蔵前にあるMaito Design Worksさんに
特別WSを開いて頂きました。
11月17日公演の衣装の一部となるショールを染めるというミッションです。
私のライフワークとして、伝統工芸のような昔から続く職人仕事を体験して学びながら創作に活かしていくというものがあります。今回もそのワークの1つで、ただいま創作中のアラディーンのオリジナル曲"飛天"を踊る群舞作品のための衣装を作ってます。
実は音源もまだミックス中のようで、音の仕上がりとこちらの振付の仕上がりが同じくらいになるかも笑
マイトさんでは、20年くらい前から、京都の織り屋さんが作ったというこの生地を使っているそうですが、まさに羽衣!!
さて、ここから色々組み合わされて、作品へ取り込んでいく予定ですよ。お楽しみにしていてください。
私自身の覚書としても、ざっくり染めの概要を書いておきます。
今回響いた言葉は、こちら。
"天然染料で染める時は、何か意図的に作りたい色を目指すのではなくて、もともと素材が持つ色をどう活かすかと考えること"
手前がサクラの小枝
奥が蘇芳の幹のチップ
物によって出したい色によって使う箇所が違うそう。
まずは生地を洗い
広げて畳みます。
シルクオーガンジー2枚の間に糸が渡してあるという特殊生地♪滞空時間が長いんです〜
染め液はこんな感じで水で煮出してくださってました。
なんと!飲める!!
ピンク=甘い
黄色=酸っぱい
茶色=渋い
色と味覚の繋がりは面白いですね!
甘いピンクの世界とか言いますが、実際甘いんですね笑
金属イオンを使って色止めをするそうで
今回はミョウバンに含まれるアルミニウムを使いました。
その液につけて、洗って...
まずは蘇芳の方から
染め始めます。
どの幅にするか真剣に考えている?のかな??笑
そして桜
優しい色合いにほっこり
みんなで外で風で乾かして、
撮影中
飛んでみたら
みんな飛び始めたー!!笑
代表のマイトさん始め、スタッフの皆様、お世話になりました!!
公演はこちら。
チケット良い席はお早めに。
アート×セラピー×エンターテイメント
なかなかない取り合わせのセンスがコラボします。
特設サイトはこちら✳︎
・☆*・sali・*★・
新しい衣装のためにミーティング
マイトデザインワークスにて
お忙しい代表の小室さんがお時間作ってくれました。
桜染めをメンバー皆で体験したくて
様々な色の出方を見せて頂き、
ワークショップをして頂く方向でお話を進めてきました。
その後、裏の公園で子供達を遊ばせながら
どんな形にまとめようか
メンバーの1人とぼんやり考え事
緑が綺麗な季節ですね。
今回はまた昨年の藍の時とは違う、フレッシュな空気を感じています。どんな旅になるのでしょう。
そういえば
蔵前に面白い店が増えていました!
オリジナル文具を作れる店に、日本初上陸というチョコレートショップ...クラフトマンシップが見えるお店ばかり〜
・☆*・sali・*★・
来週月曜で終わるミュシャ展へ着物で行きたいと思い、急いで着物のお洗濯へ...
セルフドライクリーニングのお店に行って、先日の戦利品と冬のお着物を綺麗さっぱりにしてきました。
今日クリーニング屋さんで出会った方は、人間国宝が作った生地のお着物を解いて、洗い張り(仕立て直し)の為に、お洗濯した生地にアイロンがけをしてました。何をしているんだろう?と思って話しかけたら、色々なことを教えて頂きました。
江戸小紋のこと
昔の大名の裃(かみしも)にあった紋様を着物に使うようになって、その当時は柄に意味合いがあり、いまではなくなってしまったこと。
この細かい模様は、柿渋を塗った紙に穴を開けて作った版を用いて作ること。
それから、黄八丈(八丈島の黄色い染物)のこと
昔は流刑地だったから、その人たちが生きていくための産業としてあったこと。島で取れる刈安という植物から鮮やかな黄色が染め上げられること。
浜松の今は少なくなった織物のこと
名前は聞かなかったなぁ...
調べたら出てきました。これですね。
遠州綿紬
断片的ではあるけれど、ググるよりも、しっかり届く情報でした。ネットは便利だけど、やっぱりこうやって個人的に伝えてもらう情報はいいですね。
大事なことも教わりましたよ。
"たくさんあってタンスに入りきらない〜とならないように、良い物を選んで少なく持ちなさい。"
と。
今度浜松へ行く時は紬の工房へ行ってみよう。
そして、いつか、八丈島の染めに行ってみたい!
長いスパンでちょこっとづつ進めている着物ライフ
今日は着物市で、帯3つと浴衣と帯締め1つを買って来ました♪
これが、あれと組み合わされて...
と、頭の中はぐるぐる。
少ないもので多くの組み合わせを作りたいし、一目惚れの物を取り入れたいので、大変です。
これで熱海で激安で買った着物が着れる〜
そして、お気に入りの絞り小紋に合う帯も見つかった〜そして、ずっと欲しかった絞りの浴衣をやっと買えました。
3回目のお買い物で、やっと何を自分が求めているのかわかってきましたよ。サイズが合ってないから諦めることも覚えたし笑
着る日が楽しみ♡
でもその前にお洗濯から...
実は、
遊んでいるようで、
これが私の中では今後の踊りにも繋がってます。
まずは着物を知って、織物、染物を知って、その先に自分の踊りへと取り入れていきます。→気の遠くなるプロジェクトですが汗
・☆*・sali・*★・