1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        



profile(プロフィール)
show(ショー)
lesson(レッスン)
link(リンク)
Saliの考え(sustanable
イベントお知らせ(Event info
イベント後記(Event postsc
インスピレーション(Inspirati
ショー動画写真(performance
ティルタレッスン(Tilta Orie
ライフワーク(Life Work)
健康生活(Healthy Happy
妊娠〜出産〜子育て(Mom dance
学びの時間(learning)






ハディア先生、また来年!
Laima (03/19)
Laima (03/21)
ハディアショー感想
Harika (03/14)
sali (03/15)
Diana (03/19)
浜松SHOW&WS終了!
yokono (06/25)
sali (06/26)
子供たちの絵
chai (08/01)
sali (09/27)
5月のティルタレッスン内容
廣瀬智規 (05/21)
sali (05/21)
Life is how wonderf
アサマ (04/07)
sali (04/08)
夜のぽかぽか
helloharuo (01/22)
sali (01/25)
良いお年を!
うっしー (12/29)
(12/29)
sali (01/04)
sali (01/04)
今年の踊り納め♪
イシス (12/24)
Sali (12/24)
マニアックに楽しめる雑誌(笑)
かずみ (11/05)








明日はアイララ
マカームレッスン11回目
ゼロから始めるベリーダンス 体験クラス
ILHAM〜vol.1リハーサル
計り知れないこと
第5回定期公演〜祝祭 御礼
311に想う
春のレッスンご案内2019
Ahmed Enanインタビュー
ベリーダンスと音楽の夜〜御礼〜
サイクル
メキシコより
時代性とリノベーション
tokimeki
2019
大晦日2018
インフィニティ
クリスマス
冬至
ILHAM pre event pho



2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2019年4月12日
マカームレッスン11回目

ウード奏者の常味裕司さんに、イベント共催してあるMILLAちゃんとマカームを習い始めて、もうすぐ1年になります。数年かけて、聴き取れる耳と、奏者と創作に活かせる知識を身につけて、他の興味のあるダンサー達ともわかりやすく共有していける形を探っていきたいと思って始めました。

私は物心ついた幼い頃からピアノを習っていて、なんとなく音がドレミで聞き取れるのですが、微分音というピアノでは鍵盤にない音を含むマカームの世界が、なんとも心地良いのです。

(マカームとは、アラブの音階のこと。これまでにいくつもマカームについての記事を書いてますので、気になる方は左の検索窓にマカームと書いてみてください!)

さて、今回からは、マカームそのものではなくて、音楽の中で、メロディラインとどう絡まって何が起きているのかを学んでいます。

常味さんのレッスンは、論理に加えて経験から導かれた懐の深さをいつも感じます。
それは、"こうでなくてはならない" ではなくて、基準があるとして、"こうすると更に美しくなると思うんだよな〜"という姿勢。
そこに触れることが、自分自身の真実と共鳴します。

おまけに、毎回、前後にMILLAちゃんと話しをしながら歩く通学時間も、学んだことを消化するのに良い時間です。何もするにも仲間というのは、有り難くて大切ですね!
↓こんなお花に出会ったりするし♪
お砂糖みたいな甘い香りでしたw

昨日感じたお話をひとつ。

マカームバヤティという、瞑想的なムードがあるのですが、そのムードの音楽の中で、とても情熱的になるメロディがあって、そこにたまらない感覚を覚えました。

瞑想的
情熱的

この一見相反するような要素が同時に存在するときに、"たまらない"という感覚になる。

それは、いわゆるギャップ萌えのような…
(そんな言葉使うと怒られちゃいそうですが苦笑)

ライオンが見せる、か弱さ
小鳥が見せる、精一杯の鼓舞

のような、様相をイメージしました。

こういう感覚って、色で言うと、中間色と言われるはっきりしない色になります。
例えば、ウグイス色とか、瑠璃色とか…

私はその辺りの美学に日本人としての感覚とアラブ音楽の共通項を感じます。

取り留めもなくなりましたが、
今日はこのあたりで。

皆さま、良い一日を!

・☆*・sali・*★・





トラックバック
このエントリーのトラックバックURL : http://sali.jp/system/mt-tb.cgi/1150

コメント

コメントする