2014年7月30日
帰国




明日モントリオールを発ち、日本へ帰ります。カナダ10日間の旅、昨日モントリオールへ移動してからは観光しましたが、あとはずっとデニース先生のスタジオへ通う日々でした。
東京のスピードと効率の中で見えなくなってるものが見えるような時間でした。
長く続けていくことって?
エジプトコーメイヤ舞踊団での活躍後、
世界ツアーもしたのち、
カナダで40年近く教え続け、
旅をしてWSをして回ることではなく、
一つの街で生徒さんを大切にしてきたアフメド&デニース
彼女の舞踊団の最長メンバーはなんと25年!
変わらないものを見つめると、
その有り難みが染み渡ります。
彼らに習えることは、
宝物に触れるような感じです。
また、来年もフォークロアを習いにきたいです。叶いますように!
2014年7月25日
振付完成!
カナダのオタワの川を挟んで隣にあるガティノーという地区(ケベック州でフランス語圏)にある、ベリーダンススタジオ・オアシスに通っています。

元エジプトコーメイヤ舞踊団のプリンシパルのダンサー・デニースに毎日レッスンを受けてます。実は贅沢なことに、シャマダンの振付を音楽選びから参加しつつ作ってもらいました。

若い頃のデニース先生
観光局の広告に使われたとかいう写真です。ベドウィンの衣装で写真のためにフェイスマスクをヘッドアクセにしたのよ、とのこと。so cute!!

旦那様のアフメッドも、元コーメイヤダンサーです。ハンサム!

この写真で踊っていた曲を振付してもらいました。後半は自分達で選んだ曲に繋げて、本日完成。実は帰国後すぐに踊るので、練習しなくちゃです。
明日は自分のことをやって、週末、またレッスンを受けます。2年前に習った曲を見てもらう予定です。
毎日自炊してます。
野菜の味が濃くて美味しい♪
カナダ、大好きだ〜!

2014年7月23日
オタワにいます

今日から月末まで、カナダのオタワへいます。元コーメイヤカンパニーのプリンシパルのデニース先生に習いにいってきます。
早速今夜から!♪
今回は旅というより滞在型です。
群舞振付の宿題が3つに、自分の踊りが3つ半、そして同行するガミーラと演目1セット作るというなかなかの創作三昧となりそうです。汗、大汗、終わるか?!
レッスンお休みさせてもらうので、その分を創作と勉強に充てて頑張ってきまーす。
ティルタとサリのHP問い合わせ電話が帰国まで繋がらないのでご不便おかけします。コンタクトフォームの返信は出来ますので、メールでご連絡ください。
2014年7月21日
アルフレヘラ御礼
夕方、突然の雨のあと…
素敵なライブとなりました!
ご来場の皆様ありがとうございます。

即興はなかなか思うようにはいかないけれど、今日はハッピーな気持ちで踊れました。
ありがとうございます★
photo by Y

チームシトラス

恒例の…

ふぉっずーの皆様が来てくれてました!!
2014年7月18日
ポーズ

ベリーダンスジャパンの次号の取材でした。
カメラマンさんに撮影してもらうこと、
自分が何を考えて、
何を大切にしていて、
どんな写真が出来上がるのか、
ポーズって??
色んな経験を振り返ることになって
面白かったです。
そして、初めて女性カメラマンさんに撮ってもらいました!
今日は蝶々が羽ばたくみたいな浮遊感のある新しいショットが撮れましたw
素敵な出会いを頂いて嬉しいです♪
写真は、セッティング中〜の図。この後、色々変化していきましたよ。楽しかった!
これもまた、私にとっては作品創りのようです…笑
八月末発売とのことでしたよ。
2014年7月17日
旅するように

今日は8/10のベリーダンスとアラブ音楽vol.13のリハーサルでした。朝からお昼を挟んで夕方まで、このイベント恒例のロングリハーサルです。
昔から、聴いていると、心が歩き始めて、次にどんな景色の場所へ連れて行ってくれるのだろう?とワクワクする、そんな音楽が好きです。このイベントのミュージシャンたちは、繊細でクリア、そして深い。。。
本当、一緒にイベントが出来ることが有難いです。
7年前に始まった時は、生演奏イベントも少なく、出来ることを繋げたショーでした。
ゲストで出演してくれるダンサー達に、毎回毎回全く違う世界を見せてもらいました。今となっては信じられないけど、毎回違う沢山のミュージシャンたちにお願いする中で、何となくまとまってきて、2年くらい前かな?今の形となりました。今年は全編劇場生演奏でのHadiaショーも経て、サリミラプレゼンツもまとまって、また新しい形へ向かい始めた感覚です。
ベリーダンスの様々な側面=景色が織り成すショー、時間をかけて作ってます。
スタイルがこうだ、とか、ではなくて、
本物へのリスペクトと学ぶ姿勢は有りつつ、
完成から先、変容させるパワーを感じて欲しいです。
そんなこんな、熱く話したくなるのは、音楽ぎパワーを持ってて、触発されるから!
リハーサル後のレッスン、3レッスンやっても元気なくらい笑
みんなもこのパワー浴びにきてね。
ゲストのイーチャンは多くを語らないけれど、生演奏でレギュラーショーをずっと続けてるから、とっても生演奏慣れしてて、素晴らしく勘の良いダンサーと、一時期ミュージシャンたちの会話にも良く登場してましたよ。私は久しぶりに生演奏イーチャン観るのがとっても楽しみです♪
2014年7月11日
レストランショー終了
今夜は夕暮れが黄金色の空でびっくり!
フワフワした気持ちでゲリックへ向かいました。台風一過、お客様は少なかったけれど、お誕生日会のご家族もいて、お祝い出来て嬉しかったです。

幸せのお裾分けもらいました♪
突然ではありますが、来月からのゲリックのショーはキャンセルさせてもらいました。
現役引退みたいな雰囲気がするので、辞めたくなくて、お休みもらいながらも続けてきたレギュラーレストランショーですが、創作活動に家事などの時間を考えると、さすがに継続することが難しくなってきたからです。
湧いてくるインスピレーションを形にすることに集中して、面白いステージショーを作ることへ時間をかけられるようにします。劇場公演も毎年やっているので、その演出やオーガナイズも面白くて仕方なく…、色々迷ってましたが、今夜は柔らかな気持ちで区切りの夜とすることが出来ました。
とはいえ、絶対やらないわけではないので、またゲリックでの出演もあるかもしれませんし、大宮シュルのショーは引き続き行いますので、よろしくお願いします(^-^)/
レストランで、全くベリーダンスを知らない方の心が開いてきて一緒に踊るパーティタイムの至福感はいつも恋しいですが、今はまた新しい世界を切り拓く時だなと思います。
今までありがとうございました♡
リハからリハへ

午前中はイーチャンのスタジオマルにお邪魔して、8/10のリハ。
イーチャン、ミラちゃんと踊る予定の曲は、すごくかっこいいけど、リズムがプログレ…大汗
一緒に踊るのはほんのチョッピリだけど、どう創っていくかという部分が、今日は色々見えました。私はもちろんですが、2人も今回トライバルじゃないですよ!!オリエンタルなのは変わらないけど、どこか型破りに向かいます。ショーを観てそんな心の旅をしてもらえたらいいなと思ってます。常味さんが"いつやったんだっけ?"という昔の譜面がいくつも登場しています笑

フライヤーも実は今回は難産でしたが、パンチあるのが出来ました!!
隙間で、生地買い出し。
せっかくなので、スカート縫おうと思い、面白い柄に出会う。柄が三人で踊る曲みたい笑

そして、7/20のアルフレヘラのリハ
ノエルさん不在なので、2人の曲は私が確認…今回は私達シトラス系です。
ソロの曲は、結構踊り込んできてる馴染みの曲。今回は曲に合うシルクベールを、オームシャンティで染めてもらいました♪なびきがパリっと軽くて新鮮です。最近しっとり系ベールをよく使ってたからね。
こちら、やっと曲が見えたので、振付調整して完成させて、その後、振付なしに持っていきたい…←集中力勝負!
という動き回りな後、レッスンへ。
今日もよく動いた~
明日は夜、外苑前のトルコ料理レストランゲリックで踊ります!
今夜は良い夢みて楽しいショーとなりますように。
渋谷新宿あたりにいる方、メトロですぐの外苑前です。台風一過で、爽やかになってるはず?!お待ちしてます。
おやすみなさい★★
2014年7月 9日
新規クラス体験会
ティルタの秋開講予定のクラスの体験会を行います(^-^)/
初めてさんにも安心の超入門クラスです。

初心者対象"超入門クラス"体験会
7月16日(水) 10:45〜11:45 超入門クラス体験会
担当:Ly-o
体験レッスン 1000円
9月開講へ向けての新規体験会です。
初めてさんお待ちしています!
お申し込みはこちらのコンタクトフォームよりどうぞ!
ベリーダンス教室:Tilta OrientalDance Company(ティルタ オリエンタルダンス カンパニー)東京 池袋 赤羽|コンタクト
2014年7月 8日
ドローイング

発表会公演が決まると…
フライヤー用に新しい絵を描きます。
???
だと思いますが、実は発表会を始めた2010年からフライヤーにはドローイングを!と決めてます。最初の時のDVD出てこなくて二回目からのしか写真撮れなかったのですが…
学生の頃から暇があると思いつきで描いてたヘナの文様のようなドローイング。
こういう機会でもないと描かないので、自分を奮い立たせてる面もあります 笑
今年の絵のモチーフは既に決まってて、
カナダで描きます~♪
→カナダでやることどんどん増えていってるのですが、大丈夫なのかしら…一抹の不安
というわけで、諸々始動しました。
裏方もいつものスタッフさんたちにお願い出来ることになりひと安心!
ワクワク♪
発表会公演
ティルタの二年振り、二回目の劇場公演の準備が始まりました。
本番は11月15日(土)です。
(16日と発表してましたが、諸事情により15日へ変更しました。)
今週のレッスンで概要と申し込みの紙を持って行きますので、メンバーの皆さんもらってくださいね。BOXクラスもOK出ましたので、スタジオとの手続き後の来週辺りにお知らせしますね。
この二年間で私自身の劇場の捉え方は変化しました。
場数を踏んできたメンバーの皆の成長も頼もしく、
どんな形にしようかな?と考えていて、
プログラム原案が降ってきたのが、
二週間位前でした。
今日は実際に音源を並べながら推敲…
やっぱりファンタジーでしょ!
ベリーダンスを軸にファンタジックな公演にしたいと思います。お楽しみに♡
2014年7月 5日
リベラシエロ

閔さんがバンマスのリベラシエロのCDリリースライブへ行って来ました!
渾身のライブ、かっこよかったです。
終演後、真剣にサインをする皆様 笑

月虹も入ってますよ♪
2014年7月 3日
創作中
二月と八月は暇と言われるこの業界ですが、私は今年の八月はとても忙しくなりそうです。
衣装を直すもの、作るもの。
音源編集に、生演奏でアレンジしてもらう。
舞台にレストランに。
ソロにデュオに。
なんだかバッタバタですが、
とりあえずカナダでミシンは使えないので、
早めに縫わなきゃ!と
毎日布を身体に当てて、デザインを試行錯誤考え中です。先日衣装セールするのに開けた箱から出てきた布。いま使う時だ~!となり日の目を見るときが近づいてます笑
セールで創作衣装がなくなって、新しい創作が始まりました。
私はやっぱり創ってる時が自分らしい!
今回の挑戦が面白い形となりますように。
みんな色々、観にきてね(^-^)/
2014年7月 1日
オリット

先週末は、イスラエルよりオリットの来日。
日曜日のシャービーWSに通訳で入りました。
ショーもご招待頂き、堪能しました。
演出に凝ったりテーマのあるステージというのはある時、時間感覚が飛びますね。そういうステージマジックが最近見に行くショーではたびたび起きていて、私はそういう瞬間が好きです。そして、自分自身そういう演出に興味があって努力してるので、友人の舞台でそれが見えるとすごく嬉しい!ガミーラおめでとう~!!!
さて、オリットは、踊る喜びを普通の人の目線で教えてくれます。これって、テクニークに囚われずに踊れるようになるまで、特に日本人にとっては貴重なことかもしれない。だって私達、感情を出すことよりも、隠すことが美徳という文化を持つから。外から内へのアプローチは、わかりやすいし。
今年のシャービーはストリート系ではなくてバラディ系で、特に深い意味もないハッピーな曲でした。→頭を空っぽにしてシンプルに踊る。それが楽しい時間でした。
終わったあと友人とも話してましたが、オリットはニュータイプなダンサーだね、と。
WSでもSHOWでも写真や映像を何時でも撮って、チェック、WEBへUP…この辺のテクニークを使いこなしてるあたりも、あまり見かけない。
ともすれば、アーティスティックなことや細かいディテールにこだわりすぎる私にとっては、活動のスタンスになるほど~と思うことが多々ありました。きっと出産後もまたすぐに大人気だろうなぁと思います。
シュアーの皆様の温かい気持ちが伝わる時間でした。ガミーラ、サーラさん、へシャムさん、ありがとうございました!
|