昨夜はお招きに預かって、子連れで行って来ました。
アルミスタルミス主催のロマラクダでの生演奏ショー。

我が家は、私の本番も夫の本番も、
息子はいつも家でお留守番なので、
おそらく認識出来るようになって初めて、
パパの演奏をイベント会場で聴いたと思います。

愛車の山形カー(山形の旅で買ったミニカー)を走らせながら、
時にミュージシャンを凝視し、
時にダンサーに絡まれながら笑
楽しい夜を過ごせたようです。
今朝は寝坊したけれど、たまにはね、社会勉強のうちとしよう。
私も、久しぶりに、ショー観覧〜♪
いつになっても、観るの大切だなと思います。
マコさんとチサコさんのデュオは、
もう、最高!
ガワジーとかアワリムとかシャービーとかその辺のを合わせた感じと本人がおっしゃってましたが、
大好物でした。


それから、各々のダンサーが
わたしはね、…
と、音楽へ溶け込んでいくその感じが、
やっぱり生演奏っていいね(*^^*)と思いました。
個人的な感じてることを、全身でシェアしてもらえるステージは、子供の頃ワクワクしたお伽話の読み聞かせと同じよう。
もっと色々見に行きたいな。
子供居ると足が遠のくけれど、月に一回くらいは何とかしたいなぁ…
このミュージシャントリオ、名前もないのかな?
でも、ダンサーも入って音楽が出来ていくその行程が感覚的でスピーディで、かつ安定してていいな。私もまた踊りたい!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL : http://sali.jp/system/mt-tb.cgi/889
コメント
コメントする