1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    



profile(プロフィール)
show(ショー)
lesson(レッスン)
link(リンク)
Saliの考え(sustanable
イベントお知らせ(Event info
イベント後記(Event postsc
インスピレーション(Inspirati
ショー動画写真(performance
ティルタレッスン(Tilta Orie
ライフワーク(Life Work)
健康生活(Healthy Happy
妊娠〜出産〜子育て(Mom dance
学びの時間(learning)














Fi youm wi leyla フィ
物の見方次第
受け取る勇気
ティルタ10周年記念ショーを終えて
新年のご挨拶
冬至を前に
ネオトライブ 東京×福岡 2022
自然と感応する喜びを踊るフィールドワー
Baladi el Mahbub
Set el hosen
踊る整体TILTASARI
アーカイブ観覧チケット販売中
みんなひとつ
豊かさと本来の自分
大阪ワークショップ
三峯神社参拝
着たい衣装が見つからない
オンラインレッスン受講生のエピソード
踊りたい音楽
生活リズム



2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2022年3月15日
Fi youm wi leyla フィヨウムワレイラ あらすじ4

Fi youm wa leyla あらすじ


Fi youm wa leyla〜第1章

"運命の愛に出会った時のこと…"

フィヨウムワレイラの第一章は、オリエンタルダンスを愛する皆様なら一度はどこかで聴いたり見たり踊ったりしたことのある音楽だと思います。

"たった一度の昼と夜の間に、私たちは愛の素晴らしさの全てを知ったのよ。"

私達が恋人を通して、
もしくは家族や友人を通して感じる
〜愛〜

苦しみや葛藤を描く曲が多い中で、
この曲は、最上級の幸せを描いています。
1章では、その
愛と共になった喜びが迸ります。


Fi Youm Wi Leyla〜第2章

"過ぎ去りし昔の私…"

ドドドド…と押し寄せてくるようなイントロと共に、浮かび上がってくるこれまでの私。
その頃愛に触れて感じていた嫉妬や苦さとは全く別の世界にいることに気付きます。

"ある日 あなたの愛に目覚めたの
そしたら世界が まるで違って見えたのよ"

そして、道に迷った先に出会ったこの愛の喜びが、どれほど待ち望んだ美しいものであるか。
他の恋人達の愛も同じようにあってほしいと、かつての私からは信じられないような姿に変貌を遂げたのです。


Fi Youm Wi Leyla〜第3章

"愛への確信…"
第三章は、愛への強い確信を感じさせるようなメロディで始まります。

"この愛があれば傷ついた人を全て癒すことができると思えるの"

この愛は、「愛には苦しみばかり」というような俗世的な人間の感覚を超越し、真実の愛の力を確信しているある種神的な目線を感じさせるものなのです。

この愛と共にいると世界中がどんなに輝くものであるか、そしてそれは瞬く間に起きたことなのよと、サビの繰り返しと共に、光と喜びが増幅していきます。


Fi Youm Wi Leyla〜第4章

"時を超えて…"
私とあなたの愛は、出会う前から在ったもの。今、ようやく時がその愛に追いついたのです。第四章では、時の始まりから終わりまで、あらゆるところに生まれる愛は、今この愛と繋がっているという、愛の普遍性に至ります。

"一体誰が信じてくれるかしら、全ては時が駆け抜けるように瞬く間に起こったってことを。たった一度の昼と夜のうちに、私たち二人が人生の全てを生きたってことを。"

愛が瞬時に全てを変化させ、幸せと喜びの世界を出現させる様を繰返し語り尽くして、この音楽は幕を閉じます。ただ愛だけを残して。


イベントお申込みフォームはこちら

***************

2022年1月11日
新年のご挨拶4

2022年が始まってあっという間に11日
皆様いかがお過ごしですか?

今年は、息子がパパの方にいて、1人時間を頂いて始まりました。自分自身の創作意欲を満たして、公演制作のアイディア集めをしたくて、宮崎の高千穂へ弾丸1泊旅行してきました。

2日で巡った神社たち

高千穂神社
槵觸神社
荒立神社
逢初天神社
天岩戸神社 西本宮
天岩戸神社 東本宮
天安河原
落立神社
瀬織津姫神社
八大龍王水神

移動して
幣立神宮(熊本県)

改めて古事記を紐解き始めていて、色々整理したくて、ネットで高千穂の神社を見ていたら、なんと登場人物のオンパレード!
ということで、ひたすらに神社巡りをしながら、古事記を自分の中でマッピングしていました。

夜は、国の指定無形文化財になっている夜神楽を観ました。

天岩戸開きの演目抜粋です。
いつか夜通し披露される33演目を見てみたいな。

最後はイザナミとイザナギの愛の演目❤︎

私の思考回路は、抽象化するところから創作が始まるので、そこに繋がれるかな。。。と。

結果まだ半分くらい、もう少し全体を捉えるのに時間が必要そうです。

↓↓↓

という時間から始まって、ティルタの発表会公演があり、舞台の上へ全ては飛んでいっておりました。

さて、今日から、私は新年スタートという心持ちです。


今年は、着実に形にしていきたいので、焦らず、機を見計らい、確かな動きをしたいと思います。ゆっくりな歩みかもしれませんが、皆様に見守っていただいていることを有り難く感じて、進んでいきたいと思います。

身の回りの人たちが幸せであることを第一に、自身の創作にも意欲的に取り組んでいきます。

どうぞ2022年もSaliとTilta Oriental Danceをよろしくお願い申し上げます。

2022年1月11日
Tilta Oriental Dance 主宰
Sali

ーーーーーー

【2022年のパフォーマンス予定】
★1月29日(土)新春ベリーダンスショー
@板橋区立文化会館小ホール
Sali Solo出演

★3月6日(日)Romafest2022
@旧オリンピックセンター小ホール
NEO Tribe出演

★3月20日(日)Fi Youm Wi Leyla
@アルハムブラ
フィヨウム全編通しの生演奏ショー♪主催


★4月29日(祝金)Jasmin Festival
@日暮里サニーホール
Sali SoloとTilta群舞出演


★5月8日(日)ベリーダンスとアラブ音楽vol.24
@アルハムブラ
SALIMILLA 企画の生演奏ショー

お目にかかれたら幸いです♪
どうぞよろしくお願い致します!

2020年12月12日
レッスン音楽収録4


メソッド指導に使用するレッスン音楽収録しました。通常レッスンでも使えるものです。

素晴らしい形で出来上がったと思います。名曲をオリエンタルダンスレッスンで使う形として本質的にまとめました。
イーカー、マカームを彩りよく
フレージング、グルーヴ、感情模様などなどの要素を、音楽を知る=踊りが豊かになるように使えると良いなと思い、推敲しました。ソルフェージュやハノンような基礎練習の出来る音楽です。でももう少し有機的。

音楽家の木村伸子さんと、何度も話し合い、文章にし、オステオパシーや解剖学の専門家の話も交えながら一緒に形にしました。最終的に、常味裕司さんのウードの味わいを軸に、今日のメンバーが形にしてくださいました。ご尽力に心から感謝してます。

そして、今日のメンバーだけでなく、今まで関わってきた本当にたくさんの音楽家の皆様から教わったことが、沢山の要素となり、今日の形を結ぶことができました。
直接ご連絡こそしませんが、心の中から感謝の気持ちを送っております。

頂いた音楽を大切に、踊りとの繋がりを紐解いて、また織り成していきたいと思います。

解剖学という役に立つけれどもロジカルでしかないようなものを繰り返し学び続けると、そこから浮かび上がる心や魂との繋がり、そしてひとつの宇宙のような景色がありました。完璧にはなりませんが、それでも音楽という宇宙と身体という宇宙が交わるところを、多くの人ともっとわかりやすく共有出来ないかなという夢の一欠片が生まれました。

少しでもこの新しい命が輝いていきますように、まずはレッスン生の皆と味わい楽しみ踊り始めようと思います。

伝えたくて伝わりにくかったマカームのことも少しずつ形にしたいです。

私はいつも音楽に導かれています。
この豊かさを深く味わえる鍵をシェア出来たら…そんな挑戦です。
どうなるのかな〜???

…もうしばらく、ただ自由に踊りたいと叫ぶくらい、頭の中を絞り出し、足りないことを学び足しましたが、スッカリ回復へ向かってます笑 みなさんのおかげです。

違う宇宙が繋がるときに
大切なことは
出来ることは全部整えて
最後に


委ねて明け渡すこと


そんな1番大きな学びをもらったプロジェクトです。
.
実は20年前にM ishaalから教わった
"surrender"
ということと同じです。
.
ただその前にどれだけ自分という宇宙を知って感じられるか
.
そのために私は20年踊ってきたのかもしれませんね。そして旅はまだまだ続きます。

#生演奏で踊る #マカーム
#イーカー #アラブ音楽
#解剖学 #宇宙ネイル

・☆*・sali・*★・

2019年4月12日
マカームレッスン11回目4

ウード奏者の常味裕司さんに、イベント共催してあるMILLAちゃんとマカームを習い始めて、もうすぐ1年になります。数年かけて、聴き取れる耳と、奏者と創作に活かせる知識を身につけて、他の興味のあるダンサー達ともわかりやすく共有していける形を探っていきたいと思って始めました。

私は物心ついた幼い頃からピアノを習っていて、なんとなく音がドレミで聞き取れるのですが、微分音というピアノでは鍵盤にない音を含むマカームの世界が、なんとも心地良いのです。

(マカームとは、アラブの音階のこと。これまでにいくつもマカームについての記事を書いてますので、気になる方は左の検索窓にマカームと書いてみてください!)

さて、今回からは、マカームそのものではなくて、音楽の中で、メロディラインとどう絡まって何が起きているのかを学んでいます。

常味さんのレッスンは、論理に加えて経験から導かれた懐の深さをいつも感じます。
それは、"こうでなくてはならない" ではなくて、基準があるとして、"こうすると更に美しくなると思うんだよな〜"という姿勢。
そこに触れることが、自分自身の真実と共鳴します。

おまけに、毎回、前後にMILLAちゃんと話しをしながら歩く通学時間も、学んだことを消化するのに良い時間です。何もするにも仲間というのは、有り難くて大切ですね!
↓こんなお花に出会ったりするし♪
お砂糖みたいな甘い香りでしたw

昨日感じたお話をひとつ。

マカームバヤティという、瞑想的なムードがあるのですが、そのムードの音楽の中で、とても情熱的になるメロディがあって、そこにたまらない感覚を覚えました。

瞑想的
情熱的

この一見相反するような要素が同時に存在するときに、"たまらない"という感覚になる。

それは、いわゆるギャップ萌えのような…
(そんな言葉使うと怒られちゃいそうですが苦笑)

ライオンが見せる、か弱さ
小鳥が見せる、精一杯の鼓舞

のような、様相をイメージしました。

こういう感覚って、色で言うと、中間色と言われるはっきりしない色になります。
例えば、ウグイス色とか、瑠璃色とか…

私はその辺りの美学に日本人としての感覚とアラブ音楽の共通項を感じます。

取り留めもなくなりましたが、
今日はこのあたりで。

皆さま、良い一日を!

・☆*・sali・*★・

2019年3月 5日
Ahmed Enanインタビュー4


エジプトカウメイヤ舞踊団初代ダンサーAhmed EnanのインタビューをUPしました。

私は、2014〜2017年にかけて、AhmedのパートナーであるDenise Enanにエジプシャンフォークロアダンスを習いに、カナダのオタワに通っていました。





そのときに、Ahmedから聞いたカウメイヤ創立時のお話を、語弊がないように録音してほしいと言われ、そのまま放置していました。ありがたいことに、ティルタメンバーのMyoonのおかげで、この度、皆様へ文字としてお届けすることができます。

カウメイヤ舞踊団そしてレダ舞踊団、どちらも私達外国のオリエンタルダンサーにとって、オリエンタルダンスのルーツを教えてくれる素晴らしい舞踊団だと思っています。

数多くの情報から何を選び、何を自分の糧としていくかは、それぞれに委ねられていると思います。私も常に、自分の感覚を信じて、歩んできました。

ただここに、ひとつの真実があるということが、どこかで誰かの理解の助けとなることができたらと思っています。

また、文字起こしから英語翻訳を行ってくれたMyoonは、韓国語、英語、日本語のトリリンガルのオリエンタルダンスloverです。翻訳ご希望の方は、ぜひコンタクトを取ってみてください。

3月17日祝祭公演にて、Denise Enan振付のフォークロアダンスを4演目披露致します。あまりみなさんがご覧になったことのないだろうベドウィンより3演目、またガワジーより1演目です。ガワジーは、Hassan Sabbarという振付家の作品とコントラストつけてご覧いただきます。
皆様のご来場お待ち申し上げます。



2019年1月 2日
20194

あけましておめでとうございます。

本年も皆様にとって幸せ溢れる年となりますように、お祈り申し上げます!

息子と合流して、福岡へ帰省中です。
やっとちゃんとお正月になった気分です。

早速、明日からはスタジオ通いをしながら振付を進めて、土曜日にはレッスン初めです。母の手料理を頂くのを楽しみに、息子ともたくさん遊んで帰ってきたいと思います。両親を労わる時間が取れますように。

元旦
久しぶりに映画を観に行きました。

A star is born

ロックバンドのステージに立ってた時の独特の盛り上がりとか、袖からの景色とか

これまでの恋愛のあれこれとか

人と人が同じ流れに居ることなんて本当に奇跡的なことなんだ、とか

色々端々で色んな思い出とつながって
号泣してしまいました

面白かったって単語が当てはまらない笑
心の色んなところに触れました。

そんなこんなで、やっと今年の抱負がまとまりました。

今年は…
過去2年の発見を洗練させて、皆様にわかりやすい形で表現していく年としたいです。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!


・☆*・sali・*★・

2018年11月15日
輪郭と空気感4


最近隔週でアートマイムの稽古に通ってます。
動きの感情表現を深めたいと思ったことから始めたのですが、本質的な動きというのは何においても共通していて面白いです。

まだ数ヶ月ですが、動きとしての気づき、身体バランスとしての気づきがたくさんあり、有意義な時間を過ごしてます。

昨日の稽古で、ディスカッションになった話題が面白かったのでシェアします。

ハディアメソッドをご存知の方なら全員馴染みのあるOPEN/CLOSEについて

アートマイムの本質的な動きの中に、言葉にすると同じようなものがあるのですが、身体の使い方が違うのです。

その2つの動きの関係性をどう捉えたら良いのかなということを質問しました。

全員が同じ感覚を指して話していたのかわかりませんが、そこにいた役者さんお一人が、言葉にすると同じ感覚を持っていたようで、

そうか、やはりこれも異ジャンルと共通のことなのか!と嬉しくなりました。

話を掘り下げていく中で、落ち着いた表現がこちらです。

アートマイムの中での本質的な考え方は、
"動きの輪郭を保ったまま表現すること"

そして私がハディアメソッドを元に話していた感覚の考え方は、
"空間に溶け込むように表現すること"

これで、スッキリとしました。
どちらも大切なこと、
でもアートマイムの中では、今まで深めてきた空間に溶けることはおそらくNG、もしくはまた違った塩梅で使われるのだと解釈しました。

なんとなく直感では、半分半分の二重螺旋のような関係かなと思ってますが、どうなるか、
まだ答えが見えるところまで身体が動くには時間がかかりそうです。

いま、私が身につけたいのは輪郭をしっかり保った表現…だけど、空間に溶ける表現は使い続けます。見えたり消えたり、それがあるのが素敵だなと思うから。

そして、どちらにしても、
私は内面と表現が一致していることを大切にしていきたいと思ってます。
時にずれる時があっても、動きから内面を良い方へ導けるような力を、さらに強めたいなと感じました。

アートマイムに興味のある方はJIDAIさんのレッスンへ是非!どんなジャンルでも役に立つ内容だと感じてます。身体使ってるのに癒されるという不思議(๑˃̵ᴗ˂̵)
マイムアーティストJIDAI

・☆*・sali・*★・

2018年9月11日
ソウルのかたち4


大阪へハンガリーから来日中のMercedez NietoのWSを受けに行って来ました。
3月に久しぶりに東京で受けたら、とても良かったので、今回は3コマ全取り♪

1つ目が、まさかのマカームの違いによる踊りの変化についてで、びっくりしました。
いま、まさに私が取り組もうとしていることで、完璧なまでにわかりやすく、そして、多くのタイプの人に伝わる形になっていて、感動しました。
私自身がマカームについて今深めていて、感じていること、言葉にするのが難しい内容を論理的かつ女性的に言葉にする力も流石だなと思いました。
告知の文章だと、コンビネーション練習のように受け取っていたので、これ中身がもっとわかっていたら受けたかったダンサー沢山いただろうなと思いました。プロの方が思ったより少なかったので。

興奮のままに、翌日のアームズのクラスは、3月に彼女の振付から紐解いた身体の使い方の解釈は合っていた!と答え合わせをする時間になり、嬉しかったです。そして、これもまた、進め方がとても良くて、生徒さん各自がちゃんと自分の必要なことを認識できるように作られていて(全員違うものなのに)、流石だなと思いました。
私自身、自分のやろうとしていることに、どのベクトルが足りないのかの判断材料となりました。

振付は、踊っていて、ほんと気持ち良い♡
出来ないことがたくさんあっても、気持ち良い笑

ああ、彼女の踊り好きだな。
ほんとにソウルフル
そして、純粋に美しい

この体感を自分の踊りとして踊れるようになりたいなと思います。

ちなみに、彼女は昔Hadiaさんをハンガリーへ招聘していたりして、動きの体感がHadiaさんの踊りと似ています。個性の部分でいうと全然違うのですが、これはHadia's TT仲間には通じるだろうと思って、今回マコさんやSatineと話しましたが、2人ともそう感じると言っていたので、私の思い込みではないようです(^ ^)

新しいオープンクローズの捉え方も教わりました!
Hadia先生のファンの方へも、彼女のレッスンお勧めします!

夜は、久しぶりに大阪のHadiaファミリーと女子会
これが、また、お店がとても良くて、とってもとっても楽しかったです!


・☆*・sali・*★・

2018年8月30日
マカームレッスン4回目4

ウードの常味さんにマカームを習っています。
今日は4回目

ミラちゃんがお休みだったため、いま紐解いている曲Daret el ayamを特集してもらいました。

前に習ったマカームバヤティの復習と
次回習うマカームサバーの予習となりました。
それから、マカームラシッドアルワハ(心の休息)
メロディのフレージングとジンス間の移動の仕方から、なるほどそうやって頂点を作るんだという理解と、それぞれのジンスの持つ景色の体感とが混ざり合い、身体の中で音楽として結びつきます。文字にするとなんとことやら、ですね笑


論理としてあることと、解釈として動く部分が段々とおぼろげではありますが繋がってきています。また、音と音の間隔と自分の体感も、少しだけ繋がってきました。

繊細な世界なので、ゆっくりゆっくりではありますが、たくさんを学んでいます。

私は奏者ではないので、そこに見ているのは、世界観なのだと思います。抽象的なことから世界が生み出される魔法のようなこと、毎回なるほど〜と思うことが沢山あります。

果たして、これが踊りとどう繋がるのか、
それは聴く耳が育つと踊りが良くなるという経験が今までにあるから、きっと繋がっているのだと思います。ゆっくり育てていきたいです。

ちなみに、写真は、最近息子が出来るようになってきたパズル。ここまで自分で出来るようになったんだ!と感動しました。

マカームはある意味パズルの世界でもあって、パズルのような論理から、こんなにも情感が溢れる音楽へと変貌するんだと、その魔法が面白いです。

・☆*・sali・*★・

2018年8月20日
カメリアさんのWS4

パリより来日中のカメリアさんのレッスンを受けて来ました。

モヤモヤしていたことが、すーっと晴れて、
私の踊りは、このままで大丈夫と思いました。

習ったのは曲の構成と歌詞と振付なのに、不思議です。テクニックもカメリアさんは独特で、カメリア節が沢山入っていて、私が踊るとそれは違うものになってしまうのだと思いますが、何にホッとしたかというと、音楽との向かい合い方、そして、シンプルに大切な事を大切にすること。

今日はとても染み入りました。

1月に今日習った曲を踊る予定なので、ゆっくりじっくり、自分のものにしていきたいな。

振付の詰まり具合って、人によって色んな好みがあるけれど、心が置いてきぼりにならないためには、そんなに沢山詰め込めないものだなと改めて思います。

それと同時に、動きとして踊りをとらえることも大好きなんですけどね笑
(そうすると詰まった振付も面白い)

なかなかブログ書く時間がないので、レッスンの時の写真が手元にないですがUPしちゃいます。

カメリアさんの公演、まだチケットあるそうです。是非見に来てください♡
今回は、振付を習った曲をショーで観るので、それも楽しみです。


・☆*・sali・*★・

2018年5月24日
マカームレッスン-14

今日から常味さんのマカームレッスンが始まりました。サリミラ2人で毎月通います。

今日も安定のモフモフ♡ヌーラちゃん

今日は、マカームラスト

先日音階の説明で数字が並ぶことに混乱して、役立つかな?と持参したお手製パズルが本当に分かり易くなる物で嬉しかったです!

音の並びが織り成すアラベスク

そこには、文化の持つ物事の捉え方(価値観)が含まれますね。どうしても西洋音楽と比較することになるのですが、西洋の捉え方とアラブの捉え方、その違いを知って、そうか深い、と思う瞬間が何度もありました。

音痴な私が微分音の含まれる音楽を歌っています笑 発表する訳じゃないから、理解のため。声にすると感じることは大きいなと思いました。

終わって頂いた、ラーメンの出汁が美味しかった〜♡

再来年くらいには、マカームを聴いてわかるところまでいきたい…叶うかな?

・☆*・sali・*★・

2018年3月 4日
DINA DINA DINA4

エジプトから来日中の唯一無二のスターダンサーDINAのショーを見てWSを受けて来ました♪

今日は6時間DINA漬け…笑



幸せ過ぎる時間♡

しかも前にずっと居ていいと言ってくれて、
自分の習いやすいベストポジションで踊り続けられて、いまも身体はエネルギー冴え冴えです。

彼女に習った振付は、決して自分がそのままパフォーマンスすることはないけれど、そこから学ぶことは大きくて、いつも新しい動きのバリエーションに気づくし、センスとエネルギーの格好良さが堪らない!


きっと数年間は今日の内容から気づくことが続くんだろうな(前回そうだったから)
早速いっぱいレッスンでシェアしたいです。
自分も練習したいです。
予告通り今週のレッスンはDINA祭りかな笑

そして、なんと今回はWSの様子が撮影されていて、DINAのDVDとして本人が踊る姿も発売されるそうです!そんな日が来るとは…
楽しみですね!

終了後ダッシュして新幹線で帰宅中
急いだら終電1つ前に乗れました。
息子よ、早く帰るからね〜

・☆*・sali・*★・

2018年2月15日
Gamal先生の監修4


今日は、3/17の公演"Vision of dance"の群舞リハーサル&監修→ソロ演目監修がありました。

みんなのアイディアを出し合って毎週少しずつ作った演目を、思いもよらぬ演出で輝きを増してくれる先生、流石です!

"I have a crazy idea…"(ニヤリ) の瞬間が蘇ります笑

踊りは舞台上での1つの要素
照明も小道具も衣装も、その1つ。
シチュエーションを作ることで、
踊りが活きる

群舞では、お互いを活かし合い共に踊る

そして、指摘されることは、観ている人の気持ちと繋がることができる鍵ばかり。
エンターテイメントのためのアイディアをたくさんもらいました。

ソロの方も、振付を見て、提示されたのは、シチュエーションでした。

"こういう照明で、あなたは〇〇だと思って"
(ネタバレなので本番をお楽しみに)

と言われ、

"なるほど!"

確かに、そうすると、私の考えたものが更に自由になれる!そして、そのままのイメージなんです。

監修ってそういうことなのね、と、この先を楽しみにスタジオを後にしました。

ティルタの群舞"飛天"の照明アイディアも頂いて、また新しい世界観を作っていけそうで、土曜の飛天の監修も楽しみです!


・☆*・sali・*★・

2018年2月13日
Mercedes WS4


ハンガリーのダンサーで世界中で引っ張りだこの大人気スター メルセデスニエトのSHOWとWSへ行って来ました。

SHOWは、Mercedesのお弟子さんのNabilaさんとYurieさんの愛と丁寧さの詰まった素敵な時間でした!
群舞も見応えあって、なんだか希望が膨らむような感覚でした。

WSでは、今知りたかったことが振付の中に色々入ってて、振付としての美学というか、流れとか、復習するのが楽しみです!…じっくり取り組めるのは4月以降になりそうだけど笑
本質的な動きで、自分の中で新しいものがあったので、それをどう落とし込んでいくかが、とても楽しみ♪実はその片鱗は12月に振付作っている時に何となく自分の中から出て来てて、それの完成形を見た感じだったので、早速来月踊る曲に入れていきたい。

そして、何よりも、身体を存分に使った感じなのに女性的だしエモーショナルだし、循環する。ほんと気持ちよかった❤︎
やっぱり体幹で踊る感じがとてもいい。
大人気の理由がわかります。

FBでデリーチェさんが
天才の成熟期と書いてましたが、

自らを活かし尽くして成熟したら
こんな踊りになるのかな

そう思うような素晴らしさでした。

普段あまり遭遇しないダンサーさん達と一緒に習う時間というのも新鮮でした。


・☆*・sali・*★・

2018年2月 8日
探求すること4

ふと後輩から
"解剖学の良い本ないですか?"と聞かれて
久しぶりにこの本を開きました。

ちょっと気になってたことを調べ始めたら、
どんどん色んな方向へ探求が進み始めて、
自分の身体を実験台に、色々やってみてます。

Hadiaメソッドの良さを活かしながら、
Saliの好きな世界を広げていきたいから、
そして、テクニック的にも上達したいし可能性を広げたい。
しばらく、あーでもないこーでもないの時間を楽しみます♪

わかっている答えを形にすることよりも
直感を頼りに、答えを拾い集めて形にすることをやりたいみたい。

自分で見つけることが好きなんですね笑

弟子に"Saliさんは追求することが本当に好きなんですね〜"と言われました。


はい 笑


これから3月までにWSを6コマくらい受け続けます。
たまたま好きなダンサーや先生が続々来日するからですが、きっと今年は、それをゆっくり落とし込んでいくんだろうな〜。

じっくり自分の踊りに向かい合えるスタジオでの時間と、学べる時間が、有難いです。
ここのところアウトプットが続いたので、春へ向けて沢山蓄えていきたいです。

もちろん、ちょこちょこアウトプットしますけどね(^ ^)♪

・☆*・sali・*★・

2017年8月22日
カメリアさんWS4

産後初!カメリアさんのWSへ行って来ました。
やっとここまで戻ってこれました。
創造の世界。


3時間くらい、ひたすらカメリアさんの選ぶベリーダンス周辺音楽で踊り続けるというもの。カメリアさん独自の小道具をなんでも使って良くて、様子を見て色々な世界へ連れてってもらいました。


わたしは最近
このような、場を感じに踊りに行くクラスが好きです。


時折、カメリアさんが踊って見せてくれる


そこからのインスピレーションで、皆が感化されて、
皆の創造の扉が開いていく感じ。


何か良い悪い
正解不正解 ではなく


何が自分と繋がって世界と繋がっているものなのかを
拾って形にしていく


そういう場を作れるダンサーさんはそんなに多くないと思いますが、カメリアさんはその1人。
そして、ハディアさんもその1人。


命を懸けて、創り上げてきた世界を持つ匠だと思います。


昨日見せていただいたいくつかの踊りも、流石のカメリアワールド!大好きです。


今日もレッスンあるみたいなので、間に合う方は是非とも〜。私は来週のショーを見に行くのを楽しみにしています。

・☆*・sali・*★・

2017年8月12日
時を経ても変わらないもの4

IMG_9672.JPG

長いと思っていたレッスンも今日で終わりました。
既に、淋しい気持ちが湧いてきています。
明日はお買い物などをして、出国です。
最後はシーワの踊りでしたが、その前のミラーヤレフがとても楽しかったです!


半世紀くらい昔のことですが、
エジプトでは、普通に女性達がミラーヤレフと呼ばれる黒い布をガラベーヤと呼ばれる服の上にまとって出掛けていたそうです。それは、生涯に一枚買うようなもので、一般に日本人がイメージするような身体のラインを隠すものとは違います。
デニースのスタジオには30年前に買ったミラーヤレフがあって、綺麗なまま残ってます!日本で似た布を探そうとしたことがありますが、なかなかない感じのシボの効いた光沢のある綿です。


2dde38368d1128ac0534a7a6eca07877e1ee64e0.JPG

今までなんとなくイメージで習っていたダラァのことを動きの中で沢山習って、フィーリングがなんとなく掴めてきました!


Deniseにフォークロアダンスを習うようになって4年経って、今回やっと気づいたのですが、
時の流れと共に変化するもの、しないもの
それを私は知りたいようです。

時代が変わると形が変わる
それでも、変わらないもの

そこに私は魅力を感じます。


そして、私自身はアウトプットする時には、
その時代が変わっても変わらないものを
私の生きる時代の形に自分が変化させて表現したいのだと。


こうやってインプットする時間も、
試行錯誤して創作する時間も、どちらも貴重な時間。
帰国したら、ゆっくり消化して、自分のものにしていきたいです。

2017年8月 6日
オタワ20174



今年も今週頭からカナダのオタワへ2週間来ています。
エジプトコーメイヤ舞踊団の創設時のダンサーDenise Enanを訪ねて...

毎日エジプシャンフォークロアダンスのレッスンを受けています。今回は進みが早くて、2曲振り入れは完了しました!踊れるようになるには練習が必要ですけれども。笑


ベドウィン(ハッガーラ)の踊りに始まり、
バナートエブリ(南の女性達)の踊り...
空気感を表現することがとても難しい。


特にバナートエブリは、私が今まで触れたフォークロアダンスの概念の外にある感じでした。
なるほど、こういうのもあるのか、という感じ。
音楽もダウナーでカッコイイ!!
黒人女性が踊ってるとしたら...とイメージするとわかりやすくて、アレンジしてフォークロアダンスっぽく踊らなくてもカッコ良さそう。


もう少し息子が大きくなって、情勢も落ち着いたら、
そのうちエジプトの地方巡りをしてみたいなぁ。

これから、週末は、カヒナのお知り合いのEさんのお宅でご家族と遊びます!息子はたくさんのおもちゃに大興奮〜今朝はぐっすり寝ていてなかなか起きません笑
シルクドソレイユもちょうど来ていて、来週観に行く予定です!!


・☆*・sali・*★・