| 
2014年10月29日
 11/15ティルタ公演リハ 

 今夜は11/15ティルタ発表会公演の現地リハでした。平日夜にも関わらず、お休みの方が少なく、みんなで向かう気持ちの方向確認が出来たり、実際の空間を感じられたり、有意義な時間でした。みんなが帰ってレスプとコダマで片付けしてたら、写真撮り忘れたことに気づき、慌てて一枚。
 毎回ホール発表会の時は、ここから二週間の磨く時間で、メンバーの輝きがぐっと増します。だから、それを想像して帰り道ニヤニヤしてました。
 みんな楽しみにしてますよ!!
 今回は、発表会とは思えない程、たくさんの演出を施しました。クラスごとの演目というやり方を超えた絡み合いもあり、有機的にメンバーが繋がり合うショーになっているように思ってます。
 世界観を魅せるような演目も沢山あるので、ベリーダンスを知らない方も楽しんで頂けるのではと思ってます。
 ここ2年間(もっと昔の作品もあるか!)メンバーが創作して温めたナンバーを、膨らましたり、再生したり、そして新作を加え、それらが全体として繋がるように構成しました。ここから、いつもの照明さん映像さんにファンタジックな仕上げを施して頂きます。ここからの書類と擦り合わせの作業は、私の頑張るとこです。
 二年前の劇場発表会打ち上げでのメンバーの言葉
 "ここまでやって、次はどうするんですか?"
 その時はそれ位やり込みましたが、
 いま思うと、入口だったなぁと。
 毎回こうやって舞台を一緒に作るメンバー達に恵まれ、私は大変な幸せ者です。
 長くなってきたメンバー達は、本当に安心して舞台に立っているのを見れるようになってきましま。初めてのメンバー達は、そのフレッシュな煌めきだけで本当素晴らしい!もっと輝くようサポートしますね。
 イントラもレスプも頼もしくなってきてます。
 さて、そんな中、私は来週自分のショーも二本ありますので、そちらはそちらでぐっと踊り込みます。
 メンバーは準備で忙しいかな?と思いますが、ちょっと息抜きにでも是非見に来てね!
 おやすみなさい〜✴︎
 
2014年10月25日
 10/19ナイトエキゾチカ 

 携帯のキャリア変更しました。組み合わせて安く使う方法というのを教えてもらったので、ややこしいなと思いながら挑戦…
 今週はその影響で、携帯でネットが見れない時やメールがエラー返したりで、色々な方にご迷惑お掛けしてすみませんでした。
 無事に変更完了です♪
 サクサク普通に使えるのに前の携帯代の半分以下というのは本当かな?!
 来月の請求が楽しみです。
 さて、先週末のショーのご報告もままならずでしたが、先週日曜はシャルキィロマのライブでした。共演はキヨコちゃんとJJ、それから金沢のマサミさん。そして、バイオリン閔さんと潤ちゃんの先生の松田洋子さんもゲスト出演でした。
 私はリハでちょっとした衣装仕掛けを思いつき、挑戦でした。カメリアさんオマージュ。
 好評だったから、また使えるように練習しようと思います。
 ベリーダンスでしかない私の踊りですが、いわゆるベリーダンスの音解釈ではなくて、創作スイッチ入るしかないシャルキィロマの情景音楽。
 違うスキルが欲しいと思うことがよくありますが、毎回、新しい世界観を膨らます感覚で頑張ってます。
  お祝いもしてもらいました。
 ありがとうございます❤︎
 
2014年10月18日
 ティルタの受付電話休止 
突然ですが、携帯キャリアの移動と手続きの関係で、
 ティルタの受付電話070-6450-9773が数日間止まります。
 また、iPhoneが数日間使えない関係上、
 メールのお返事にすぐ答えることが出来ないと思われます。(毎日チェックはしますので、その日にはお返事出来ます)
 お急ぎの際は、090の電話番号へ直接お電話下さい!ご不便お掛けしますが、宜しくお願いします。
 
2014年10月14日
 今週末はシャルキィロマ 

 ??? これは、10年以上前にインドへ行った時に生地屋で買ったシルクを使ったジプシースカートです。去年さすがに溜まりに溜まった生地をティルタメンバーへ譲った際に、旅立って行って、ある日メンバーMの元から戻って来ました、スカートになって!!
 秋らしいカラーリングなので、
 使うなら今でしょう!ということで、
 昨夜は台風の中、グルーガンにまみれながら創作…
 ちょっと私にしては新しいコーディネートが出来つつあります。
 今夜もコツコツ創作続けて、金曜のリハまでに完成させます。
 今回はトリプルバイオリンという
 オリエンタルダンスとの組み合わせでは、なかなか見ないシチュエーションです。
 バイオリンは数ある楽器の中でも、音を記憶するので有名らしいです。ちゃんと響く音、弾き方で弾いてあげると、どんどんいい音が鳴るようになるんだそう!
 生きているんですね〜(^^)
 そして、バイオリンの音は人間の声に近くて、コンピューターでも再現出来ないものなんです。三人のバイオリニストが楽器と共に育んできた響きが共鳴する時間、
 とっても楽しみですw
 日曜日、皆様是非是非お越しください(^-^)/
 Night Exotica! ■日時■18:00開場 / 19:00開演
 ■出演■シャルキィロマ&ゲストミュージシャン(松田洋子,角田潤)
 JJ
 KIYOKO
 Sali
 ■チャージ■前売り3500円(税別)
 ■ご予約■アルハンブラ 03-3806-5017
 東京都荒川区西日暮里5-23-6 ホワイトハウスビル1F
 JR/地下鉄千代田線 西日暮里駅徒歩1分
 *お席に限りがありますので、お早めのご予約をお勧め致します。 
2014年10月13日
 源氏物語 
今日はこれを聴きに行って来ました。 
 
 会場へ着くまでは、"どんな演出なのかな〜ワクワク"
 なんて気持ちがあって、きっとお話に沿った映像なり演出があるのではと思っていたのですが、結果は至ってシンプルな照明のみでした。
 人生の集大成として創り上げたという、
 源氏物語をモチーフにした交響曲
 語りの方が美しい言葉で紡ぐお話と、
 オーケストラに邦楽の演奏家が入る音楽、
 その間合いは、
 情感をとても自然に描いているように思えました。それが円熟の極みのようでした。
 普段、目で観る舞台に慣れている私は、
 耳からの情報だけでストーリーを妄想したり、音楽に集中したりすることが、とても難しくて、いつもどれだけ視覚に頼ってるんだろうと思いました。
 それから、当たり前のことですが、何十人ものメンバーで奏でる音楽と数人でのアンサンブルは全然違うなぁと。
 人数の力とか空間的な印象とか自由度とか、
 漠然とその差を考えたりして、面白かったです。
 さて、帰宅後、黙々と溜まってる仕事をやってました。やっとイラスト描けたので、緊急で発表会フライヤーにチケットデザインのオファーを…
 今年は、発表会公演という名前でおこないますが、通常の劇場公演と同じ位の長さにまとめました。
 発表会は長くて疲れるな〜とならないように、
 最初から最後まで楽しんで頂けるように、
 ファンタジックな演出と共にお送りします。是非是非、身内以外の方々にもご覧頂きたいなと思っています。
 問い合わせ頂いてるタイムテーブルですが、週末までには決定してご連絡出来ると思います。宜しくお願いします!
 
2014年10月 3日
 骨盤と旅したい! 

 そう言ってたのは、私でなく、彼女です。 スペインへ移住した友人ダンサー、ダニサと久しぶりの再会。
 お茶しながら、お互いの近況報告してきました。骨盤模型を今度は持って来たいと熱く話してました笑
 彼女、今夜はショーだというのに、ギリギリまで話が終わらず、もしかしたら、また会うかも笑
 今回は色々な情報を知るのが遅くて、ショーも見にいけませんが、オステオパシーの学校を半分修了したという彼女との身体の話は面白く尽きないものでした。 今夜のショーが素晴らしいものとなりますように☆彡
 
2014年10月 2日
 発表会振り入れ中 

 今夜は、"先週のブログ見て作りました〜!"と
 新しい場ミリ登場。
 なんと、数字にシャドウまでついて、赤紐は見やすいし、さすがお仕事柄…と納得しました。Sちゃんありがとう❤︎
 さて、各クラス振り入れ最終段階へ向かいつつあります。月中までには曲終わりまで行くよう、私も急ピッチで進めてます。
 とはいえ、群舞を作る時は、いつも振り入れしながら見えることも多いので、作って写してまた作るの繰り返しです。
 土曜日は初めてさん達とイントラ総出でのメイクレッスン♪そちらの合同演目のフォーメーションも明日固めます!
 いよいよ、舞台まとめるとこへ辿り着いてきました。美しいファンタジーとなるように頑張ります(^-^)/
 みんな宜しくね!!!
 
2014年10月 1日
 ゼラニウムの挿し木 

 先日の花束のゼラニウムの香りが気に入ったので、挿し木に出来ると聞いて、挑戦してみることにしました。 昨夜、鉢に差して、なよっとしていた茎も、ビニール被せておいたら、朝にはシャキッとなってました!!
 生きる力よ、素晴らしい(^ ^)
 上手く行けば、2〜3週間後には根が張るとのことです。ワクワク♪
 そして、ひとつ問題が…
 昨夜窓を開けたまま作業してたから、リビングに迷い込んだトンボが一匹いるんです。
 どうやったら外へ逃がせるのだろうか…
 |