めっきり寒いですね。
毎日、鍋とかスープとか暖まるものを求めてしまいます。
さて、池袋のスタジオアウルでのクラス、昨日2ヶ月の振り付けコースが終了しました。
みなさん、頑張って長い曲よく覚えましたね!!!
そうそうこちらが出典もとですよ。
来週はちょうど祝日ですし、ボディリセットクラスになります。
まだ、馴染みのない響きだと思いますが(笑)
ある振り付けをずっと踊っていたり、
パフォーマンスが続いたりすると
身体のバランスが偏ってきます。
このレッスンでは、それをリセットする方向を目指しています。
といっても、人それぞれの偏りは違うので、
基礎のムーブメントをまんべんなく通すという形=基礎クラスという呼び名が近いと思うのですが、
集まった方々の様子次第で、発展して行く可能性もあるし、
リセットの気持ちを持って行いたいので、この名前にしました。
もちろん、Hadiaから教わった解剖学的な見方に沿っていますし、ヨガをやっていた頃の知識や、
個人的に読んだ本からなど、私の今までの経験から生まれました。
次回2回目です。
どこかのスタジオ所属や、ビギナー(全く初めてでも可)、プロ、年齢、など全く問いません。
その日、その時間を楽しんでスッキリ心地よくなって帰ってもらえたらと思います。
お申し込み&お問い合わせは、
上(もしくは右のカテゴリ)のコンタクトのタブよりメールを頂けたらと思います。
その際、

お名前、

ご連絡先電話番号、

経験(レッスン数回、何年、全く初めて、など。)をご記入ください。
色々な方にお会い出来るのを楽しみにしています

Sali オープンクラス
場所:スタジオアウル
(池袋マルイ裏、副都心線1a出口より徒歩1分)
東京都豊島区西池袋3-29-2 三原ビル6F
時間:20:15〜21:45
前後15分が着替えの時間になります。
受講料:3000円
当日ご持参ください。
こんなスタジオです↓
お久しぶりにアラディーンのショーに出演します。
久しぶりのビッグバンド♪そして、カヌーン奏者との共演も楽しみです。
共演は、TanishqとMireilleです。
今回、たまたま送ったアーティスト写真が3人とも同じ色で、背景もボルドー。
秋っぽくて嬉しい、なんて思っていたら、すっかり冬みたいに冷え込んでいますね(汗)
踊りで暖まって欲しいです!!
今回踊ろうと思っている曲に合いそうと注文した衣装がまだ到着していないのが、気になりますが。
多分明日あたり来るかなぁと思っているのだけど。。。
ほっこり3人で踊る曲もあります♪
お楽しみに^ ^
:ご予約はこちら:
先週、初めてオステオパシーの整体施術を受けました。
解剖学やセラピー関連のことをもっと知りたいな〜と思って、
いろいろ調べていたら、すぐ近くの接骨院の先生がオステオパスなことが判明。
前々から気になっていた左右の骨盤の動きの違いを何とか出来るかな〜と思って、行ってきました。
仰向けで足を持ち上げられて、微かに動かすことで、首の辺りや背中の辺りで緩んでいく感覚が。
それから、いわゆるマッサージなものと頭蓋を緩めることなど、色々やって頂きました。
力を入れてないのに、ずずずっと身体の内部が動くのが新しかったです。
診断の結果、背骨の歪み+仙骨がずれてるということ。
"事故とかぶつけたとかありますか?"と聞かれて、
その時には思い出せなかったけど、
そういえば
落馬。。。
去年のトルコでの落馬がもしかして原因??
施術自体にも興味あるし、ヒップワークがもっとクリアになりたいから、
しばらく通ってみようかと思っています。
術後は、”身体の自然治癒力が働きやすくなるように滞りをなくす”という話通り(プラシーボもあり!?)、だるさや眠気が出たものの踊った時の感覚がすこぶるいい感じ♪
特に足首の座りがすごくいい!
そして気のせいか、感覚が鋭くなった感じがします。
身体の声に耳を澄ませば、見えてくることがたくさん!
自然治癒力の本を読んでみて、しばらく適当になっていた食事もちゃんと作ろう!と思いました。
今日の衣装セール、自宅で遠路はるばるの方も、皆様いらしてくれてありがとうございます。
これはつまり、フリマですね。
余ったら全部捨てようと思っていましたが、やっぱり手放せないものも。。。
次回多分来年とかにやるとき用にしまっておこうかなと思います。
それか、気が向いたらブログにアップしてみるかもです。
いろんなクラスの人たちがワイワイやる時間も、もっとあったらいいなぁ。
またアイディア練って、何かしら企画してみようかな。
なんだか、DVD見ようっていうのも中途半端になってしまって、ごめんなさいね。
Akikoさん、Annaちゃん、Ayaちゃん、差し入れもありがとう

Akikoさんのお友達が作っているそう!
キャロブという豆科の食材を使ったギリシアのビスコット。
ナチュラルな甘みで美味しかったです。
こちら、メレンゲ。
あっという間に、これだけでした(笑)
Ayaちゃん!ごめんね。
後でみんなで食べようと思っていたのに、
すっかり忘れてました(汗)
今夜はその後、温泉で将来計画を考えたりしてました。
いろんな可能性がありますよね、どの道をどの順番でどのタイミングで選ぼうか、
なんだか今ちょうど転機なような気もします。
それから、いろんな理想の姿を描き直したり。
もっともっと素直で謙虚になりたい。
そして自分の器量が大きくなりますように。
何でも試されてるんだよなぁ。
先月、近くの家具屋で”どうぞご自由にお持ちください”と
張り紙されたダイニングセットを発見しました。
ダイニングセット、ちょうど買おうと思っていて、
いろいろ探していたのですが、しっくりこなくて、
置いてあったそれはボロボロだったけれど、
サイズがちょうど良かったのと、
ぱっとリメイク後の仕上がりが思い浮かんだから、
一晩悩んだ末に、お持ち帰りしました。
今日はそのDIYのご報告です


まずは、Before.......
椅子、オーソドックスな形だけど、
ニスが剥がれたり変色があったり

テーブルは、
写真撮らずに先走って少しやすってしまいましたが

、古いです。
金具も錆びているし、色々汚い


今回の作業工程はこちら


木の部分は全てヤスリをかけて、オイルステインで塗装。

椅子の座面をお洒落なビニールレザーに張り替える。

テーブルの天板にカッティングシートを貼る。
思った以上に、ヤスリが大変でした。。。
屑まみれになりながらも、無心になれたのは(考え事などに)
よかったですが、
肩凝りがひどかったです。
頑張って、ここまで丸裸にしました。
そして、オイルステインは、色々調べた結果、こちらを使用。
ミイラを作るのにも作られたというアマニ油で作られていて、木が腐らずに呼吸出来るそう。
写真は1回塗りの段階。
ビニールレザーは、沢山ある中から、アンティークシルバーを。
カッティングシートも、ちょっとパンチあるシルバーを。
道具も、ノコギリとか、ガンタッカーとか揃えて、結構出費で、普通に新品が買えたんじゃないかとも思う金額になってしまいましたが

でもやっと仕上がって、感動です

捨てられそうなものを使える状態まで戻すのって、労力も時間もかかるけれど、でも思い入れも出来て、大切に使えそうだから、結果良かったのかなと思います。
それでは、Afterはこちら..............
二人で食事するときはこれくらいでちょうどいい大きさです。
天板が、離れると螺鈿みたいにも見えて、モダンアンティークみたいな雰囲気です。
そして、これが、お持ち帰りした理由。
テーブルが倍になります。
写真では椅子の位置が変ですが、これで来客があって4人でもお食事出来るかな。と。
どうでしょう?
いや〜頑張った私。へへへ。
10/11の衣装セール@自宅
14:00 13:00〜17:00(伸びるかも?) です。
お待ちしております♪
場所が分からない方はメールくださいませ。
こんな深夜に突然ですが、
今年いっぱいでデバダシスタジオを辞め、
独立することにしました。
Mishaalからも了承のお返事が来て、決定です。
オープンした時から、初めて自分のレッスンを始めた場所で、
毎週通い続け、思い出は数えられないくらい。
たくさん笑って、時に泣いて、
たくさんの生徒さんに出会いました。
18で出会ってから、どんな時も、
私のやりたいようにと見守ってくれたMishaalのもとを離れるのは
淋しくて、心がなかなか決まらなかったのですが、
でも、自分自身の方向性が定まった今、
自立してやるべきことを頑張ろうと思います。
まずは、スタジオを構えることは出来ないですが、
慕ってくれる方々一人一人を大切に、踊っていきます。
デバダシ以外のレッスンは今まで通りですし、
追加で増えるレッスンは決まり次第お知らせ致します。
この間、
私はダンスを通して地球を癒したいんです。
って話したら、笑われてしまいましたが、
ぶっ飛んでいるようで、でも私の求めるところはそこなのです。
どんな形になっていくかしら?
スタジオを作る方がいいのか、それとも違う形なのか、
これから先はまだ決めていませんが、
面白い形になっていけばいいなぁと思います。
これまで支えてくれたMishaal始めスタジオの皆様、
友人、家族、生徒さん、
改めて、今までありがとうございます。
あと3ヶ月、悔いのないように一生懸命レッスンしますね!
そしてこれからもよろしくお願いします。
Sali