2013年1月27日
大阪の友人
昨日は、大阪からダンサーのカオリちゃんがやって来て、マコさんと三人でリハーサルをしました。東京ではティルタチームが踊る振付を、大阪では私達トリオでお送りいたします。また別のアレンジです。どちらもなかなか濃そう!最近のステップが複雑なフォークロアじゃなくて、シンプルでチャーミングな振付です。シンプルな中のオシャレな感じって、さすがだな~と思います。
 
2013年1月26日
踊り初め
 
2013年1月25日
Soheir Zaki
昨夜の初級クラスの即興練習の際にご紹介した曲の問い合わせがありましたので、ここでシェアしますね。
即興練習、最初は気持ちをどういう風に持って行ったら良いのか、それがひとつめの扉かもしれません。
みんながどう感じていたのか一人一人とお話出来なかったけど、
みんなとっても輝いていたし
なにより、"楽しかった"ですね
(←ここ一番の源ですから)
来週からも少しずつみんなで楽しんで行きましょう
曲名:Ya Amarti
アーティスト名:Mokhtar Al Sai'd & El Ferka El Masaya
アルバム:AMAR 14"Jalila's Raks Sharki 2"
こんなアルバムです
VIDEO 
ちなみに、この曲はエジプトのゴールデンエラ(西洋化に伴ってベリーダンスが映画のシーンやステージショーとして花開いた時代)の初期の頃のダンサーさん、Soheir Zakiさんが踊っていた曲です。
ヒップがダウン方向に動いているような動き(通称ダウンヒップアクセント)は彼女からの流れですね。
ティルタでは、この動きはウチモモがしっかり使えるようになってから、初中級あたりで教えて行きますので、
初級の皆様は今のところお楽しみにしていて下さい。
そして、初中級の皆様は、これがやろうとしていることです!動画見てみてくださいね!!
中級の皆様は、シミーとアクセントの差がないような同じような感じを感じてみて下さい。
そうそう、それから今は世界中のダンサーさんが普通に踊っていますが、
Oum Kalthoumという歌手の音楽で最初に踊った方です。
その辺の話は長くなるので、またレッスンで聞いて下さい。
とってもエレガントな方
VIDEO 
2013年1月22日
Hadiaショーリハ開始!
週末と一転、今日からHadiaショーの群舞リハが始まりました。写真撮らなかったですが、今回はBarbeeMAKOさんとNoelさん、それにKahinaと私、そしてHadia先生で踊ったりもします♪そして、ラピスのMegちゃんにJAZZダンサーでもあるKimina、そしてkahinaがトリオで踊ったりもします。
今日はマコさんとdenis先生のフォークロア振付合わせです。これは大阪でkaoriちゃんも一緒に披露予定!
全てチケット好評発売中です☆
 
2013年1月20日
味噌に蕎麦に…
昨年に続き、今年も一年分の味噌作りをしました。まずは、昨年分の食べ比べから。
三人三様の熟成具合で、仕上がりの色が全然違う!
お出汁で溶いて、煮麺風に頂きました。
そして、最後に全員で麹とバーミックスした大豆を混ぜて、仕込み完了!
 
2013年1月19日
赤ちゃんに会いに。
先日、レスプランジェ産休中のリオと産まれて3ヶ月くらいのリノちゃんに会いに行って来ました。色々ティルタの皆の様子や今年の予定などを話して、出産のことも色々聞いたり…私は子供と遊ぶのが上手いので(笑)何度も笑ってくれて嬉しかったです。
女性にとって人生最大とも言える大きな変化の時、その前後に少しでも寄り添っていけたらいいなぁと、思っています。
 
2013年1月18日
【重要】発表会の写真〆切
発表会の写真〆切が曖昧でしたが、明日から20日までもう一度サイトに写真がUPされますので、その間に決定→次回レッスンで封筒に記入して渡し、私に木曜日夜までに下さい(^-^)/これが最終〆切になりますので、どうぞよろしくお願いします。お友達にも伝えて下さい!
 
2013年1月17日
怒濤の水曜日
本日も、怒濤のように時間が過ぎる水曜日
今日は、ミラーヤの演技指導のために中級レッスンへHanineに来てもらいました!
いろんなジェスチャーや感じ方の違い等、面白かったです。
あー、また写真撮るの忘れちゃった。。。
これは、Hadia先生の来日ショーで披露予定のDenise振付です!!
こう、ご期待☆
2013年1月15日
楽天ベリーダンスサークル
今日は品川シーサイドでミーティング…
なんとオフィスビルにフィットネススタジオ完備という素晴らしい会社なのですが、そのスタジオにて月二回ペースで行います。
まだ発足したばかりのサークルで、初めてさんばかりです。
この写真は昨年お試しレッスンを行った際のものです。みんなに再会すること、そして新しい方にお会いすること、楽しみにしています~☆
 
2013年1月12日
chisako邸衣装バザール
突然ですが、明日のチサコさんの御宅での衣装バザールに出品させてもらうことになりました。
 
写経
 
2013年1月10日
Hadia・WS4の曲
今日は、3/17(日)に行われるオリエンタル振付の曲を
ご紹介致します
ワルダが歌ったAndah Aleik(アンダー・アレイク)という曲です。
歌詞を調べてみました。
こちらのサイトに載っていました。
タイトル"アンダーアレイク"は"I call you"
つまり私はあなたを呼んでいますよ〜ということでしょうか。
I call you, with love, come to me... I long for you. 
My years will become sweeter. 
私はあなたを呼んでるわ、愛を込めて、こちらへ来て、、、 
想い焦がれているの。 
歳月はもっと甘くなるでしょう。 
あなたのことが大切で。。。私自身よりも。 
私たち2人は愛を生きている、至極甘い歳月の中。 
彼らは私たちをどこにでも見かける。 
彼らは私たちに会う、私たち、愛し合う2人。 
もし彼らが私を見たら、ある日、ひとりぼっち、、、 
私たちは喧嘩をしたんだと言うでしょう。 
愛よ、どう私たちが喧嘩するというの? 
いいですか、もし私があなたと喧嘩したとして、、、 
私は誰にそれを話しましょう? 
私たちは回り道をしたようだわ。 
世界は戻ってくるの。 
生きる!。。。私たちは判るし希望を持っているわ! 
私たちは自分たちの愛のようには愛に対抗しないでしょう。 
夜を照らしてきた、ひとつの愛 
日本語は、私が今さらっと英語から訳しただけなので、きちんと意味を知りたい方は、ご自分で調べてみて下さいね〜
アラブの歌詞は、ものによるけれども、私は神様との会話のように思えることが多いです。
もちろん恋愛の話だけれど、いろんなメタファーになっているんだと思います。
(一度、その話をアラブ人にしたら、もちろん!と返されました。)
そう考えると、とても哲学的ですよね。
この歌詞、とっても素敵!!!
はぁ〜甘い甘い愛の中
ちなみに、音楽のバージョンはこちらです
(振付は違いますのでご注意!)
余談ですが、これはカナダのCDで、
この中のライラットホブが私がいつも踊っているものです。
Ameliaさんは、CDのカバーになっていた方かな?と思います。
この曲、Hadia先生はどう解釈して振付るんだろうとワクワクします。
VIDEO 
それから、こちらは生演奏バージョン
NYのRanya Renéeさんは、TIBCの審査員もされていましたね。
私は、カナダでFIFI ABDOのWSを受けた際にご一緒しました。
とっても人を楽しませる人だったな〜という印象でした。
VIDEO 
やっぱり生演奏はいいな〜♪と思います。
さぁ、
今回はHadia先生による日本で初めての上級者向け振付です!
是非是非ふるってご参加ください。
WS4 オリエンタル振付(中上級者向け) 
3/17(日)18:00~21:30 
場所:芸能花伝舎 
受講料:12,000円 
使用曲:Andah Aleik(アンダー・アレイク) 
2013年1月 9日
ミーティング
今夜、目黒の素敵なカフェでミーティングでした。初めて飲んだ新潟のビール、ブルーロータス、美味しかったです♪レアものだそう。
ハディアショーの骨格が少しづつクリアに見えてきましたよ~楽しみ楽しみ。
 
2013年1月 5日
大阪リハーサル終了!
昼からびっちり20:00まで、会場ミーティングして、1曲振り入れして、1曲フォーメーションつけて、練習〜構成&繋ぎをあーでもないこーでもない会議。締めは、美味しい飲茶でトークまで、よく頑張った~。
 
シーザーと博多雑煮
毎年この写真をUPしているようだけど笑
そして、犬の散歩を覚えました。
 
2013年1月 1日
寒中お見舞い申し上げます。
新年いかがお過ごしですか?
Saliは、今年は福岡の実家で家族と過ごしながら2013年へ向けて考える時間を過ごしています。
昨年中は、立ち上げたばかりのカンパニー、ティルタの皆と過ごす時間が多く、創作をテーマにワクワクするもの、アーティスティックなものに色々と挑戦しました。3月の花屋で行ったHadia先生の来日公演から11月の劇場発表会へと、一つのステージを作り込む時間だったように思います。いつも拙い部分に悔しい思いをしながらも、ひとつひとつクリアしながら、
更に面白く美しいステージを創れるようになりたいと思っています。
お世話になった皆様、いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
さて、2013年は、
まずは2月に大阪にてSaliのWS&SHOWを行う予定です。
今回のテーマは"虹の煌めき"。遠隔なので
スカイプミーティングを重ね、コンセプトや流れを詰めています。
実は4~5年前からご縁のあるの皆様とのショーを
HARIKAが企画してくれました。
虹といえば、10代の頃からの私のテーマのひとつが
"虹色の笑顔"なんです(笑)
1月の顔合わせ&リハが楽しみです。
ガラショーよりも皆で創ることへ向かって一つ試みてみます。
是非皆様お誘い合わせの上お越し下さい。
詳細はこちらでご覧頂けます。
*HARIKA 
また3月にはHadia先生の来日で東京&大阪のSHOWに出演、
SaliベールWSも月末に行います。
昨年の半ば内省的ともいえるステージングを少し転換して、
春のHAPPYな踊りを披露したいと思っています♪
東京の方は、昨年までにティルタで創ったアーティスティックな群舞もレスプランジェ(ティルタのアドバンスダンサー達)と共に披露します。また、昨年の花屋公演の続編ということで、"Pathways Ⅱ~夢のあとさき"、共演ダンサーも更に豪華になりました!
Hadia先生還暦の年に、東京初劇場公演を開催出来ることになり、とても嬉しいです。
是非皆様お誘い合わせの上、美しい夢を見にいらしてください。
(指定席まもなく完売です。お急ぎください。)
詳細はこちらでご覧頂けます。
*Hadia先生来日情報(東京) 
*Hadia先生来日情報(大阪) 
*Sali WS情報 
最後に、2013年も色々な場所へ行くことになりそうです。
今年はHadia先生からのHappyメソッドをなるべく多くの人に
パフォーマンスでレッスンでお伝えしたいなと思っています。
なぜならば、それが私の踊りを更に自由にしてくれ、
本当に幸せに踊るということを教えてくれたからです
ご興味のある方は、どんな内容でもお気軽に
いつでもご連絡ください!
今年も、皆様にとって幸多き一年となりますように、
お祈り申し上げます。
2013年、元旦 Sali