2016年9月28日
戦利品
昨日は3時間くらいかけて、大量の衣装生地を仕入れました。
12月4日のティルタ発表会公演用です。

こうやって見ると、大した量に見えないですが、
実際は郵送したものもあり、藍染め用シルクなんかもあります。
あの店のあれと合うかも…とそこへ行き、
あ、そしたらこれはあっちの演目用で、とLINE連絡
メンバー6人とあっちこっち移動して、
無事に3演目分の材料が揃いました。
実は日暮里は先週も1演目分の買い出し済み…
そして、またあと2演目分の必要なものを買いに来る予定。
今年の発表会は過去最高に衣装を制作することになってます。
フォークロアも作ろうとしてるから、それが頭をかなり捻ります。エジプシャンの人が見ても納得、日本人のセンスも入れて、お洒落にまとめたいなという欲張り仕様です笑
そして、今後他のフォークロアでもアレンジして使えるようにしよう、とかも考えてみたり、脳みそフル稼働で考えました。
2016年9月21日
Golden Bliss後記
先週土曜日はティルタのレストランショーシリーズ11回目でした。


今回のタイトルはGolden Bliss〜黄金色の祝福
秋口の光の雰囲気をイメージしていて
こんなタイトルになりました。
2年ぶりの開催
アナウンスで上手く話せませんでしたが、
プロ養成チームとして5年間頑張ってきたレスプランジェと共に始めたショー
メンバーも様々な転機を迎え、出産、引越しなどなどで
入れ替わり、
この2年間、私もチームを抱え活動するよりも、
ソロ活動をお互いみんな頑張ろう!という路線に変更してました。だから、久しぶりに集まってイベントを出来たのが、とても嬉しかったです❤︎
とはいえ、レスプからは2名のみ。
あとはハフラで面白い作品だなと感じた中級、初級のメンバーの群舞と、新しいプロメンバーとに囲まれ、
ティルタもまた新しい形になってきたなぁと思いました。
私は衣装が大変な演目続きで、他のメンバーの踊りをほとんど見れなかったのですが…みんなの緊張感といい笑顔とを見れて、良かったなと思いました。
久しぶりのメンバーとのステージでの邂逅は、祝福の時間以外のなにものでもなく、楽しかった!
ちょうど、赤い色のことを考えていたら、なんと紅白の花束を頂いてびっくりしました。ありがとう。

お花を頂くのは本当に嬉しいです。
ゲスト出演してくれた、
Gamila FaRidaのお二方も、
素晴らしいナチュラルビューティで
存分に輝いてることに、ウフウフしました。
大好きなお二人に出てもらえて嬉しかったです!
2人ともお料理上手だし、
アロマのこととか教えてもらったり、
色々楽しかったよ。
私の蛍の演目は、今回少し進化しました。
踊り重ねて、作り続けています。
12月4日発表会では、7人の群舞となる予定です。
色んな祈りを込めて、引き続き頑張ります。
そして、ムワッシャハ
とても好評で嬉しかったな。
宮廷の踊り子達
衣装もオリジナル♪
ホールで再演したいな〜。。。

そして、大好きな大先輩マコさんが
見に来てくれました❤︎

ご来場の皆様、
メンバーのみんな、
アルハムブラの皆様
ありがとうございました!
2016年9月11日
藍染の衣装
栃木県佐野市の藍染職人を訪ねて行って来ました!

紺邑の大川さんが、
本物の藍染めについて、実演しながら説明してくださいました。

まずは畑
春にタネを蒔いて、一度刈り取ったあと、秋にもう一度刈り取るそうです。水が流れ込んでいるところだけ、育ちが良かったです。藍は水を好きな植物なんですよ、と。

この葉っぱを、天日干しして、
水分を加え、発酵させて、
スクモを作るそうです。

スクモは、ほぼ無臭
とても近づくと土の匂いがしました。

それを、この釜に入れて、広葉樹を燃やした灰の水とともに発酵させるそう。その時に糖分を入れず、貝の粉などを加える。
ぶくぶくしてないでしょう?と言われました。
私はここが初めて訪ねた藍染め工房なので、差がわかりませんが、化学反応で染める時、釜はぶくぶくしているそうです。

茶色に染まった生地が

空気に触れると青くなる

129mの深さから掘り出した井戸の水で、すすいで、
あとは、天日干しをするそうです。
強アルカリの液につけるから、
タンパク質を溶かすので、
普通は染められないと言われるウールも、
昔ながらのやり方なら、普通に染まる。
化学的にpHを同じにした藍染めでは、染められない。
微量のミネラルの働きが大きな差を作っている。

藍釜によって、個性があって、
いつも同じ結果にならないし、
常に修行し続けなくてはならない。
時に裏切られるし、
解った、という気持ちになってはならない。
藍は、常に人間の役に立つものとして世界中で存在してきた。
天然の抗菌作用があり、紫外線をカットし、
遠赤外線を出しているので、砂漠の民は藍染の布を携帯していたとか。
紀元前4000年から数えて、6000年の間、
発酵という方法で行われてきた藍染は、
ここ100年で化学的な方法が増え、
昔ながらのやり方は、本当に少なくなってしまった。
なるほど〜と
たくさんの説明を聞いて、
オーダーする染めの感じを相談しました。
リベラシエロの宵蛍という曲で、
群舞創作中です。
蛍は水が綺麗な場所にしか住めなくて、
藍染も綺麗な水が必要。
そんな美しい日本が地球が、蘇り、つづいていくように、
祈りを込めて踊ろうと思っています。
その、衣装を紺邑さんで、染めて頂きます。
今日奥様と話していて、
もしみんなの都合が着くなら、トップスの生地は、
みんなで染めに来ようかな?というアイディアが浮上しました。
また相談しましょう。
息子と用水路に葉っぱを流す遊びをして笑
帰宅中です。


うさちゃんヨシヨシする?
というと、
目の周りをグリグリしてました…
2016年9月10日
Golden Bliss
9/17来週の土曜日に、久しぶりのティルタプレゼンツのオリエンタルナイツショーです。
![]()
今回のゲストは
Gamila
FaRida
のお二方。
解る人にはわかるコーメイヤ繋がりです。
今回は、カナダで習って来たムワッシャハをカナダ組トリオで披露します!コーメイヤ出身のデニースイナン振付をお楽しみにしてください。衣装も全て自分達でデザインして、ティルタメンバーのMに作ってもらってます〜(*^^*)
それから、ギリギリですが、私は新曲踊ろうと振付中。
ここのところ即興メインが続いてましたが、久しぶりに新しく作ろう!という気持ちになったので、夜な夜な汗だくです。
かっこいい曲
私の中では、まさにゴールデンブリスという感じの曲です。
そろそろ私は全体のセットリストを考えます。
わくわく。
皆様お誘い合わせの上、ご来場お待ちしてます❤︎
Golden Bliss〜Tilta presents Oriental Nights vol.11
ティルタプレゼンツのレストランショー
スペシャルゲストに、GamilaとFaRidaを迎え、華やかで遊びに満ちた夜へようこそ!
美味しいスペイン料理とともにお楽しみいただけます。
■出演■
ティルタオリエンタルダンスカンパニー
Sali,Aleeza,Ly-o,Laima,ILICO,
Ryu&Elsa,yuka&Yu
スペシャルゲスト
Gamila
FaRida
■日時■
2016年9月17日(土)
Open 18:00 / Start 19:00 *2ステージ入れ替えなし
■チャージ■
2500円
■会場■
アルハムブラ
ご予約:03-3806-5017
東京都荒川区西日暮里5-23-6ホワイトハウスビル1F(西日暮里駅より徒歩1分)
風邪の効用

風邪が治って、元気になってきた息子と
今日は家族で沢山笑い遊びました。
よかったよかった。
今回も、食事の見直しをして、
欲しいと思ってても、後回しにしていた
キッチン用品や料理本を買ったり、
台所の充実を進めてます。
先日、友人に包丁研ぎの角度を調整する道具の存在を聞いたので、それも購入…包丁上手く研げるようになるかな??
やってみます(^ ^)


それから、この本
粗食のすすめ
夏のレシピだけ学生の頃から持っていて、
シンプルなのに美味しい味付けが多くて活用してました。
ついに、秋と冬を購入!
出産した目白バースハウスは、食事が美味しいことでも評判が良かったのですが、そこの調理師さんもお勧めしてました。
息子は今回中耳炎になったので、6日間抗生物質を飲みました。
産まれて初めてのお薬。そして、もれなく、夫も抗生物質…笑
崩れてしまった腸内環境を整えなくてはならないので、
しばらく発酵食品(乳酸菌)とオメガ3を意識的に摂ったよいですよ、と
お医者さんに言われ、
甘酒に納豆に青魚を毎日食べてます!手前味噌もね。
チアシードも使おうかな…
そして、糠床を蘇らせるのと、豆乳ヨーグルトも作るかな…
季節の変わり目で、体調を崩しやすい時だからこそ、
家族みんなが元気でいられますように、
お料理頑張りまーす!
2016年9月 2日
達成感
週末の夜ですね!
皆さん気持ちも軽くなる時間かしら…
今週は、息子の高熱から始まり、夫もダウン、
私は150%の働きで深夜というか明け方まで
仕事と家事とに追われる日々でした。
大変だけど、気持ちが創作の中にいるので、
大きな達成感の金曜日です。

水曜日
初級クラスの決起会に行きました♪
皆さん仕事や子育てに忙しい方も多く、全員でお食事に行くのは久しぶりです。
各自の抱負を発表してもらって、みんなで一致団結!
女神チーム頑張りましょう(^.^)
それから、今日はアトリエナムへ。
久しぶりに撮影してもらいました!

今回は、ヘアメイクのANnCOちゃんも同行してもらって、
一緒にあれやこれや創作してもらいました。
無茶振りに応えてくれるナムさん、
ありがとうございましたm(_ _)m
まだセレクトしてないですが、
発表会用のイメージ写真も出来ました〜w
早速来週にはフライヤー制作発注予定です。
お楽しみに♪
|