1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  



profile(プロフィール)
show(ショー)
lesson(レッスン)
link(リンク)
Saliの考え(sustanable
イベントお知らせ(Event info
イベント後記(Event postsc
インスピレーション(Inspirati
ショー動画写真(performance
ティルタレッスン(Tilta Orie
ライフワーク(Life Work)
健康生活(Healthy Happy
妊娠〜出産〜子育て(Mom dance
学びの時間(learning)














和合
MIKOTO〜命
羽衣フェスティバル2022
踊る整体®︎ベーシックトレーナー養成コ
大阪ワークショップ2022夏
Dear Hadia
踊る整体のミーティング
ベリーダンスとアラブ音楽vol.24後
Jasmine Festival202
The wave of microto
Fi youm wi leylaショー
Fi youm wi leyla フィ
物の見方次第
受け取る勇気
ティルタ10周年記念ショーを終えて
新年のご挨拶
冬至を前に
ネオトライブ 東京×福岡 2022
自然と感応する喜びを踊るフィールドワー
Baladi el Mahbub



2022年9月
2022年7月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2022年9月27日
和合4

神遊び…火水遊び、紙遊びの舞


火と水(男性性と女性性)にとことん向かい合ったこの5年でした。
やっと、和合へ辿り着いて踊り切れたかなと思います。不思議なことに、出口は、オリエンタルダンスではなく和物でした。想像してなかったです(笑)

今は亡き紺邑の大川さんが染めてくださっった濃い藍シルクと、今年工房で奥様と染めた白藍シルク
最初に藍染体験をしたときの、命や愛とつながる感動をメンバーと共有したくて、今回も藍染に行きました。これは、折りを見て続けていきたいことです。


和紙作家の加茂孝子さんの作品を頭に纏いました。


和紙の原料であるコウゾという植物の網です。和紙は長い間、情報の媒体として存在してきたと思うんです。その役割の記憶みたいなものをプリミティブに感じられるのかな、なんて思って被ってみました。


羽織
AVAの遠山瑞樹さんが、デザインして仕立ててくださいました。細やかな仕事と状況を織り込んでいくような流れに感動しました。

加茂さんと瑞樹さんと

博多織の帯ベルト
福岡の黒木織物さんとコロナ禍での映像制作の際に出会いがあり、その時に出会ったベルトです。京都の皮職人さんとのコラボ作品とのことでした。私にとって故郷の博多、そして博多織の献上柄に込められた意味は、大切にしていきたいと思う内容です。


昨年、朝日や名月や紅葉を追いかけて、何度もロケハンをしたり、自然のリズムに自分を合わせていく経験をしました。
それは、街で踊れないなら、自然の中で踊ろう、美しさと共に在ろうと思ったからだったのですが、その時の様々な出来事が、能楽堂へと導いてくれたように思います。

撮影同行してくださった志村さんとの時間にも感謝しております。

photo by 志村剛


日本人は、自然を感じ、愛で、そこに想いを乗せ、皆と共有してきたのだな、と、
和歌の世界のように思うのです。


こうやって書き出してみると、どれだけの作家さんにお世話になってるのだろうと感じ入ります。
私は素敵なものを生み出す皆様と出会えて幸せものです。


この辿り着いた美しい世界を
特にジャンルに囚われることなく
自然の流れと共に、出会う音楽と共に
舞い続けたいなと思います。

MIKOTO〜命4

MIKOTO〜命(Tilta 群舞作品)

*スチール写真が来たら、追って追加しようと思っています♪

下記の4つのパートをそれぞれの役が出入りしつつ踊り、ラストの家族へと繋がっていきます。演劇のようなストーリーではないので、詳細は言葉になりませんが。。。


陰陽和合の世界
水墨画のようなシルクベールを染めていただきました。博多織をモザイクのように使うアイディアはメンバーのひらめきと私の抽象頭脳から(笑)


猿田彦のような遊び心
福岡の土地柄なのか、ピンときて、お声掛け。みんなの遊び心がうまく絡まったらいいなと思ったのは正解でした。


地球
今回は、尺の関係上、繋ぎの時間程度となりましたが、水の星、青い星である地球



蛍の光を地球に生きる命の光に見立てて


家族
自然と共にある命の姿

【出演】
Starsha
Yumiko
Luludi
SOLAN
Yumi
Ayaka
Sherida
NATSUMii
Kadwu
KOTOMI
Yuri

【衣装】
・Om Shanti(白黒ベール、火のファンベール、地球のファンベール)
・AVA(羽織)
・紺邑(藍染)
・博多織(黒木織物)

実はこの作品は、冒頭に飛天を持ってきて、いくつかの新作・過去作やゲストを加えて、次回のTilta公演としてまとめようと思っています。

時代の変わり目と呼ばれる今に、何を思うか。私は"命を真ん中に置いた世界"だと思うのです。社会性の名の下に、直感や個人の在り方が消えてしまうようなことがどんどん減って、それが生きていくような社会を再構築していくこと。そのような動きは、方々で起きていると思いますし、私の舞台へ乗せる作品も、その方向へのインスピレーションと繋がっていたいなと思います。

この作品の成長を見守って頂けたら嬉しいです。

2021年10月 5日
Baladi el Mahbub4

我が祖国という意味の曲です。
いわゆるベリーダンスチューンでのバラディのノリは何処にもないので、広い意味でのバラディなんだろうなと捉えて踊ってみました。

共同体
文化とか生活の様々なこととかいろんなものを内包してる
それって、私にとって何だろう?

photo by kazz

実は、この写真とても気に入ってます。
アルコール、マスクをしてキョロキョロしちゃう感じ、ボー然となった時間…
コロナでの自粛期間で味わった何かと同じ時空間な気がして。

photo by kazz

photo by kazz

photo by kazz

この時の壷井さんのタクシームが、想像の斜め上から来てくれて、でも、自分が見てた世界と同じで、ほんとびっくりしたのです。

長いこと踊ってるから、いろんな即興の時があります。
動きとメロディがシンクロする喜びとか、考えなく感覚が同じラインに乗っちゃったりとか、だいたいはこういう時に良い時空間になった〜という感じなのですが、
今回のは、踊らずに場をどう使うかを伝えただけで、ショーの中での立ち位置がスーって決まった感じが、なんか成長したかも、みたいな喜びでした。

photo by kazz

もうどうしようもない
そんな感じは、コロナで感じた事も少なからずあるけど

photo by kazz

私にとっては
自分の踊りと生き方と向かい合った少し前の時間の方が大変でした。

photo by kazz

でも、いつも祈りのように、ただ踊ると
新しい道が目の前に出てきて
微かなその気配を追いかけて

photo by kazz

いろんな迷いも悩みも
無駄じゃなかったんだなーって
あとから思います。

photo by kazz

もちろん楽しいこともたくさんあったし
むしろその方が多かったけど

photo by kazz

喜び以外の感情表現に
魂ごと全部開いていくことは
言葉通り命懸けだったところもあって

photo by kazz

ただ、そんなに多くはないけれど大切な人や物や環境に囲まれて、今生きてるということが
どんなに有難いことなのだろうと。

photo by kazz

いまは、やってくるものを受け止めて
そこに最善を尽くしていきたいです。
きっと私が必要なところへ運ばれているんだという
信頼がね、クリアになってます。

photo by kazz

舞台が好きだし、舞台作りが好きで
育ててくれる先輩がいて
共に歩める仲間がいて
追いかけてくれる生徒さんやファンの皆様がいて
出逢ってくれる新しい方がいる

いつもありがとうございます!

今は、来年1月8日(土)に西日暮里アルハムブラで行う主宰カンパニーティルタの発表会公演へ向けて準備を始めました。
そちらの方も応援よろしくお願いします!

2021年10月 2日
Set el hosen4

セトエルホスン
これまでにもう何度踊っただろう?

久しぶりに踊ることになって、
(今回は曲構成を決めてからダンサーに割り振ったので自分で選んでいないのです)

さあ、どうしようという気持ちに(苦笑)

ここのところ全くこんなモードではなかったし、ロック調だし…でも、結果楽しかったし、今にぴったりだったなと思いました。

春ごろに感じてた、"生き物メスとして動く感じ"をちょっと入れ込んでみました〜

素敵な写真を撮ってくださったkazzさん
ありがとうございます♪

衣装は、スペインのクロエというブランドのデザイナーさんが写真イメージから膨らませて作ってくださいました。
愛のある手仕事で、とても素敵なデザイナーさんです♡

ショーを作るということが、お互いをわかって役割を果たせてという循環で気持ちよく流れてて
幸せでした。

アニマルパートへ…w

この飴ちゃんの空気を読んだ光も
いつも素晴らしくて最高です!

はーー
今回のショーは生み出すまでが大変だったのですが、
(2度の延期)
でも、その甲斐あって、良い形が作れて、ホッとしてます。

次はロックじゃないよ!…たぶん
お楽しみにしていてください♪

2018年12月17日
ILHAM pre event photos 24

all photo by Apache

クラシックオリエンタルという世界観

オリエンタルダンスが形成された時代
西洋と東洋の混じり合ったケミストリーが花開いた時

その時代に生まれてないので、空気感まではわからないけれど、私がその世界に見ているのは、
Saliというダンサーとしてその場に立つこと


ベリーダンサーだからとか
こういうテクニックがとか
そういう枠を取っ払って、

音とダンサー個人とが、ただ素直に繋がっているそんな時代だったように思います。

誰もが持つその人という輝き、スター性を持って、そのまま踊ること。

この情報に溢れる世の中では、実は学べば学ぶほど難しくなっていくものかもしれません。


過去記事参照
クラシックな空気
ベリーダンスとアラブ音楽vol.19後記


そして、1番簡単な自分の感覚で動くということが、1番難しいようなそんな時代になって来ているように思います。

そして、それは、集団としてまとまりをつけることが難しい方向性のようにも思えますが、枠にとらわれない有機的な集団の形というのがこれからもっと見えてくるのではないかなと思ってます。

ここに私は次の道を見ています。



それは、師Mishaalが最初に教えてくれたことであり、師Hadiaが時間をかけてロジカルに説明してくれたことの先にあります。

皆が素直に自分であることの先に、もう1つ豊かな表現が花開いていくだろうと。


さて、イルハムも次回からは、規模が大きく、ダンサーも増えるので、エンターテイメントの目線をもう少し足していくことになります。

私も一曲入魂になるので、ダンサー個人としての気持ちは楽です。そのかわりオーガナイズ側としては、きっとやる事だらけですね笑

ただ盛り上がるというエンターテイメントの形でない、肌感覚や音楽性を伴った日本人にしか作れないエンターテイメントとして、面白い形が出来ていきますように、
この先は、蓋を開けてみないとまだわかりません笑

ただ、私のこういう直感は、面白い道を見せてくれるはずという感覚だけがあります。
師Hadiaの招聘と5年計画でのTT開催を決めた時も同じ気持ちでしたから(^ ^)

ILHAMのFBページがあります。
是非イイね!よろしくお願いします。

・☆*・sali・*★・

2018年9月 7日
野生のチカラ4


photo by Apache

昨年は、必死で天女の世界へたどり着こうとしていた9月に、今年は狩りに出かけている気分です。


自分の創作している世界の話です笑

先日のThe Silkroadというイベントで踊った曲
タイトルがSteppe(草原)だったのですが、
見ていた生徒さんが、
"サバンナみたいでした!"と感想を言っていて、びっくりしました。

まさに、サバンナに狩りに出掛けるようなそんな気持ちに今の私がシンクロしたのかな。

そこに私が見ていたのは

自由

駆け抜けられるスペース

生きる底力


photo by Apache


photo by Apache


大きく一回りして、
また新しいステージに立った今、

ただ明るい調和の世界だけじゃなくて
人間が人間らしく色んな気持ちを味わう
欲とか闇から生まれる、そんな世界も自分の中にあったなと思い出してます。

でも、昔みたいにその中に埋もれるつもりはないから、昔と同じ目線ではない、かな。

その野生的な生きる力は
生き物としての本能
本能が生きてる状態でいたいと
ただそう思います。

荒削りで踊ってみて
そうだそうだ
これだ!と思い出してきてます。

Be wild

あれこれ推敲を重ねた世界とは別
現場主義
懐かしい

とはいえ、実は、これは、来年3月17日のティルタの公演の1演目となります。
その時には、洗練させた形で発表予定。

飛天に続くSaliの創作演目
天界に辿り着いたその後の物語
そして、それは、天界を目指す最初の物語

また、ひとつ世界が見えてきました。

・☆*・sali・*★・

2018年6月27日
2018.6.21 Behind the fantasy〜6人の写真家の切り取る世界4

6人の写真家さん達の作品を演目順に並べました。
皆様の切り取る目線、空気感が全く違い、とても面白いです。
楽しんでいただけたらと思います。

2018.6.21(thu) AILARA presents special show
Behind the Fantasy

Dance: Sali
Darbuka: TAKSEEMA
DJ: Masaki

------------------

1st stage 光と影の合わさるとき


photo by KAZZ



photo by KAZZ



photo by Apache



photo by Apache



photo by 加藤元康



photo by KAZZ



photo by KAZZ



photo by KAZZ



photo by Apache



photo by kyoko



photo by Macoto Fukuda



photo by KAZZ



photo by 加藤元康



photo by Apache



photo by Macoto Fukuda


photo by Apache


photo by Apache


2nd stage 深海で見つけたもの


photo by MacotoFukuda



photo by kyoko



photo by KAZZ



photo by kyoko



photo by KAZZ



photo by Apache



photo by kyoko



photo by KAZZ



photo by kyoko



photo by KAZZ



photo by Apache



photo by 加藤元康



photo by KAZZ



photo by Apache



photo by KAZZ



photo by Apache



photo by KAZZ



photo by KAZZ



photo by Daiki Kousaka



photo by Daiki Kousaka



photo by KAZZ



photo by Apache



photo by Macoto Fukuda



photo by Macoto Fukuda



photo by 加藤元康



photo by 加藤元康



photo by kyoko



photo by 加藤元康

2018年5月15日
光と闇の間4


先日踊った
タクシームフザム

フザムというマカームの説明を受けて
音を聴いて私が感じたのは
インフィニティ

天国というか、この世ではない時の止まった世界

ALL photo by KAZZ












どう感じたか、メンバーの皆に今回は一人一人聞いてみてます。皆の視点が違って面白い。

私の頭の中では、
歩きながら常味さんの後ろで
丸を作ろうって思いました。

踊りながら、丸をもう一度作って終わろうって思いました。

光の中では闇が忍び寄る
闇の中では光を求める

前回の外へ突き抜けるような黒いパフォーマンスと、図らずも対になるような白い世界でした。

----------

それからZikrayati




もっと研ぎ澄まして挑みたかった。涙。
でも、今の私を認めようと思います。
家も落ち着いたし、これから練習時間確保を頑張ります!


・☆*・sali・*★・

2018年3月 1日
ベリーダンスジャパンvol.434

今回のベリーダンスジャパンには、沢山掲載して頂いてます♪

表情についての記事

それから、イベントレポートに3件!




そして、どどーんと裏表紙の
お世話になっているアルハムブラさんの広告に♡

ありがとうございます(^ ^)
皆様も是非お手に取ってください!


・☆*・sali・*★・

2017年8月25日
Layali el Jazeir アルジェリアの夜4

先日のパフォーマンス動画をUPしました!
この曲はベリーダンス曲ではなく、古典と皆が呼ぶジャンルなのかもしれませんが
(追記、ワッハーブの曲で古典曲ではないそうです。)
ハシンさんがどう演奏するかな?と思って選んでみました。
8/19のイベントではロンガファルファザもそうですが、
アカデミックな雰囲気の曲がポップになる感じというのが個人的には新鮮でした。

客観的に見ると何も見えないけれど、
たくさんキメと即興と、パターン展開とか入り混じっていて、
自分的には良いバランスにまとまりました笑
色々と変革中につき、納得行かない部分はたくさんありますが、
ハートとエネルギーの部分は、やっと納得行くポイントに来てます〜
それからあくまで即興で踊る為に振付を作っていることが、上手く形になって来た、かな...
振付が進化していく?みたいに、即興でバリエーション化していけることが、踊っててしっくり来ます。
それから、ドラムソロの即興部分もリードやり取りが出来てきて、試行錯誤したキメも良い感じにまとまり良かったです。もう一越え、その先へ行きたい笑 ので精進します。


以前、常味さんの演奏で踊った時に、
この曲は、リズムがフォックスの時にDにアクセントを取るか、Pにアクセントを取るかで、
メロディの聴こえ方が変わって面白いんだよ〜という話があり、
その時はダンスも演奏も対応不可で悔しかったので、今回はその辺に挑戦してみました。
違って聞こえるかしら?
踊った体感は、Pで取ると、アーシーになってアフリカっぽくなり、
Dで取ると、スピードが出て西洋っぽくなる気がしました。



photo by Takao Seki

町娘みたいな雰囲気でサラッと踊りたかったのですが、そんな感じかな??


photo by Takao Seki

しばらくビデオチェックしながら、秋は細やかなところを磨いていきたいと思います^^