきになるようで、
常にどの曲かを創作中のリストの中に抱えています。
今年はマカームも同時に学んでいたので、
曲の構成が今までよりも随分クリアになっていて、その分重かったです。
単純じゃない感情という色彩が、もっともっとリアルに表現できるようになりたいと思います。
そして、この日辿り着いたこの曲のこのシーンは、私の今までの生演奏ショーの中でも1番と言えるくらい肌感覚がベストな状態でした。
これは、形として見たら、例えばビデオなら別の時の方が良かったりするんだろうなぁと、思いますが、個人的今の課題は、この肌感覚と映像美を一緒にすることです。
音楽って不思議です。
踊れば踊るほどその曲が好きになる。
そして、こういう曲は、踊れば踊るほど振付でなくなっていく。その瞬間をいかに曲の中に持っていけるかみたいな埋没系…
そんな中でも、自分としての揺らがない振付/揺らぎながら存在する振付を、磨いていきたいなと思います。
そうそう、曲によって、しっかり動きの輪郭があった方がしっくりきたり、この曲みたいに輪郭がボケていく方がしっくりきたり、色々世界観によって変わるなと改めて感じました。
さて、次のお題が既に手元にあります。
繊細なラインを描きたい曲なんです。
また、新しい挑戦です!
…写真1枚でここまで語ってしまった笑
とりあえずこの曲の写真だけで今日はおしまいにします。
実は衣装はMercedez Nietoから譲ってもらったもの♡良いエネルギーもらってる気がします。








・☆*・sali・*★・
2018年12月10日
ILHAMプレイベント御礼4

とても冷え込む日でしたが、会場は、熱気で汗ばむくらいの空気感で終演しました。
ご来場の皆様、
素晴らしい演奏者である常味さん、Hassinさん、TAKSEEMAの御三方
会場京橋ララサロンのAzarah & かげっち
お手伝いしてくれた、えりこさんと涼子ちゃん
ティルタのみんな
いつも駆け付けてファンでいてくださる皆様
カメラマンのApacheさん
フライヤーデザインYildiz
そして、いつも支えてくれたりアドバイスをくれる家族と友人達
忙しいママに気を遣って我慢してくれた息子
来れなくてもお祝いの言葉やエールを送って下さった皆様…
お陰様で、良いスタートを切ることが出来ました。

ここまで2年くらいかかりました。
これから、5〜10年スパンで考えていることの始まりだと思っています。
個人的なショーのようで、プロジェクトの提示でもあったので、出来ることをバランス良く形にしていくことを心掛けました。
お客様には、最後には、もちろん笑ってほしいけれど、はっとしたり、じーんとしたり、クスっとなったり、ワクワクしたり、心模様が気持ちよく流れて行ったら良いなと、そんな想いでした。
人生が見えるショー
それが、1番面白いなと思うからです。
私は、こんなに文章書いたり企画してますが、角があって、上手く形に出来ない不器用なところがあります。
昔から想いが強いので、形にするのが難しいのです笑
ただ、私はいつもどこにでも光を見ています。
勉強することがたくさん。
練習することもたくさん。
間違いばかりやってしまう。
そんな私ですが、ここまでの自分が培ってきたものをひとつも後悔のない形として昨日は見せることが出来ました。
それは、新しいいろんな点と点が繋がり始めてきたから。
成熟したな、と思えるまでに
まだまだ時間がかかると思います。
だけど、未来への道がひとつ開きました。
これから一歩一歩進んでいきたいと思います。
心より御礼申し上げます。
・☆*・sali・*★・
2018年12月 2日
Sali Osaka WS 20184
ご参加の皆様ありがとうございました!
マニアックな視点ではあるのですが、
私のおしえていることは、身体の使い方と、心の動きと、表現を繋いだレッスンです。
表面を作っていくのではなく、
本質的な身体の動きと音楽の解釈を通して、
inside out〜内面を伴った表現を目指しています。
皆さんの表情が緩んできて、ふわっと繋がっていく時が幸せな瞬間です。
また来年もお会い出来ることを楽しみにしています!
楽に踊れる基礎

ポップバラディ振付



話題にしていたMona el Saidの動画は
今、動画埋め込みが出来ないので、
こちらに飛んでください!
まだお写真届いてないので後から追加します。
マジカルベール
まさに、マジカルな瞬間となったピアノ曲は
こちらです♪
・☆*・sali・*★・
Sali Osaka Show 20184
2018.12.1 Sali Show at meya meya
主催のSatineとクリスマス、には、早かったね笑

孫弟子を連れて踊るSatineを見て、嬉しかった
Tomoko & Nirfel

Nilferは、実は関東にいたこともあり、
私の弟子3人から習ってきているという!ビックリ関係。

ハマダさんに、お見知りおきになりました。
DINA関連で大阪お邪魔した時に何度もお会いしてるんですけど…私は演技派というお言葉を頂戴しました。辛口だとお聞きしてたんで、ちょっとビックリ嬉しい感じでした。

最近よく会うMarwaちゃん

Samarさんは、とても、たおやかな雰囲気で

写真撮ってないし、私は着替え着替えで、パフォーマンスも拝見出来ませんでしたが、アルバターシャルというタイコアンサンブルの皆様とご一緒しました。皆さまお心温かかったです♡
ほんと、着替えて踊って、たくさん踊りました。
アルフレイラワレイラは、ここのところの最終章でした。
うん、この夜を、終わりたくないって
リアルに感じられる感覚で、踊り終えました。
ここ数年この曲に沢山のエネルギーをもらいました。おそらく、生演奏入れて、4パターンの音で踊ったかな。演技派、表情が素敵!と何人もに言われましたが、最近の私はタラブを感じる音楽で、感情を紡ぐことが大好きなようです。
同時に進めてきてる、次の曲へ移行して、
来週イルハムプレイベントで披露します。
次の曲は、激しくないです。
彷徨うような時の流れと、辿り着く柔らかさも、内包するドラマも、今は自分の中に確かになってきました。
Satineが大阪へ引っ越して3年
ダンス仲間が出来て、彼女なりの世界が出来てきていて、私はとても嬉しかったです。
私を呼びたいんですって、ずっと言ってくれてて、それが叶いました。幸せいっぱいな大阪の時間を、関わってくれた皆々様へ御礼申し上げます♡また来年も秋〜年内に伺います。
どうぞ、また喜びの時間をシェア出来ますように。楽しみにしています!
さて、WSのことは、次の記事で。
・☆*・sali・*★・
2018年11月 5日
ティルタの新しいカタチ4

オリエンタルナイツ vol.14 colorful
ご来場の皆様、ありがとうございました。
また、出演メンバーの皆様、お疲れ様でした。
昔このイベントで、inside of meというテーマでショーをしたことがありましたが、その時の洗練バージョンのようなカタチで、メンバーそれぞれが、深く内面と繋がり産み出された表現となっていて、私は感慨深い気持ちでした。

Aleezaとyucco
2人の見えてきた自分らしさが、見る度に輝きを増しています♪
最近、ティルタの外でもいろんなイベントに出没している2人、次は何を見せてくれるのかな??

群馬のILICO
生徒さん達がはるばる駆けつけてくれて、彼女の熱い想いを見届けてくれていました!彼女のエジプシャンの充実してる感じは、私はいつもグッときます。もっと東京でもいろんな人に見て欲しい。
そして、デュオで踊って3回目のサクラサクラ、完成しました。これは、本番に運ばれる想いがいつも格別。またどこかで踊りたいな。

Kiranah & Ly-o
ティルタの輝くママダンサーズ!
2人のダンス愛と、家族愛、子供達も一緒に創作を進めていく姿勢、尊敬の一言です。
今回は、2人の共通項を膨らませて、カタチにすることができたね!心意気の潔さが見えて、気持ちよかったです♡

Myoon & Starsha
熱い切ない想いの曲をデュオで踊りたい!
という話に、デュオで?と思いましたが、しっかりと、自分の動きを捕まえて、2人ならというところへ行けて、短期間ながらにとてもとても深い旅をした2人には、大きな拍手を送ります。
見えたことは、大きな引き出しになったと思います。感情に訴えるものは、踊り手として、しんどい事も多いから、そこへ向かい合った時間は、底力になるんですよね。

さあ、これからのティルタ
長年通ってくれてるメンバーが、深まってきてるので、私も初めて踊る方や、もう一回踊りたいという方とどんどんお会いして行きたいなと感じています。
人の数だけスタイルがあって
どこで習う事が自分に合うかなんて、やってみなきゃわからないと思います。
私はずっとブログに綴り続けているように
本質が好き
自分の心と身体と、そしてソウルを繋げて
踊る事に重きを置いています。
動きを循環させる事
芯から軸を使って動く事
それを、解剖学的に論理的に説明しながら、
感覚や本能の声に耳を澄ましていくこと
その人本来の輝きを見せていくこと
そこへ、じっくり取り組んでいきます。
だから、生徒さんひとりひとりと向かい合って教えています。
"本気で"踊りたい人たちと新しく出会いたいです。
本気、って、ただ燃えてるとかプロになりたいとさそういう意味ではなくて、ペースはゆっくりであったとしても、趣味であったとしても、本質へ向かっていきたいという気持ちです。
どんな人でも、初めての時、挫折する時、気持ちが変わる時があります。
だから、全然踊れなくても、諦めた後でも、いいんです。
せっかく同じ時間踊るなら、ずっと長く続けられる未来へ繋がる踊りの基礎を学びたいという方にお会いできたら嬉しいです。
体験レッスン随時受付しています!
Saliへのコンタクトフォーム
毎週水曜日10:15〜11:15 入門クラス
毎週水曜日 11:20〜12:40 初級クラス
毎週木曜日 19:10〜20:25 初級クラス
毎月第2土曜日11:20〜12:50 The 基礎練
全て池袋スタジオアウル
・☆*・sali・*★・
2018年10月27日
バースディ4
先日はフル稼動の誕生日を過ごしました。
朝から息子の遠足お弁当を作り

タイコとジルの練習
レッスン
ショー



と、1日フル稼働でした!
一年を振り返って、今年も頑張ったな〜と、
今夜は自分を労う時間を過ごそうと思います。
色々な目標が少しずつ形になり始めてきていて、
暗中模索でグルグルしていた春の頑張りが、答えとなって見えてきてます。
どんなことも、ちゃんと頑張った分、返ってくるんだなぁと、喜びを噛み締めてます。
練習は嘘つかない!笑
コツコツ練習することは、自己信頼と直結していますね。
この歳は、もっと純度を上げていけるように、安定して歩んでいけるように、日々邁進していきたいです。
いつも応援頂いている皆様に感謝しております。
これからもどうぞ宜しくお願いします♡

・☆*・sali・*★・
2018年9月25日
Badia Star〜滅多に見れない空気感4

カナダから来日しているBadia Starの生演奏ショーに行って来ました。
身体中が幸せな感じです♡
言葉にするとよくわからないけど、
これぞオリエンタルダンス!
を見ました。
今、こんな踊りする人がどれくらいいるのだろう?少なくとも、簡単に観れるところにはいません。私も出来ません。
でも、永遠に憧れるような何かを魅せてくれる方でした。
きっとこれは、細かいジャンルを超えて
みんな同じように好きな感じだと思う。
そして、コンペや短い時間の打ち込み音源で踊るショーでは絶対に見れないものでした。
もっと一線のダンサーさん達が観に来ていたら良かったショーでした。本当もったいない!
この空気感忘れたら絶対おかしくなるのだと思う、それを強く感じました。
サディアさんのセレクトしたミュージシャンも、名前見てハテナが並んでましたが、なるほどと出音聴いて思いました。今回合わせただけの荒削りでも、やりたいことが見えました。コンペに続き、サディアさん、面白いなとおもいました。
今夜はそのまま大先輩と幸せの余韻を楽しませてもらって至福でございます♡

・☆*・sali・*★・
2018年9月15日
出会いに感謝4

昨日は、埼玉県戸田市文化会館にて、生演奏パフォーマンスをしてきました。
1時間のセットを、バイオリンとダラブッカとダンスで作ることは、今までやったことのない初めての経験でした。

お客様は、ベリーダンスに馴染みの少ない方が多いとわかっていたので、どう着地して行くか…
結局エンターテイメントに終わらせず、タラブの世界観にしようと決めて、ドキドキしてました。
1人で完結させることと
連携を取ることと
お客様との距離感と
昨日はお陰様で、色々なバランスが良かった感触でした。
芸術的な素晴らしいステージ!と言っていただけて、その方向で良かったんだと安心しました。
景子さんの女性らしい細やかな配慮に、たくさん学ばせてもらいました。
お2人が安定しているので、私は伸び伸びと踊らせてもらえて、お客様とも、音とも、たくさん遊べました。もちろん真剣なんですけどね。
それから、今回の発見
フォークロアの大切さを再認識しました。
やはり、あの揃えたフォークロア群舞を出来るということは、ダンサーにとって大切なスキルですね。その感覚を持ちつつ崩す感じというのは、今回1演目やってみて、場に合う感じで、とてもしっくり来ました。
ちょうど発表会準備に入るので、フォークロア教えるやる気スイッチも入りましたよ!
昨年から最小単位でのパフォーマンスの機会が続き、自分の中での引き出し整理してるようです。
よく考えたら1つ1つ、その時は必死でそればかり練習したことの積み重ねでしかないのですね。
いま、私はその棚卸しと整理整頓がやることのようです。足りないものは補充が必要ですし笑
今回は、実は10年前くらいのご縁がやっと繋がったお話でした。
人と人の出会いは不思議なものです。
このタイミング、だったんだなぁと。
有り難いなぁと感謝をじんわり感じてます。
やさしい気持ちになりました。
ありがとうございました!

ティルタメンバーから頂いたお花
深い青に癒されます。
・☆*・sali・*★・
2018年8月27日
Qariat el fingan〜カメリア東京公演2018 後記4


先週土曜日、春先から取り組んでいた公演が無事に終演しました。
今回は、自分の生活の変化と創作への取り組み方が一致出来ずに、途中で、群舞から抜けることになり、皆様にはご迷惑を掛ける結果になってしまいました。
この数ヶ月で始まった新しい生活
シングルマザーで創作活動を生業とすることは、全てを、ただ自らの真実を生きるしかないと
そう思うようになりました。
ダンサーとしてこうあるべきと、弟子達に教えていること、社会性に反することを自分がやったようにも思います。
詳細は省きますが、ただそれでも、そうすることが真実だと、私はそう思って行動しました。
それは、創作を何年にも渡って共にして来た旧友達がいたから出来たとも言えます。
結果、カメリアさん始め、皆様は愛を持って接してくださり、私はスッカリ仕切り直しになってしまっている自分の人生に力を注ぐゆとりを頂きました。
リハーサルも当日も、自分はもっと関われたはずと、悔しい思いがずっと消えませんでしたが、それでも、与えられた自分の関われることに尽くすことが、ただ私に出来ることだと思い行動しました。
本番は、踊り終わって、袖でカメリアさんの踊りを見ながら泣いていました。
生きること
愛すること
踊ること
カメリアさんの真実を感じました。
私は自分の真実でいることを選んで良かった。
そう思います。
ただ、もっとスムーズにコミュニケーション取るべきでした。そのゆとりがないことにも気づいてなかった私でしたが…
今回の公演は、
ダンサーとしてあるべき行動を取れなかったし、正直コーヒーのように苦い後味となりましたが、結果、作品が良いものとなったこと、
愛について沢山学ばせてもらったこと、
そして自分の真実を生きることの大切さに改めて気づきました。
なによりも、コミュニティの温かさに救われました。
ゆとりのない私を受け止めてくださった旧友達に感謝が止まりません。
Kamelliaさん、NOELさん、Amalさん、本当にありがとうございました。

・☆*・sali・*★・
2018年7月 9日
Oriental Nights vol.13 後記4

photo by KAZZ
ご来場のみなさま、ありがとうございました!!
しばらくの間、個人活動が多かったので、ショーをオーガナイズするのは久しぶりでしたが、今回は本当にやって良かったです!
新しい一歩を踏み出した
再生
そんな印象となりました。
群舞の初級クラスのみんなは、高いハードルでしたが、本当よく頑張ったなと思いました。
それぞれのソロも素晴らしくて、新しい道をそれぞれが切り拓いたような、新しい道というかそれぞれが自分らしさの方向性を定めたような気がします。
お客様もですが、演者同士が、それを温かく見守り合うことが出来て、ティルタとその周りのコミュニティの形にとても幸せを感じました。

大切な友人であり
尊敬する2人のゲストとも
久しぶりに一緒に時を過ごすことで
思い出した大切なことが沢山あって
ああ本当に大切な人達なんだなと
改めて実感しました。

人は1人で生きていけないと、よく言いますが、
周りの人達にどれだけ支えられているのかを思うと、途方もなく沢山の力を感じて、私はどれだけのことができているのだろうかと気が遠くなります。
こんなにも優しさと温かさと感謝と
沢山の柔らかな想いに包まれることになるとは…

独りで自分の表現と向かい合うことは
とても大切なプロセスですが、
その発表の場は、今日のような空気を味わえるものを作り出していきたいなと思いました。
しばらくオーガナイズ業務は封印しようと思っていましたが、身の丈の形で続けていきたいです。
やっぱり、私は場を作ることが、とても好きなようです。

ひとつひとつ
出来ることをこれからも積み重ねていきたいなと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします!
・☆*・sali・*★・
2018年5月15日
ベリーダンスとアラブ音楽vol.19 後記4
先週日曜日の西日暮里アルハムブラ
お足元の悪い中、ご来場頂きありがとうございました。

今回は、サリミラの弟子達によるデュオとソロを織り交ぜながらお送りしました。
"クラシックキャバレー"
オリエンタルダンスが生まれた時にタイムスリップするような時を過ごして頂きたいと、
前回から2度に渡って同じテーマでした。


サミアガマールのような
Starsha & yumikoの
キュートなGamil Gamal
力強いパッション溢れる
JRの
RAKS Leyla
私達2人に長く付いて来てくれている
MariaとAieezaには
それぞれのキャラクターにぴったりな
El Mamalikと初恋を
皆ドキドキしながら踊ってくれました。
初めてイベントを始めた時の
その気持ちを思い出しました。
私とMILLAちゃんは、
曲をひとつ
それから、フザムとサバーという2つのマカームのタクシームをそれぞれ踊りました。
(注 マカームのタクシームとは、音階の即興演奏という意味です)

完全に打ち合わせなし
ただし、マカームについて、できる限りのことを教わり、無音が入るということだけ決まっていました。
今回はミュージシャンが何人も見に来て下さり、
皆が口を揃えてタクシームが良かったと言ってくださいました。
内面奥深くへ潜って行くような時
まだ、深い余韻が響いていて
整理して言葉にするところまでいかないです。
リズムがないとバラディ感は全くなく
ただ、表現者として大切な自分のコアを魅せることしか出来ない
そこをもっと高めるんだと、
そう和田さんが意図したのでしょうか?!
また私の踊りについては
別途blogにしようかな。
今回は自分を調えていくことが精一杯で、
高めるところまで準備して持って行けなかったので、次回はもっと精進します。
さて、次回は2019年の1月26日
どんなお題を出されるのでしょうか…
どうぞこれからもよろしくお願いします!



・☆*・sali・*★・
2018年5月 1日
ひとり飛天4
GW前半終了しましたね!
皆様いかがお過ごしですか?

土曜日は中目黒の楽屋にて、
2年ぶりにアラディーンの生演奏で踊らせて頂きました。お陰様で結果満席御礼でした♡

ご一緒するダンサーさん達もいつもと違い、新鮮な空気のまま、この方達はどんな踊りをする方なのかな?と興味津々…結果、殆どを客席から観ましたw

皆さん個性派揃いで
違うエネルギーが面白かったです(^ ^)

終わって打ち上げながら、雑談をしていて
"Estetica is the reflection of the philosophy"
(美学は哲学の現れ)
とハセンさんが言ってました。
なんだか心に留まった言葉だったので書いておきます。私の哲学、あなたの哲学、どんなものでしょう??
その人のことが、音楽にも踊りにも表現の中には全て見えてしまう。何を思い、何を踊るのか、私はその"何を"の中に美しさを見つけることが好きです。
あの人の美しさ、この人の美しさ、そこがフワリ輪郭を帯びる時に輝きを感じます。

今回踊ったのはライラットホブと飛天です。
6〜7年ぶりにライラットホブを踊りました。
5人の即興回しをどうしようかなと思って、音に寄り過ぎない間合いを今回は意識してました。音をなぞりすぎず踊ろうと。。。
アコーディオンのエミさんと初めてグッと繋がれた感覚が嬉しかったです。ペタシくんとは、今までの積み重ねが瞬間に出て来ていい感じに決まりました。
形も大切だけれど、諸々変革中の今は、エネルギーバランスを変えてみることで何が変わるかなということ、そしてハートに正直であることを大切にしてます。
それから、随分と長いこと向かい合った"飛天"という曲とは、一旦これにて完結致しました。
オリジナル生演奏は、やはり格別でした。
私は二回の公演のその先へと向かいたい想いだったので、今回はベールを使わずに踊りました。
私にとってベールは幻想の象徴なんです。美しく掴み所のない幻。そして、身体で踊ることは、対照的にリアル。現実に在ること。
現実の中まで、飛天の世界を落とし込んで来ること。私は昨年からそういうpathwayを辿ってます。
だから、身体で踊りたかった。
それを、息子に母に妹に…家族に見て貰えてとても嬉しかったです!
飛天の作曲者である賢さんとは、随分昔からの知り合いです。久しぶりの共演でしたが、お互いの良い変化(言葉にすると気恥ずかしいですが、成長?なのかな?笑)がわかり、嬉しかったです。それから飛天の楽曲創作途中の話を聞いて、私が振付創作中に全く同じような心境になり行動をしていたということが面白かったです笑 これが作品の持つ力なのかな。
Wikiによると
"飛天(ひてん)とは仏教で諸仏の周囲を飛行遊泳し、礼賛する天人。"
愛には色んな形がありますが、
仏様の前での愛まで辿り着くには道は長いですね笑
(私は仏教徒ではないのでやや漠然とですけど)

共に踊って来たメンバー達が見に来てくれて、号泣していたそうです。(Aleezaがいなくて残念でした。)
半年に及ぶ創作の間、そして、本番前の追い込み、みんな乗り越えたことがたくさんあったよね。
子持ちにサラリーマンに自営業…みんな仕事も家庭の事情も違って、それでもこの演目のために時間を合わせてくれて、私もみんなと踊って来たことはずっと忘れないだろうなぁ。
次の創作はアイディアはありますが、まだ楽曲が見つかってません。これから探します!
来年3月の公演には新作を上げたいなと思ってますよ〜♪
ありがとうございました!!

・☆*・sali・*★・
2018年4月11日
群馬WS & SHOW4
弟子のILICOが主催してくれて、レッスンをしてILICOと一緒にレストランショーもして来ました。

桜の季節だったので、そんな感じのデュオも作って行きましたよ♪
また夏のアルハムブラのティルタショーで披露したいなと思ってます。



シーシャがいっぱいな
高崎のトランジというペルシアンレストランは、
オーナーさんのコダワリが詰まった素晴らしいインテリアに、美味しいお料理、素敵なお店でした。
ILICOは、ほぼ毎月レギュラーで踊ってますので、お近くの方は是非遊びに行ってみてくださいね!
それから、一年ぶりのこちら
はにぽんプラザ

WSでは、ILICOもHadiaメソッドはティーチャートレーニングレベル3まで修了してますし、セラピューティックで内側を充実させる踊り方は自ら出来るので、今回は、DINAが個性的に多用しているカウンターバランスのことや、全身の繋がりとフィーリングについてを盛り込んで行きました。


いつも受講してくれる群馬のダンサーさんと、ILICOの生徒さん達と、少し新しい方にもお会いしました。
このような身体の使い方を教えるレッスンは地味な部分も多いのですが、興味を持ってくださる方がいて、とても嬉しく思っています。
私が大切にしている身体のことは、どんな振付を習っても役に立つ内容ですし、踊り続けて行く上でのツールとして使って頂けたらと思ってます。
今回の振付はGamal先生のエネルギー使いを意識していたので、パワフルな感じでした。
次はMercadezの感じで作りたいなぁと、妄想ムクムクし始めてます。→きっと夏の福岡へ持って行きます♪
群馬で、楽しく、身体が喜ぶベリーダンスを学びたい方は、是非ILICOの体験レッスンを受けてみてください(^ ^)きっと、身体の内側から溢れ出る踊りのパワーに気づくことが出来ると思います!
ILICOのブログ
・☆*・sali・*★・
2018年3月19日
Vision of Dance 後記4


踊りって…
語りから始まった今回の公演
沢山の挑戦を演出され
みんなで知恵を出し合い
練習を重ねて
"過去6ヶ月の皆が舞台に乗るのだから、その日のことだけではない"
そうGamal先生が言うように
"夢のあとさき"までも包み込んで
新しいビジョンへと引き上げてもらいました。


身の回りのダンサー達の輝きが
どんどん増していく様
お互いに引き出し合うという良い連鎖
どこまでも高め続けていこうという感覚
演者同士の間で、常にいい空気が循環していたので、
落ち着いて、自分の踊りに向かい合えました。





自分の役割が見える
そして、そこに尽くす
どんなにそれが幸せなことか
自分がやりたかったことを、仲間達と実現できていることが嬉しくて、そして、穏やかに眺める気持ちもあって、昨日も今もまだ、言葉にするのが難しい想い。
愛と感謝
言葉にすると平凡だけど、
でも、大きな愛の中にいます。
次は、夏のカメリア公演かな♪
こういう創作のポジティブ連鎖が繋がって、
日本のオリエンタルダンスのクオリティが高まっていきますように。そして、私達の中へ、世界へ、愛を広げていくこととなりますように。
Gamal先生、アリフのHuleya&Taekaさん、
一緒に参加したTiltaダンサー達始めダンサーの皆さま、裏方さん達…ご来場の皆さま♡
ありがとうございました!!
(写真が偏っていて少ないのは、舞台に集中していたので。開演前に写真を撮ろうなんてならなかったのです…そして、着替えと準備のエンドレスにより、とても写真が少ない。仕方ないな〜)
・☆*・sali・*★・
2018年3月13日
ロマフェスト20184

今年もTeam Oasisとして出演して来ました。
Team Oasis
Sali, Barbee Mako, Gamila, Laima, Myoon, Darchee, Haruko, Miyuki, Daia, Chihiro, Nahomi, Maiko


カナダでDeniseに習ったベドウィンダンス
4年前に習って、日本で再現を試みてみたものの、その時は上手くいきませんでした。
昨年改めて、指導してもらって、やっと形になり、発表をすることが出来て、とても嬉しかったです!
衣装は、友人Hanineが子連れでエジプトで市場を歩き回って探してくれて奇跡的に見つかったシーワの刺繍のものにコインを縫いつけました。
もう、殆どこの刺繍のガラベーヤは出回ってないそうです。いつもありがとうHanine!!
Barbee Makoさんが、ベドウィンの演目は今まで日本で見たことないと言っていましたから、
おそらくオリエンタルダンス関連では本邦初公開だったのでは?!と思ってます。
ロマフェストは、ロマにまつわるダンスの研究をしているダンサー達が集まってのお祭りです。
今回私達が発表したのはロマの踊りではありませんでしたが、砂漠の遊牧民であるベドウィンの人達とロマと、どこか通じるものがあるように思います。
毎年この時だけ拝見するダンサーさん達の踊りもあり、踊るのも見るのも楽しみにしています。
(今年は、自分のことに追われていて半分くらいしか見れませんでしたが…)



そして、今年のゲストのセルビアから来日していたLOLA民族音楽舞踊団の皆様のパフォーマンスは、伝統的なのにモダンで、豊かな幸福感に満ちていて、素晴らしい時間でした。フォーメーションの巧みさも、とても勉強になりました。
来年も楽しみです!
主催の増永さん、ありがとうございました。
・☆*・sali・*★・
2018年1月22日
抱擁〜後記4
土曜日はお昼からクリムトの絵をモチーフにした愛の物語という深いテーマのショーでした。久しぶりにご一緒する方々ばかりで、リハーサルも限られてましたが、チャットやメッセンジャーでしっかり意見交換できたことで、良い形にまとまっていき、まだまだ突き抜けるような形とまではいきませんでしたが、面白いショーとなりました。

私が踊ったのは、この2つ

金魚

絵を再現しようとしたら、こうなりました。
ウィッグは別人になれるようで良かったし、まだ慣れてないので常に心配なのもあり、こなれた感では使えなかったですけど、面白い小道具ですね。
クリスマスの時に着たヌーディなワンピースで。
水の中の魚の気持ち
解き放たれた自由感と喜びを
官能と絡めて…
まだまだ先へ行けた感覚ですが、曲もバンマス佐々木さんが好みのものを提示してくれたので、とても踊りやすかったです!

愛


こちらは、貴婦人風に。
写真には写ってないですが、仮面と共に踊りました。
光と闇を、貴方と私を、
繋ぐ愛と絡みつく想念
闇に飲まれそうになっても愛だけが繋いでくれる。
そして、その先にラストの演目の接吻が待っていました。
愛を深めた2017年
年を越して、昨年から抜け出てくることのできたショーになりました。
新しい流れで、やはり愛と共に生きていきたいです。
愛は、深いテーマ
そして、言ってみたら全て愛しかない
それを描き続けたクリムトという人物に興味が出たし、絵という瞬間を固めたようなものの中にある奥域と可能性を感じました。
久しぶりにこのようにヴィジュアル再現のベリーダンスと関係のない音楽で踊りましたが
(10年以上前は良くやってました)
これはこれで、とても楽しく、逆に普通のベリーダンスも踊りたくなるし、この方向でももっとやってみたいと思うようになりました。
テーマが繋ぎ、生まれるショーの
演者の距離感というのも、なかなか良かったです。
時間がタイトな中、出演者全員の意見を聴き、良い形を探り、尽力してくれたUSHAさんの努力が形となったのだと思います。本当にありがとうございました!!
当日配っていたプリントの言葉も素敵だったのでシェアさせてください!


・☆*・sali・*★・
2018年1月14日
ターニングポイント4

昨夜はとてもとても寒い中、ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました!

photo by Takao Seki
私の大好きなミュージシャンとダンサーと
あまりにも想いの溢れる夜となりました。



長い付き合いのメンバーがほとんどで、
また、このバンドとは考えてみたら一昨年から5回、半年置きにショーの機会があって、図らずも流れでお互いの思いを聴き、話し、関係性を深めてきたので、音を聴くと、気持ちが全部伝わって来るような状態でした。

半分以上のメンバーが大きな人生のターニングポイントにいて、これから先がどうなるかはわからない、だけどそこへ歩んでいくというタイミングでした。
(昨年夏に企画した時には、まさかこんな流れになるとは誰も思ってませんでした。)
10年に及ぶ閔さんとの共演も昨夜で一旦終了となります。そしてこのバンドも幻となってしまうようです。またいつか時が満ちた時があれば、共にステージに立つ日が来るかもしれません。最後までカッコイイ憧れの人でいてくれた彼は、最高の"はなむけの時間"をプレゼントしてくれました。
私の踊りは形として、映像として素晴らしいようなショーではなかったかもしれませんが、こんなに感極まったことは今までなかったかもしれません。
今まで実感してなかった強い混沌とした
だけれどもハッキリと存在する愛の様々な側面を
全身に浴びました。それは、演者全員からもらいました。喜びや楽しさの影にある苦しみや葛藤、そしてそれを昇華できる音楽と踊りの力に圧倒されました。
人と人は知れば知るほど
愛おしくなり
ぶつかることもあり
繋がることも隔たることもあります
一線を引いての
浅い付き合いではない
本気で人と関わっていくことは
そんなにできることではないかもしれませんが
私はこれからもそのような関わりの中で
創作をしていきたいと
思っています。
魂と魂が繋がっていくから
私はその繋がりに喜びを感じるから
その繋がりの連鎖の世界に住んでいたいから
そのために
愛と信頼を胸に
これからも私の道を歩んで行きます。

photo by Takao Seki
日々私と関わってくださる全ての皆様に
心より御礼申し上げます。
・☆*・sali・*★・
2017年12月31日
発表会2017御礼とご報告4
年の瀬です。
クリスマスショーの写真を大量に頂いてしまったのもあり、息子保育園お休みなのに私が体調を崩したり、てんやわんやの数日を経て、やっと通常に戻りつつあります。声もやっと出始めました!!
さて、12/23のアルハムブラでの発表会へご来場の皆様、ありがとうございました!!
長丁場撮影頂いた関さん、ありがとうございます!
また個別の演目写真はゆっくりご紹介させて頂きますが、集合写真のみどうぞ(^ ^)


マチネ


ソワレ
photo by Takao Seki
カモノハシプロジェクトの子どもが売られない世界のための活動へ 53100円

プランジャパンのエチオピアの女性器切除から女の子を守るプロジェクトへ 53100円

合計106200円を本日送金致しました。
2年に一度ではありますが、皆様とクリスマスムードの温かい時間を過ごすことが出来て、チャリティ送金も出来て、また発表会としても実りある時間となりました。
長いプロジェクトにご参加頂いたミュージシャン4名にも大きな感謝が溢れております。

本年もたくさん様々な場でお世話になりました!
来年もメンバー一同、オリエンタルダンスを通して世界に少しでも愛と輝きを増やしていけたらと思っております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
Tilta Oriental Dance Company 主宰
Sali
・☆*・sali・*★・
2017年12月26日
アイララ201712254
初めてのアイララ

ぎゅうぎゅうなお店で床座りで踊り見てもらうの久しぶりでした。15年くらい昔のSAMANYOLUで月一やってた東京サロンイベントみたいでした。それを1人で踊ったんだから昔の私からは想像もつかない量!笑

photo by DAI

photo by DAI

photo by DAI

photo by DAI
珍しく緊張して踊り始めましたが、
最初の鈴の動きが今までにない形になったから、一瞬で緊張を忘れました。ある意味占いみたいでした。

photo by KAZZ

photo by KAZZ

photo by KAZZ
とりあえず今年の旅模様だったかな
音源と生演奏とかそういう括りにしたくなかったので、MIX加減がなかなか難しかったから、構成褒めてもらえて嬉しかったです♪

photo by KAZZ

photo by KAZZ

photo by KAZZ

photo by KAZZ

photo by KAZZ

photo by KAZZ

photo by KAZZ

photo by KAZZ

photo by KAZZ

photo by KAZZ
今年はTAKSEEMAのダラブッカで踊る機会が多かったです。とはいえ、サシで踊ったのは初めてだったので何気に本番前に、すごく緊張しました。笑
毎回お互い進化していくので、共演が楽しいです。
身体より思考回路が上回った時に、悔しくなりますね。今回も何度か…
また多分来年もアイララで踊らせてもらいます!
ハードルがどんどん上がっていくんだよな…
精進します。
とりあえずジル練も復活しよう〜レッスンでも毎回出来る短いメニューを考えますね!来年から初級以上は毎週ジル持参で行きましょう(^ ^)

photo by KAZZ

photo by KAZZ

photo by KAZZ
ラストの1曲は、私の今年のカタルシスを象徴してました。アーティスト不明…誰かわかぅたら教えて欲しい笑

photo by KAZZ

photo by KAZZ

photo by DAI

photo by DAI

photo by KAZZ

photo by DAI
大好きな皆様が来てくれて、
また、初めましての方も沢山いらしてて、
男女入り混じってて、"なんだか今日の感じは健全ですね"とTAKSEEMAがつぶやいてました。




私としても、懐かしの東京サロンスタイル(←この言葉が久しぶり!)
Saliの原点みたいなジャンル超えて空気を紡ぐ場を作る踊りが出来て、狭いからこその怪しさとか遊びとか、そういうの久しぶりで楽しかった〜
ありがとうございました!
良い踊り納めとなりました♪
・☆*・sali・*★・
2017年12月 5日
SHURU show 201712024









ここまでphoto by Takao Seki




ここまでMさん
・☆*・sali・*★・
2017年11月28日
コンペティション考察4

週末は、妹にお世話になって、ふんわり癒し時間を過ごして、やっと通常の私に戻ってきました。
やっぱりハイの後には、思うように出来なかったことが浮かんできたりして考えました。
本当に私にとっては異世界で!笑
今まで大切に考えてきたことは特に役に立つわけではなさそうだし、プライオリティの順番が違うのだなと落ち着くにつれて思うようになりました。
ちなみに、私はコンペティションというものを今まで見たこともなかったです苦笑
"個として何があってもブレないパフォーマンスをすること"
"周りに影響を受けながらその場を表現すること"
おそらく、良いパフォーマーはこのどちらもを共存して持っていると思います。
私は、長いこと後者の方に価値を持って表現してきました。周りというのは、踊り以外の楽曲や衣装や照明や会場やお客様…踊りそのもの以外の持てるものを同等に大切にして、活かすように無意識に動いてます。
そして、それらを考え始めた時にアイディア勝負な部分、踊りそのものじゃない部分での表現がたくさん出てきてますし、特に生演奏だと普段はミュージシャンと共に作る感覚がとても大きくて、微細なものを拾って、楽曲の中でコミュニケーションするようなところに魅力を感じてます。それが結果その瞬間を作る感じになるように思えて。
コンペティションという形になった時に、これはほとんど必要なく、前者の方でほとんどが決まることになるんですね。そして、日本のミュージシャンの音とエジプトのベリーダンスバンドの音は根本的に何かが違う。エジプトのはやっぱり踊らせるための音なんだなと思いました。だから、普段の耳から離れられなかった私の音解釈はエネルギーワークみたいになっちゃいました笑 あれはベリーダンスではなかったな、と自分でも思うけど、あの場のあの空気を私が表現するなら、ああなったという…笑
聞きなれない音圧と煽りのタブラに完全に持っていかれました。
楽曲そのものを活かしたり、
場全体に伝わるような工夫であったり、
もちろん大切なことなんだろうけど、
今まで私が大切にしてきた分量とは違うみたいでした。
なーんだ当たり前じゃない!と
人によっては思うかもしれないです。
そして、私はこれからブレない自分を深める時なんだなとも思います。実は、ハディアさんからも先日大切なアドバイスをもらいました。
またコンペティションに挑戦するのかな?
まだわからないですが、今回はDINAバンドで踊れたし♪やってみて得るものが沢山ありました。閉じてしまいがちなマイワールドから出て行くよい機会でもありました。
そして、身体が踊れる体になっている。(これは劇場が続いてるからというだけかもですが)
いいこと沢山ありますね!
コンペティションに挑戦し続けている人達の清々しい空気感も気持ち良かったです。
まずは、ちょっと落ち着いて生活を整えて、息子とも一緒にたくさん過ごして、これから先のことを考えます(^ ^)
新しい世界!どう描いていこうかな。
・☆*・sali・*★・
2017年11月26日
生演奏WS2017終了しました4

今日は、閔さんと生演奏WSをしました!

音楽のダイナミクスをマップにしてみて俯瞰しました。俯瞰できるだけで音楽の聴こえ方は変わってきますね。そして、理解したことを踊りにする時に、それぞれが正解のない世界へ出ていくことになりました。
私はここで、こうすればこうなるという答えを提示することが出来ません。それを探すために必要なツールは日々レッスンでシェアしていることそのものなのですが、それは個人のパーソナルな世界であり、自分にしか答えの見つけられない世界です。
ただ、ずっとそこへ向かい合ってきて教える者として、何か困ったこと知りたいことがある時には、伝えられるものがあると思います。また、日々のレッスンの中で、皆で向かい合っていきましょう!
さて、これで、今年の発表会へ向けての学びの時間が終了しました。TAKSEEMA→未知子ちゃん→佐々木憲さん→閔さんと4人のミュージシャンとお送りしてきましたが、毎回私自身が新しい自分の側面を深める機会となり、教えるまでの準備期間に、踊りと音楽のこと見つめ、試行錯誤し、教えることと学ぶことを共に考えるということになりました。
今日もお話ししましたが、私はいま自分の踊りを変化させようとしていて、過渡期にいます。
今までの信念を大切にしていたいことは変わっていないのですが、その世界を広げていくために、そして、自分の本性と真実と共にあるために、あれこれ試しています。
音楽は人が演奏して、そして生まれていること
その人を知ることで音楽のことがもっとわかる
音楽と踊りは、人と人とを結ぶ
人と人は、それぞれが違うケミストリーを作り出していく
自分がどのケミストリーに感動して
どこに身を置いていくのか
学ぶことはとても大切です。
ただ情報を自分に入れて知ることは学ぶことではなくて、"自分が情報をどのように使うかを決めて、自ら挑戦して、自分なりの答えを作り出していくこと"それが、学ぶということのように思います。
そして、ダンサーは、表現者として成熟するために、
その挑戦をし続けなくてはならないのだと思います。
あとは発表会を残すのみ!
12/23クリスマスイブイブに、アルハムブラにて、
皆のそれぞれの世界が現れる日を楽しみにしています。私も自分の新しい世界をまた1つ形にします。


・☆*・sali・*★・
2017年11月24日
初めてのコンペティション4

DINAバンドで踊ってみたい!と思って、応募して、今夜叶いました。日曜のファイナルには残れなかったそうですが(終電乗るために会場を後にしたので、伝え聞きです)、とにかくとにかく楽しかった!!
楽しすぎて、曲を表現するには強すぎたなと思いますが、ハートとソウル全開で踊れたことが、最近の私にはやりたかったことで、出来たから、今日は自分の踊りをやり切りましたので、後悔はないです。
でも、もう一回踊れるなら踊りたかったな。
それにしても、コンペティションの世界は思ったよりも楽しい世界でした。
全然ギラギラしてないし、みんな、真剣に自分に向かい合ってる。いい世界だ(^ ^)
新しい世界でした。
さて、私は私で今日は今日のベストでしたが、明日からも勉強と挑戦と磨くこと続けていきます!
またエジプシャンバンドで踊れる機会あったら踊りたい♡
そして、日本のミュージシャン達の湿気とかニュアンスとかも私は大好きなんだなと再確認しました。
・☆*・sali・*★・
2017年11月19日
Hadia WS4
夢から醒めたら、今日はハディア先生のWSでした。
ご参加の皆様ありがとうございました。
ブレない先生の確かな指導
段々と生演奏で場が出来ていくこと
今回も素晴らしい内容でした!

"腑に落ちる"
ハディアさんの指導は、この感覚を大切にされてます。今回はハディアさん初めての方が多かったので、もしかしたら戸惑いもあったかもしれませんが、是非WSで得た体感を大切にされてください。
私はその感覚に導かれるように踊りが変化していきました。


・☆*・sali・*★・
夢のあとさき終演4

マチネ

ソワレ
一昨日になりますが、夢のあとさき公演、無事に終演しました。最後の最後まで皆が磨き続けてソワレを迎え、最高の形となりました。
エピローグの少女のシーンでは、涙が込み上げるものがありました。ここに辿り着くまでの道程が蘇りました。
ご協力頂いた全ての皆さまに心より御礼申し上げます。




ここまで照明映像さんと膝付き合わせて詳細を詰め続けたのも初めてでした。
ダンサーさんにここまでのご尽力をお気持ちをお願いしたのも初めてでした。
ここまで全てにお金をかけたのも初めてでした。
安心安全の中を出て、新しい世界を見てみたいという冒険心に突き動かされたものの、座長を務めることの重みは思った以上にのしかかり、何度も号泣する日がありました。
メンバーたち、家族、友人、先輩、師匠、必要な時に皆がサポートをしてくれたことで形にすることが出来ました。




よく聞きますが、本当にこの公演は文字通り、
1人欠けても成り立たないものでした。







この夢の世界がこれからどんな現実をはこんできてくれるのでしょうか。
それを楽しみに、そろそろ夢から醒めなきゃですね。笑

・☆*・sali・*★・
2017年10月29日
shine and shadow4


台風の中、横浜にて国際アラビアンダンス協会の発表会後のゲストショーに出演させてもらいました!
ご褒美みたいに、素敵な装飾の舞台で、大好きな生演奏で踊れて幸せでした。
ミーナさん、皆さんありがとうございます!
個人的には、即興に関して思うことがあり、気づきとなりました。有り難かったです。
短い時間に込めるというのはなかなか最近やってなかったなと、長い踊りばかりだったと気づくことにもなりました。
とはいえ、楽しんでいただけたようですし、
私も楽しかったです(^ ^)
次の生演奏は、大阪でDINAバンドだ♡
同じく短い時間、当日リハなし、劇場というシチュエーション…これは今までの経験とは別物…これから策を練ろうと思いました。
・☆*・sali・*★・
2017年10月16日
NESMA公演2017 ENTA OMRI4
楽しみにしていた公演を観に行ってきました!
広島の主催Emaさんは、Hadiaファミリーでもあり、準備段階から色々話しを伺っていました。

オリエンタルダンスの可能性を求めて
芸術性を高めること
その1つの形を現実に目にする夜となりました。
"スペインのNESMAさんの追求する美学、そのフォルム、様式美を、ダンサーが一丸となって表現すること。"
そこからは普段のオリエンタルダンスショーの"個が個を表現するもの"とは全く違う空気感が現れていました。
全編生演奏だったということも大きいと思います。
即興性はなくとも、瞬間の空気の緊張感が全く違いますから。どれだけの人数が、どれだけ焦点をその瞬間に合わせられているかで、その時間の濃度が変わりますね。

一夜明けて、頭の中に残像として残るダンサーのフォルムから、ひたむきな愛を感じました。
これもまた愛のカタチ
衣装、音楽、照明、舞台上の全てを表現のために同じベクトルへ向けて、その上で全体の公演を創り出すこと
それは、日本のオリエンタルダンスの世界では、やっと始まったものだと思います。
そして、その可能性を追求したいと願うのは私も同じ。
その気持ちをオーガナイズのEmaさんSalimaさんとは、共有出来ることがとても嬉しいです。
お二人の尽力と、賛同してひたむきな姿を舞台で魅せて聴かせてくれたダンサーとミュージシャンの皆様に敬意の気持ちでいっぱいです。
創り出す世界観は全く別物ですが、
来月は私たちの番です!
夢のあとさき へ向けて
また1つバトンを昨日受け取りました。
美しい時間をありがとうございました!!
・☆*・sali・*★・
2017年10月10日
クラシックな空気4

クラシックキャバレー ベリーダンスとアラブ音楽vol.18
ご来場の皆様、複雑な設営を引き受けてくれたアルハムブラのみなさま、共演の仲間とゲストのミーナさん、本当にありがとうございました!!!


今日は、荒削り。計画的なのちの荒削り。笑
そして、自由を許す空気感と、温かさのなか、
自由に踊らせてもらって、幸せでした。
音が吸いつく感じとか、吸い寄せられる感じとか、
高まってく空気とか、
全て自然で、その瞬間に生まれるもので、
私も、いま、ここ、を、踊る、そんな夜でした。
ゆっくりものをつくるということは、こういうことなんだとシミジミ感じます。
時代性と自分の表現との差を埋めることはみんな課題で、でも、会場の形が、それしかない場所へ導いてくれたように思います。
昔の古き良き時代が教えてくれるもの
私はそれは、ゆとり、かなと思います。
可能性を沢山秘めたゆとり、あれもこれも大丈夫だというゆとり。
ゆとりがあると、私達は自由になれる!
自分をいつもより少し許して、インスピレーションが導くスペースを与えてくれる。
自由を希求する私は
2部で、ほぼ即興ダンス×即興演奏で踊るようにセットを組みました。
リハでも全く出てこなかった動きに導かれて、その瞬間にしか出来なかったことが出てきた、それが幸せです。
決めたことの半分も形になりませんでした。
でも、何をやりたいと思い、そのために自分に必要なことを見つめ、追いかけてきた数ヶ月は、大きな糧となりました。少なくとも、企画段階、年明けの自分からは想像もつかないものとなりました。
次回私達は何をするのでしょうか?
大先輩の見る目線とその演出が楽しみです。
ちょっと先です。
次回サリミラプレゼンツ、ベリーダンスとアラブ音楽vol.19は2018年5月13日です。
良い席はお早めに!
・☆*・sali・*★・
2017年9月25日
デュオ祭り4

KIYOKOちゃんYOSHIEちゃんの2人の企画、デュオ祭り。
今年は、NOELさんとデュオを組んでCockatielで出演しました!


ほんと、エンターテイメント性の高いショーで、
踊るのも見るのも面白かったです。
私達はどの路線にしようか…
私達なら、これだな、という方向は、
1人なら、ちょっと、こそばゆい感じなのですが笑
2人だから面白いし楽しめました。
セブンベールの踊りをやろうとして、今回は6枚まで来ましたが、もし次回があったら、7枚ベールまで行きたいな。アイディアは見えましたよ。
それから、一年ぶりに2人でFi youm wa leyla
ホッとする曲です。

応援に来てくれた生徒のYさんから、
"このキャラは、ヨシヨシしたくなる感じ"と言われ、
それも悪くないか、と思いました笑

デュオは群舞とは違うし、細かく拘れるし、孤独じゃないし!
面白い世界ですね♪
そして、このイベント、打ち上げが楽しすぎて、
こんなに笑ったの久しぶりって程、笑いまくりました。
福々した〜
結構、孤独な創作時間も多いので、こういう時間に癒されましたw
主催KIYOSHIと共演の皆様、ご来場の皆様、
アルハムブラの皆様、
ありがとうございました!
お花に差し入れ嬉しかったです♡
いま、まさに求めてるものを頂きました!!
ありがと、みんな。

![]()
・☆*・sali・*★・
2017年9月16日
空気を紡ぐ愛の物語4

ご参加の皆様、ありがとうございました!

マカームの移行のイメージをキャンドルで説明してくれたのが、わかりやすかったです。

祭壇に見立てて、カーヌーンの周りで踊りました。

みなさんの愛の言葉をシェアしながら、進めていきました。
人から人へと伝えていくもの
愛は風土のようなもの 心の風土
やわらかな風
見返りを求めない
包容力♡
愛は(人生の)支え 支えになる 支えになりたいと思う
支えられていると感じる
祈り
あたたかく、すべてをつつみこむ状態。
うすピンク…のような、安心感。
大切な者を見守ること
Happy
何度でも君に逢いたい
許せる心 許すこと
源
和(わ)
分かたれていない
ハートが教えてくれる
健やかに 温かく やわらく 清流のように
諦めないこと。 こだわりつづけること。
生きる喜び
この世界
深いテーマです。
そして、正解はない 笑
自分のハート、直感、感覚を信じること。
ふわりと、香りを纏うように、
どこかインスピレーションとの繋がりが
みなさんにあれば、嬉しいです。
未知子ちゃん、ミーティングから演奏まで、ありがとうございました♡
・☆*・sali・*★・
2017年9月 9日
久しぶりのジプシー4

今日はティルタジプシー発動でした。
久しぶりのシャルキイロマの演奏で、計1時間半、野外で踊りまくって来ました。。。
何よりも、昼過ぎの暑さで汗ダクどころではなく、
憑き物が取れたような感覚 笑

休憩中は、芝生に横になって、放電
空は綺麗です。

たまにはこういうダンスもいいですね。
最近のインテンスなものと真逆で、
その場で作ってく感が楽しかったです(^ ^)
・☆*・sali・*★・
2017年9月 4日
ティルタ夏のハフラ20174

ティルタ夏のハフラでした。
ティルタスタイルは、お客様なし、スタジオで、飲食しながら、メンバーみんなで楽しむ!
ステージで見せる踊りになる前の
踊りをシェアする感覚です。
背伸びしなくていいから、感じるままに、思い切って、踊って欲しいなと、全部自作で、振付でも即興でも、何でもありです。


今日は、生花のフラワーサークルに、
メンバーYによるキャンドルとアロマの空間で、
みんなの思い思いの踊りで祝福の夜となりました。
踊るって幸せだね!!
愛の喜びを伝えられる、この踊りを、
皆とシェア出来ることが嬉しいし、
これからも、この気持ちを大切にしようと思います。
LOVE U ALL♡

次回は冬1月末〜2月ごろの開催予定です!
みなさん仕込んでね〜(^ ^)
・☆*・sali・*★・
2017年8月30日
カメリアショー20174
昨夜は、カメリアショーへ行ってきました!

今年は一つ一つの演目が長く、曲数は少ない構成でした。照明もシンプル、演奏もトリオの生演奏でPAなしの生音のみ。シンプルな中で素材の良さを楽しむような、アラブ音楽と日本の歌謡曲の極上のフュージョンを味わえる夜でした。
古き良き時代の音楽の持つパワーを感じました。
特に2部のインスト曲以降が、どっぷり内面の旅をするような流れで、深いところへ潜って行きました。
何故私にとってタイムリーな曲ばかりなんだろう?笑
Samaii Hijazkar kurd
Kul dah kan leh
初恋+丘を越えて
悲しい酒
Layari el Jazeir
東京ラプソディ
サマーイは、前回のサリミラ企画で踊った曲…
この方向の表現へ挑戦していきたいという感覚をもらった曲です。
Kul dah kan lehは、久しぶりに西田さんのバイオリンが入っているのを聴きました。
西田さんのバイオリンから姿から滲み出る女性美が素晴らしく、そこに絡むウードとの表現の中で聴こえないはずのカーヌーンのような音が聞こえたり、2人と思えないメロディの膨らみを感じました。
そして、ラストのアルジェリアの夜まで。
この流れの感じ…最近の私の心の旅そのままで笑、可笑しいくらいでした。
というのは、個人的なことですが、

MOHAMAD ABDEL WAHABと
古賀政男というお二人のアラブと日本の同時代の作曲家の曲をフュージョンさせるという、常味さんの試みは、とても自然に両曲を活かし合うような素敵なものでした。難しいという苦労を聞いていただけに、とても嬉しい気持ちも頂きました!
そして、和田さんの音色が転がっていく様がサイケデリックで笑 後で聞いたら、今日は何でもありだから!とおっしゃっていたのが印象的でした。
最後の東京ラプソディ
楽し都 恋の都 夢のパラダイス 花の東京〜
という曲を皆で歌い、
あ、東京は素敵な街!
って、ふと思いました。
音楽の持つ力なのかな、その曲の頃の右肩上がりの頃の時代の感覚なのかな、楽観的にただときめく素敵なフィーリングだけが、すっと入ってきて、
カメリアさん、今年はそこに着地するんだ!
という感じが、やはり流石だと思いました。

何も踊りについて書いてませんが、
ノエルさんもアマルさんも素晴らしいダンサーだし、カメリアさんは今年もいろんな世界へ連れて行ってくれるし、大満足でした(^ ^)
その影響もあり、今朝は朝からちょっと早くスタジオへ着けたので、レッスン前に踊りまくり、インスピレーションを自分の創作と繋いでいきましたw
・☆*・sali・*★・
2017年8月26日
葉山マリーナ8月だよ全員集合!4

毎年恒例!マリーナの夏の締めくくりへ行って来ました!私は今年初めての海…

ヌビアンも踊って

気持ち良い夕日を浴びて


ちょっと海に足だけ入って笑
マリーナの皆様の温かいハートに触れて
幸せな日となりました♡
いつもありがとうございます!

葉山牛のローストビーフが絶品!
ローズマリーの香りで美味しかったです〜
・☆*・sali・*★・
2017年8月24日
201708194
El Rabia 春
all photo by Takao Seki
氷が溶けて春が来る
そんなイメージで物語を始めました。









![]()




・☆*・sali・*★・
2017年8月20日
抜け殻4

久しぶりに抜け殻です。
出し切ることでしか先に進めないんだろうなと思いました。
生演奏、最近は音楽をアレンジすること、新しい構成にすることに興味があるから、色々大変です。
何か作ったとして、認識がずれてることも多いです。
どうしたら、全体が良くなるのだろう…
そう考えると、自分1人では完成出来ない。けれど、メンバーに頼るのではなく、自分にできる何かがあるはず…
そうやって自分を磨くこと、それから、その場に集中すること、心掛けてます。
全てはバランスだから、うまくまとまるには、色々な要素が収拾つかなきゃならないのです。
今日は、反省も既に山積みだけど、
今の私
で踊れました。
ありがとうございます。
そうなれたことが幸せなことです。
久しぶりに私の踊りを見た父が言ってました。
踊りの中に、喜びや楽しさだけでなく、喜怒哀楽が見えたよ。そこが面白かったと。
父母が夫の奏でる音楽を愛でていたことも喜びでした!
今夜はしっかりビデオも撮ったし、ちゃんと振り返って次へ繋げていきたいです!
ステージアップできるように頑張ります。
ご来場のティルタメンバーはじめ、
ネットを見て来てくれた方、
他ダンサーのファンの皆様、
ありがとうございました♡
じ
つ
は
全く同じメンバーで1/13にショー企画しちゃいました!
次回はSali企画です!

私はこのダンサーの世代のギャップが面白いし、
このミュージシャン3名の生き生きとしたやり取りが好きです。楽しいよ!是非空けておいてくださいね(^-^)/

・☆*・sali・*★・
2017年7月22日
小さな乾杯4

今日はとても久しぶりのレストランショー
1人で音源で通しで25分?近く踊るなんて、ほんとに久しぶりでした。昔は、当たり前に毎週やっていたのに...
お客様は少なくて、埼玉のティルタメンバー達でしたが、
私の中では、大きなシフトの日で、
初心に戻る日でした。
しばらく踊っていたスタイルのようなものを、
ぶっ壊したい笑
そういう時で、エネルギーのままに自由に踊らせてもらいました。もちろん、全体の構成とか色々エンターテイメントは考えた上ですが。。。
わたし、これからもっと踊ります。
多分、いま、身体使って沢山踊らなきゃ、やりたいことやれない。満員のイベントで踊ることばかりでなくて、もっと、人がいなくても、続ける覚悟みたいなものを今日もらいました。
自分の踊りを研ぎ澄ますために、
旅に出るぞー!(日常の中だけど笑)
自由に踊らせてもらえる環境が本当に有り難いです!
SHURUの皆様ありがとうございました。
次回は、12/2になりました。
宜しくお願い致します♪
・☆*・sali・*★・
2017年7月 1日
生演奏で踊るベリーダンスWS1終了4

ご参加の皆様ありがとうございました!!
2時間みっちり動いて、汗だくだくでしたね。
自分でこれから出来る即興エクササイズを4つご紹介しました。内容ミチミチだったので、駆け足となりましたが、どこかこれからの踊りと向かい合う中で、ツールとなってもらえたら幸いです。
ティルタ生演奏ショー出演組は、いっぱい練習して本番へ向かっていきましょう!!
自分の踊りと向かい合う=答えが決まっていないことを探求する時間としたかったので、色々模索してレッスンを組み立てました。
コンビネーション作りからテクニックの配分など、細やかにお付き合い頂いたTakseema、ありがとうございました!なかなか面白い他にないレッスンになったと思います。またどこかでやりたいな〜
参考までに、ハッガーラのバリエーションの動画を貼っておきます。
Twitterリンクからどうぞ✴︎
見るとただのバリエーションではありますが、身体の中で動きが生まれる過程が私は生演奏で即興で踊る時のインタープレイへと繋がっていると思ってて、ひとつの例として取り上げました。
(汗だくで、しかもヒップスカーフズレててスミマセン)
これは、振付としてやりましたので動画からは多分インタープレイ感はそんなに見えないと思いますが、実際踊る時は、レッスンでお伝えした方法で、上手くいくと、踊りながらダラブッカプレイヤーとコミュニケーションが取れると思います。
そして、今日も何度も言いましたが、これは私が見つけた方法ですが、他にもたくさんの方法があると思いますので、自分のやり方を探して見つけてくださいね。
次回は9/16にカヌーンの未知子ちゃんとお送りします!何が生まれるかな??
どうぞよろしくお願いします。
・☆*・sali・*★・
2017年5月29日
Sali 201708274
Oriental nights vol.12
Dreams in Tilta
All photos by Takao Seki











・☆*・sali・*★・
2017年5月20日
ベリーダンスカフェ4

共演はE-chan と Rhiaちゃん
そして、ティルタダンサーのMyoon と Yumiにもヌビアン参加してもらいました。
ご来場のみなさまありがとうございます!
ヌビアン衣装を縫ってくれたMさんもありがとうございました!

大好きなみんなと♡
みんなが居てくれるから踊れます。



杵淵三郎さんの作品がたくさん飾ってありました!
実は、11月17日公演では、彼にもご参加頂いてます。今日は、フライヤー用の作品を納品して頂きました!!

期待を裏切らない美しい切り絵を頂戴して、るんるんです。これが、信頼するデザイナーYさんの手でフライヤーになるのが今から楽しみです。

カッコ良い2人と一緒で楽しかった〜



そして、こちらの2人はノリが良くて楽しかった〜笑
・☆*・sali・*★・
2017年4月15日
絆4

先日は、某企業様の総会余興ということで、
品川プリンスホテルへ行ってきました。
今回はステージでマイクでレッスンも行ったので、
私はそちらにドキドキしてましたが、
ペタシ君に入ってもらって、生演奏で出来たので、
とてもスムーズに流れて良かったです。
ありがとうございました。

本当に久しぶりに、Aleezaとyuccoと一緒に踊りました。懐かしい感覚再びで、嬉しかったです。
(レスプランジェのメンバーは皆、個人活動頑張れるように、しばらく私と一緒に踊ってなかったのです。)
時が経っても、絆は繋がっているんだなと改めて思いました。5/27は、また2人と一緒に踊ります♪
わーいわーい!!

・☆*・sali・*★・
2017年2月12日
ロマフェス20174
2017年1月28日
珍道中4

クワイエスの奏さんにご招待頂いて、
スタジオエルサラームの発表会へ行って来ました!
電車一本で行けるはずが、人身事故でしばらく運転見合わせてた模様で直通運転中止、来る電車は満員で乗り過ごして空いてる電車に乗り…
"ブーブー!"と言われ、
オモチャを全く持ってこなかったことに気づきΣ(゚д゚lll)
途中でデパートでダッシュでトミカを買いに行き…
着いて食べさせる予定だったお弁当を途中で食べさせ…
随分遅れてやっと辿り着きました笑
息子は、普段私や夫のステージを観に来ないので、劇場自体も久しぶり。どんな反応をするのだろう??と楽しみにしてました。
結果、ダラブッカのパフォーマンスでは手拍子!!
ダンスもじいーっと見てました。
成長を目の当たりにして嬉しかったです。
とはいえ、最後まで静かに座っていてくれるわけもなく…
途中退散
全体が見れず、ゲストダンサーやイフティファール最終オーディションなども見れませんでしたが、息子とのお出かけとしては、帰り着いて眠りにつくまで平和な時間を過ごせて、無理しなくて良かったなとホッとしました。
居心地の良い素敵な発表会でした。
それにしても、こんなにドラムソロのある発表会は他にはないですね。
当たり前なんでしょうけど、タイコの発表でも先生ごとのカラーがハッキリ出るんですね!面白かったです。
|