2017年10月29日
shine and shadow


台風の中、横浜にて国際アラビアンダンス協会の発表会後のゲストショーに出演させてもらいました!
ご褒美みたいに、素敵な装飾の舞台で、大好きな生演奏で踊れて幸せでした。
ミーナさん、皆さんありがとうございます!
個人的には、即興に関して思うことがあり、気づきとなりました。有り難かったです。
短い時間に込めるというのはなかなか最近やってなかったなと、長い踊りばかりだったと気づくことにもなりました。
とはいえ、楽しんでいただけたようですし、
私も楽しかったです(^ ^)
次の生演奏は、大阪でDINAバンドだ♡
同じく短い時間、当日リハなし、劇場というシチュエーション…これは今までの経験とは別物…これから策を練ろうと思いました。
・☆*・sali・*★・
2017年10月28日
生演奏で踊るベリーダンスWS③feat.アコーディオン

今日は生演奏で踊るベリーダンスシリーズ第三弾のアコーディオンのレッスンでした。
ご参加の皆さま、お疲れ様でした!
第一弾、第二弾と"新しいことを紹介する"内容で実験的でしたが、今回は、あるものでどう組み立てるかという内容で、とてもスムーズに進行し、安定したレッスンとなりました。


ひとつに、アコーディオン奏者の佐々木さんとは即興に対する捉え方が同じ感覚だったので、とてもまとめやすく、わかりやすいゴールへ導けたかなと思います。箕輪さんもナイスコメントに伴奏に、ありがとうございました(^ ^)
苦手意識が減った! という声や
練習することがわかった!という声も
フィードバック頂きました。
今回の内容は、とても良い感じなので、是非またやりたいな〜(毎回言ってますが笑)
第四弾は、バイオリンの閔さんとダイナミクスについてのレッスンとなります!
またご案内しますね。
・☆*・sali・*★・
2017年10月27日
新しい歳


バースデイは、
夜中に息子がすり寄って来て始まり
大切な人たちから温かいメッセージを頂き
自分のメンテナンスに時間を使って
未来のために新しい一歩を踏み出し
たくさん笑いました。





ティルタのみんなが色々お祝いしてくれて、幸せ者だなと思います。嬉しいな♪
この歳は、変化の年となりそうです。
よく考えて決めた新しい道をしっかり歩いていこうと思います。
踊りを通して伝えたいことが、もっともっと実現しますように。そして、家族との時間も大切に過ごせますように。
日々自分のできることを尽くすこと、
それだけなのだと思います。
恵まれた環境に感謝して、身の回りの大切な人達を大切に出来るように、愛を込めて生きていきたいです。
お母さん産んでくれてありがとう!

…と書いたまま、今週は余りにも多岐にわたる雑務にダンスに連絡に追われていました。
やっと、少し落ち着いてきたかな。
でも明日はまた沢山のタスクが待ってますが、今年の踏ん張りどころです。バースデイプレゼントに頂いたお菓子がガソリン補給してくれてます笑
そして、忙しい中ですが、日曜は舞台だし、ネイル切り替えました。段々と身も心もこのピンクに染まっていってます〜!


今日のネイルさんが、とても柔らかで丁寧で、仕事も綺麗で、とても癒されました。私はこの2週間で作らなくてはならない6曲のうちのひとつを聴きこんでいて、あんまりお話しませんでしたが、発している仕事への姿勢が気持ちよくて!私も見習おうと思いました。
そうしたら、今夜のレッスンは、とても気持ち良い流れで、するするその場に必要な言葉が出てきて、動きも流れていくような日となりました。
体験の方も楽しんでいただけたみたい♪
そして、その後もまた忘れていた感覚を取り戻して振付作り始めました。いま作っている踊りは大きな場所で伝えるのは難しいかもしれない感覚をなんとか伝えたい、その挑戦なんです。ハディア先生から教わった1番核の部分の感覚。愛の喜び。
やっと始まった。
ネイルさんにいい心意気もらいました。
私もこんな良い連鎖を作り出していきたいな❤︎
愛に溢れる歳にしよう!
・☆*・sali・*★・
2017年10月22日
夢のあとさき全体リハーサル1回目

昨日は朝から芸能花伝舎にて、全体リハーサル。
1つ1つの演目は各チームで創作練習して頂いてますが、全体を繋ぐパートがたくさんあるので、その流れをナビゲーターとなる少女ましろちゃんと、バレリーナあかりちゃんを含め、集まれるメンバーでリハーサルしました。
フィナーレの構成も出来たので、またこれから各自創ってもらい、繋いでいくことになります。
やっと見えて来たパートも多く、ここから更に磨く作業が始まります。
映像も、飾りではなく、1つのテーマを持つように、また踊りが見えなくならないように、使い方を慎重に考えてます。
わくわくが高まって来ました。
そして同時に、たくさんのプロダンサーさん達を一同に集めて束ねなければならないプレッシャーを感じているのも事実です。
この企画の始まりは、舞台公演としての芸術性を高めること、でした。
そのために、と考え始めた時に、何を伝える作品なのかというコンセプトの部分、それをどう伝えるのかという手段の部分、どちらもを何度も何度も考え続けました。
一年を越えてやっともうすぐ形になります。
気持ちに共感して、細かい注文にもご協力してくれている友人先輩後輩たくさんのプロダンサーの皆様、どこまでもついて来てくれるティルタメンバー達に足を向けて眠れません笑
日々私の出来ることを尽くして、当日を迎えたいと思います。
美しい瞬間がずっと続くような
忘れていたものを思い出すような
心に温かい光を灯して帰れるような
愛に溢れるそんな公演になるはずです。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます!


・☆*・sali・*★・
2017年10月20日
バランス

お馬さんパカパカ〜♪
とお気に入りの様子。
本当に久しぶりに息子と平日に出掛けました。


女優・中込佐知子のお芝居を見に。
クラウドファンディングで実現した無料の託児サービスで2時間だけ、遊んでいて頂いて。
お芝居、とても良かったです。
好みでした!笑えて、ちょっとスピリチュアルだけど、現実的、素敵な女性達の成長物語。
日曜までやってるそうなので、ご都合合う方は是非!
Azarah と Ryokoちゃんと
久しぶりにランチしながら語り
バースハウスのママ友と子供達と合流して、子供達遊ばせながら語り、
いいもの見て、息子とも過ごせて
夕食も美味しいメニューがサクサク作れました♪
白味噌と美味しい米酢を混ぜた酢味噌がお気に召した息子…やはり味の好みが子供じゃない笑
里芋と一緒にパクパク食べました。
私は放っておくと、ずっと仕事しちゃう傾向があって笑
こうやって過ごす時間の有り難みをしみじみ感じました。ここ数日崩していたバランスが取り戻せました。
今日は天秤座の新月
私の進む道を友人達に報告する日となりました。
そして、これからの流れがふわっと明るく見えたような気持ちです。
さて、今夜も息子を寝かせてパソコン作業〜♪
舞台を作るのは大変ですが、やっぱり好きなんです(^ ^)
もっともっと楽しもうというエネルギーを今日はもらいました。
・☆*・sali・*★・
2017年10月18日
ありがとうみんな!

水曜クラスのみんなから、お誕生日祝いにスワロフスキーのピンクのボールペン頂きました❤︎
今年は特にぶっ飛んでいる私ですが、
いつも笑顔で慕ってくれて、ダンスをシェア出来ることが、本当に喜びです!!
どんどん仕事してってことかしら笑
キラキラ気分で事務仕事できるかな〜★

アップしそびれてましたが、
先週は発表会の決起会もしました(^ ^)
いよいよ今日からエンジンかかって来ましたね!
12/23へ向けて頑張りましょう♪
・☆*・sali・*★・
2017年10月17日
愛に震える

今日は、通常レッスン後に、
ミラーヤの振り入れレッスン
この夏にカナダでDenise Enanに教わった、クラシカルな歌もの曲に合わせたダラーたっぷりな踊りです。
どうしても踊りは印象深い表現とかステージングを意識した時に、強いスプラッシュ的な動きに向かっていきます。
でもベリーダンスの場合、そうじゃないところでの美というのが大切だったりして、その辺のコアな女性性について深めていきました。
いま、ここの、この喜びを味わうこと
喜びを味わい尽くすこと
そのためには、自分を信じることとか
ブロックをクリアにすることとか
喜びを高めることとか
具体的な身体の使い方もだけど
そのためにどう思ってるかとか
いろんなことを話したりシェアしたり
いい香りを味わったり…
最初と最後で明らかに顔が違う人も数人!
嬉しかったなぁ(^。^)
濃密なレッスンでした。
終わってペコペコのお腹を満たしたら、
ガクッと身体が緩んで、
昨日から開きっぱなしだったハートのエネルギーの強さにやられてしまって 汗
愛に震える感じ
みんなとシェアすることで、色々エネルギーが強くなっちゃったのか
動けない…
とも言ってられないので、
何とかご飯の支度をして、息子とお風呂へ入ったら、
2人して湯船でしばらく放心状態。ぽかーん。。。。
わたしもようやく落ち着いて、息子も寝てくれたし、
今宵もコツコツパソコンへ向かいます(^。^)
・☆*・sali・*★・
2017年10月16日
NESMA公演2017 ENTA OMRI
楽しみにしていた公演を観に行ってきました!
広島の主催Emaさんは、Hadiaファミリーでもあり、準備段階から色々話しを伺っていました。

オリエンタルダンスの可能性を求めて
芸術性を高めること
その1つの形を現実に目にする夜となりました。
"スペインのNESMAさんの追求する美学、そのフォルム、様式美を、ダンサーが一丸となって表現すること。"
そこからは普段のオリエンタルダンスショーの"個が個を表現するもの"とは全く違う空気感が現れていました。
全編生演奏だったということも大きいと思います。
即興性はなくとも、瞬間の空気の緊張感が全く違いますから。どれだけの人数が、どれだけ焦点をその瞬間に合わせられているかで、その時間の濃度が変わりますね。

一夜明けて、頭の中に残像として残るダンサーのフォルムから、ひたむきな愛を感じました。
これもまた愛のカタチ
衣装、音楽、照明、舞台上の全てを表現のために同じベクトルへ向けて、その上で全体の公演を創り出すこと
それは、日本のオリエンタルダンスの世界では、やっと始まったものだと思います。
そして、その可能性を追求したいと願うのは私も同じ。
その気持ちをオーガナイズのEmaさんSalimaさんとは、共有出来ることがとても嬉しいです。
お二人の尽力と、賛同してひたむきな姿を舞台で魅せて聴かせてくれたダンサーとミュージシャンの皆様に敬意の気持ちでいっぱいです。
創り出す世界観は全く別物ですが、
来月は私たちの番です!
夢のあとさき へ向けて
また1つバトンを昨日受け取りました。
美しい時間をありがとうございました!!
・☆*・sali・*★・
2017年10月10日
クラシックな空気

クラシックキャバレー ベリーダンスとアラブ音楽vol.18
ご来場の皆様、複雑な設営を引き受けてくれたアルハムブラのみなさま、共演の仲間とゲストのミーナさん、本当にありがとうございました!!!


今日は、荒削り。計画的なのちの荒削り。笑
そして、自由を許す空気感と、温かさのなか、
自由に踊らせてもらって、幸せでした。
音が吸いつく感じとか、吸い寄せられる感じとか、
高まってく空気とか、
全て自然で、その瞬間に生まれるもので、
私も、いま、ここ、を、踊る、そんな夜でした。
ゆっくりものをつくるということは、こういうことなんだとシミジミ感じます。
時代性と自分の表現との差を埋めることはみんな課題で、でも、会場の形が、それしかない場所へ導いてくれたように思います。
昔の古き良き時代が教えてくれるもの
私はそれは、ゆとり、かなと思います。
可能性を沢山秘めたゆとり、あれもこれも大丈夫だというゆとり。
ゆとりがあると、私達は自由になれる!
自分をいつもより少し許して、インスピレーションが導くスペースを与えてくれる。
自由を希求する私は
2部で、ほぼ即興ダンス×即興演奏で踊るようにセットを組みました。
リハでも全く出てこなかった動きに導かれて、その瞬間にしか出来なかったことが出てきた、それが幸せです。
決めたことの半分も形になりませんでした。
でも、何をやりたいと思い、そのために自分に必要なことを見つめ、追いかけてきた数ヶ月は、大きな糧となりました。少なくとも、企画段階、年明けの自分からは想像もつかないものとなりました。
次回私達は何をするのでしょうか?
大先輩の見る目線とその演出が楽しみです。
ちょっと先です。
次回サリミラプレゼンツ、ベリーダンスとアラブ音楽vol.19は2018年5月13日です。
良い席はお早めに!
・☆*・sali・*★・
2017年10月 8日
いよいよ
明日はクラシックキャバレー

1番大変だったのは最初のコンセプト作りだったかも…
ちょっとずつ、ちょっとずつ進めてきたから、
直前は焦ることは何もなくて
あとは、あっという間に本番の日
夢のあとさきの方の仕事が山積みだから、今日もオフ半分返上でずっと人に会って、動き回って、考え続けて、足りない振付をつけて、やっとそれも終わり、昨日も今日も掃除も出来たし、これからもう一度音楽聴いて、全体を考えて寝ます。
明日も出掛ける前に、掃除したいな。笑
新しい始まり!
どんな世界が見えるかな。
ワクワクします!!
ショーのためにフォーカスすることが今回は違うのが印象的です。最初のワイン一本空けた和田さんとサリミラとのミーティングから、全ては繋がってるなとプロセスの大切さを感じます。わたし育てられてる!という実感あり!
いま、フォーカスしていること、これが、クラシックキャバレーの時代性の感じなのかな?本番終わったらまた記録しよう。
会場の設営が初めての形のため、あと何人入るのか定かではありませんが、急にお越しの方はアルハムブラまでお電話してみてください。おそらく数人なら入れないことはないと思います。
お会いできる皆様、楽しみにしています!

・☆*・sali・*★・
2017年10月 7日
新しい挑戦

踊りは競うものではないと思って、コンペティションからは距離を置いていました。でも、今回何故かやってみようかなという気持ちになって、初めて応募してみました。
理由は、DINAバンドで踊れるから!
踊ってみたいなと単純に思って、だったら競うとか考えずにやってみればいいかなと。
とりあえず願いは叶うことになりました。
だから、次はいいパフォーマンスしたいな。
そして、なんと1位はエジプト行きの航空券ホテル付きだと聞いて、頑張りたくなりました。現金です笑
しばらくご無沙汰している、エジプト
そろそろ行きたいなぁと思ってます。
そして、今の気持ちで踊れる曲を選んだから、
そのまま良い形に表現したいなぁ〜
バンドとコミュニケーション取れるところまで行けたら良いけど…
コンペティションのこと何もわかりません笑
試験対策みたいなことした方がいいんだろうな…
今の私のそのちょっと進化形を目指して頑張ります!

・☆*・sali・*★・
2017年10月 4日
愛は状態

愛は状態だと、ある時から思うようになりました。
誰かから誰かへ発するもののように捉えがちだけれど、一方的なうちは愛というものとはちょっと違って、でも、愛になった時にはその場が愛の状態になっている…
そう思うようになったのは、Hadia先生に師事し始めて、彼女のボディロジックを理解したあと、しばらくしてから。
その状態になるトリガーは色々あるのだけど、
音楽に溶けるように踊ることは、ひとつとてもパワフルな方法。音色だとかグルーブだとかを身体で体現出来た時に、自分が愛に満たされていくのを感じます。
溶けるように、というのが難しくて、
そのためにボディロジックを知り、考えずに身体が音に反応するようにトレーニングしていくのだと後から思うようになりました。
どのタイミングで膝を使うのかとか、ここが緩むとここも緩むという身体の中の連鎖を知ること…そういう論理的なことに基づく身体の良い状態と、音を考えずに聴くという感覚的なこと、そのバランスが上手く取れていると、やっと、溶けるという感覚になれるように思います。
先日、バイオリニストの木村伸子さんに、ある曲の音楽解説講座を開いてもらいました。伸子さんに習うのは3〜4回目ですが、やはり、アラブ音楽のロジックに触れても、やっぱり愛に近づいていく感覚があります。

解剖学しかり、アラブの詩の世界、アラブ音楽のシステム、長期間に渡って残っているロジックの中には、普遍の真理が隠れていて、私はそれが愛に誘ってくれるんだろうな、と思っています。
もちろんロジックの説明なんて無くても、同じパワーはあるんだと思いますが、ロジックを知ると更にクリアに伝わってくる感じがします。
同じように思う人いるかな?いたら今度声掛けてください(^ ^)
もちろん、日々の中で、なんだかんだ変な気持ちが湧いてしまったり、こんな自分嫌だなぁなんて時もありますが、
踊りだったり音楽だったりがググッと良い状態へ引き戻してくれるパワーを持っているということは、とても素晴らしいし有難いことだなと思います。
・☆*・sali・*★・
ここから始まる!

デスクワークだから、何も見せる写真がありません笑
夢のあとさきの演出を考えてました。
今夜は提出頂いた、創作途中の皆さんの動画を見て、お返事をしていました。
ダンサーの個の輝きはもちろん
私の中からは出てこないアイディア
初めての挑戦
何か新しくしよう
そんな気持ち良い思いを受け取って、
しばらく孤独だった思いが解けてきました!
そうです、ここからです!
私は天秤座 ←こんな理由笑われそうですが、今日もハディアさんと話していて、あなたは天秤座だから…と言われました。
皆さんのいいところを活かすために
全体のバランスを見て調えること=演出すること
大好きなこの仕事
腕まくりして、頑張ります!笑
そして、今日ハディアさんと話して相談中ですが、
ハディアさんにド・オリエンタルの曲を一曲踊ってもらうことになりそうです。まだ曲は未定ですが、やっぱりこれがないと、あの豊かさが見たいですよね(^ ^)
・☆*・sali・*★・
|